奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

雪景冠

2024-07-31 | 雪景冠
日中、外に出ると危険と言うぐらい暑いですが株によっては元気な株も有りその中の1品種の
雪景冠です。


今年、日本富貴蘭会の登録品種でいつ見ても綺麗❗️と言う言葉が口から出てきます。
雪山の実生も沢山有りますが雪景色に輝き今
大人気で先日の上野でのイベントでも韓国業者がほとんど買って行ったそうです。
私も割仔をこの前の交換会に出しましたが思っていたぐらいは値が付きましたが⁉️




仔吹きがいいので広まって行くのも早いですが綺麗な物はみんな欲しがるのは当たり前の事‼️
登録前に全国大会で未登録で金賞を受賞した株がこの株です。
割らずにいたら今頃は大株に成って見応えが有るはずなんですが業者さんが来てはすぐに持って行ってしまいますので大株には成りませんが登録者の1人としては各地で増えるのは良い事と思っています。




次の仔も来年あたり外せそうですがまた次の仔も出て来ていますので


仔が耐える事は無いと思います。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御神渡

2024-07-30 | 御神渡
暑い日が続きますが豆葉は暑さには案外強いので順調そうです。


春に割り1本立ちにすると成長も良く天葉は縞系ですが良く伸びて来ています。






御神渡自体は後暗みしますが全葉に耳擦り白覆輪に縞は残り私の好みの柄に成りたとえ天葉が曙に上がらなくともこの株は私が大事にしたい株の1つです。




最近アタリを見つけました。
今年はどの株もアタリが出て来てくれて何か嬉しいですがこれからの猛暑で潰れ無いように万全を喫したいと思っています。
今年は仔のアタリ❗️当たり年かな⁉️何故⁉️
肥料を変えたから⁉️⁉️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹白黄縞

2024-07-29 | 金牡丹
昨年はこの7月の末ぐらいからお盆に掛けて被害が出始め大事な株と金牡丹、黒牡丹を一時的にエアコンの部屋へ待機させましたが今年はどうしたものか⁉️
効き目が有るか無いかは分かりませんが周りは遮光幕のまま窓も閉めずにスポットエアコンを掛けていますが今の所は35℃までには治っています。


何の為にそんな無駄な事を⁉️
金牡丹、黒牡丹の為ですよ‼️今年はやば過ぎ‼️
部屋の中に入れれば❓500鉢も入りません😥😥と言う事で金牡丹、黒牡丹、それに今年棚入れした株は昨年とは違う物で枯らすとバンザイ‼️もう富貴蘭辞めますと言う物ばかり何とかしたい気持ちだけです。




今の所は無事にいますので・・・。
我が家で一番派手めな金牡丹⁉️
何とかこの猛暑を乗り切ってくれと毎日🙏🙏


派手でもこいつは案外強いようです。
前作者が日をきつく取って育てていたと聞いていますので軟弱に育てて無いからでしょう
棚入れする時に前作者の棚環境を聞くのも参考になるはずです。






暑いのに次々とアタリは出て来ています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月光羆

2024-07-28 | 月光羆
まだまだ気温が上がり朝の低い時間帯でも30℃近く有り必死でやっても被害は少々は覚悟していますがそんな中でも逆に勢いが付いた株も有ります。


根1本で冬越しし葉は皺だらけで畳み掛けていた月光羆ですが春の成長期になり根が5本出てくれ葉の張りも良く成りました。








元々、羆の青からの芽変わりですので強いかもしれませんが根1本からの復帰ですので一安心しています。


根が5本出てくれたて根が止まったタイミングで根を苔の中に入れる為植え替えしました。
勢いが付くとすぐさまアタリが2つ出て来ています。




こんな株ばかりだったら心配ごとは減るのですが品種数が多いと色々有りますね⁉️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀金牡丹

2024-07-27 | 金牡丹
     今からが正念場⁉️
昨年の失敗をしない為にも何か良い対策が無いか⁉️
もう既に派手な品種や黒牡丹に少し被害が出掛けています。黒牡丹の葉先が茶色に成っていました。この株は昨年も成り弱い株なんでしょうか⁉️今はそれだけですが



白銀金牡丹です⁉️
今月始めの実幸園さんの通販カタログで棚入れしたばかりで関東の庭師Tさんの株の割子に間違いないと四国山草園の園主が言ったと言うので棚入れしそれにしては冴え無いなぁ〜と思っていましたが




次の天葉が出て来ておっ❗️
出来るだけ気温が上がらないように遮光幕で暗いめにしているにも関わらず派手そうな天葉の先が出て来てちょっと安心したような⁉️


金牡丹ほど環境によって冴えが違い他の金牡丹は暗いめにしているので冴えは良いとは言えませんがそれに反して白銀と名が付くだけに冴えは良さそうです。




棚入れ時には無かったアタリがすぐ付きました 調子は良さそうです⁉️
調子がいいと思っていてもこれからの猛暑対策をしないといつ被害に会うか分かりません⁉️
1日で無残な姿形になりますので無駄な事かもしれませんがスポットエアコンを通販で購入し窓も閉めずに掛けて少しでも気温が下がればと棚内気温が32℃目安に使っています。
36℃以上有った気温1〜2℃ぐらい下がった気がしますが❓
遮光幕で風は抜けていますので効果は気のせいかも知れませんがどうにかこの猛暑を無事乗り越えたいと言う気持ちで焼け石に水⁉️❓
電気代を溝に捨てているかもしれませんが
こっちは必死です❗️




扇風機の首を振って冷風を散らしています。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする