goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

冠雲峯

2025-02-12 | 冠雲峯
毎日、植え替えを少ししていますが1日2鉢程では先が見えてきませんが500鉢以上を春には終わらせたいから少しづつでもと思ってやっています。
今年はアンコをクリプトモスと水苔と混ぜての植え替えですのでどんな結果が出るかも楽しみにしています。


昨年の夏過ぎぐらいから調子を崩し子1本枯れ
親木は連続で下葉が落ちやばいと思っていましたがこの状態で何とか踏み止まってくれたので根確認も兼ねて植え替えをしました。
根はそんなに傷んでいなかったのに⁉️
なんでやねん⁉️
春から成長するか❓枯れるか❓






柄は覆輪ぽく成って来ましたが櫛目柄の方が好きです。




子1本枯れましたが1本は何とか残ってくれましたのでこれからこの冠雲峯が復活することを期待しています。

500鉢以上有れば色々有りますわ❗️






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雲峯

2024-09-13 | 冠雲峯
朝少し涼しくなって来たと思っていたのにまた気温が上がり蒸し蒸しして日中も35℃以上に成っていますね いつまでこんな日が続くのか⁉️


今年の猛暑の被害にあった冠雲峯です。
親木は全然問題は無かったのですが2つ付いていた子の1つが枯れてしまいました。




冠雲峯には先冴えと後冴えが有るらしく前には先冴えの派手な株から後冴えのこの株と入れ替えしましたが下葉に成るとやっぱり派手めに成るみたい⁉️
天葉は後冴えですので青く出ていますが後には派手めに・・・。





そして猛暑被害にあった子は千切りました。
残った子も少し葉が焼けた感じに成って止まっていますがまだまだ暑いので心配は心配です。




今月いっぱいは暑いと聞きましたがこれ以上は被害が無いように願っています。
約500鉢も有れば被害が出るのも仕方無いと思っています。風通しが悪い棚ですから⁉️









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雲峯

2023-09-26 | 冠雲峯
朝はかなり気温が下がって来ましたが日中は太陽の下ではまだまだ仕事をしていると暑く老体にはきついです。
植え替えもやる気が出たり全くやる気が出なかったりと進んでいませんが他の方は頑張っているようですね。
1鉢分だけ長い水苔が残っていたので植え替えをした冠雲峯です。


アンコをクリプトモスに替えてからクリプトモスの替え時期がわからないのでアンコのクリプトモスはそのままで水洗いし上苔だけを替えましたがクリプトモス植えをされてる方は植え替えごとに替えているのでしょうか⁉️
また情報が有れば教えて欲しいです。




本題の冠雲峯ですが後冴えはやはり源平柄に成るような⁉️上葉3枚ぐらいは地味目で良い柄だな〜と思わす柄でも最終は天冴えも同じか‼️








春から葉1枚出切って居ない成長でゆっくりな感じです。
はっきり言ってこの夏は水が足りていないと感じました。クリプトモスで乾きが良く逆に言えばしまった木になりつつ有ると良いように考えたいです。




親木の成長よりも仔は成長しているように感じています。
棚には1鉢は置いておきたい品種では無いでしょうか⁉️






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雲峯

2023-04-21 | 冠雲峯
天冴えと後冴えのと有る冠雲峯でこの木は後冴えと言うので天冴えの冠雲峯と入れ替えした木です。



天冴えははじめの天葉から源平柄に成っていたので後冴えに入れ替えましたが下葉になると源平柄で同じか〜い‼️





それでも後冴えの方は青っぽく上がり途中櫛目柄に成ったりと良い感じに成りこの柄が最後まで残ってくれれば最高ですが後冴えの為か櫛目が消えるようです。



最初から源平柄より楽しみが有りますが





仔も後冴えの為、地味に出て来ていますが後には冴えて来るはずです。





根も動き出しましたので順調にスタートは切っています。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雲峯

2022-11-18 | 冠雲峯
新しく水苔も購入しましたので残っていた水苔を使い切る為毎日少し植え替えしています。
久しぶりの冠雲峯ですが1年以上もアップして無かったのをせっかく植え替えしたので・・・。



天冴えと後冴えが有るらしく前に持っていた冠雲峯は天冴えで天葉には柄が入っていますがこの株は後冴えの仔付きと言うので入れ替えした株 
これも少し派手気味になって来ました。






天葉は後冴えと言う事で青っぽく上がって来ますが下葉に成るとちょっと⁉️






仔も1つ付いていたのが2つに成っていました。



この夏はどれだけ手抜きの栽培していたかバレバレです。



最初に付いていた仔も少し大きくなっています。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする