奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

木瀬羆の青

2022-02-27 | 羆 (青)変わり
昨日の日中は暖かく昼から蘭舎のドアを開っぱなしにしても蘭舎内は温度も下がらず、
このまま暖かくなってくれと思いましたね〜

昨年、10月の鳥取富貴蘭会で購入したM氏の木瀬羆の青ですが何か面白そうです。


あれから4ヵ月と2週間 棚入れ時が10月だったので天葉が少し伸びた程度ですが














天葉に白縞が出て来ていました。
後々、消えてしまうかもしれませんが出ないより期待が持てます。(八千代芸?)
それまでの葉にも軸元に白縞が入っているような感じがしますが欲目でしょうかね〜⁉️


仔の成長もこれから楽しみです。


花芽でしょうがアタリも出ています。
3月になれば楽しい日が来るでしょう❓❓











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹白黄縞

2022-02-25 | 金牡丹
23日にコロナの3回目のワクチン接種を受けて来ました。モデルナです。
7月1回目8月2回目とファイザーでしたので3回目はモデルナを撃った方が抗体がアップすると聞いていましたので・・・。
周りからは絶対に熱が出ると脅されていましたが
撃った夜、寝る前に前もって解熱鎮痛剤を飲んで寝て翌日は腕の痛みは少しは有りましたが熱が出る事なく仕事が出来ました。
今、高齢者の死亡率が増えていますので、
まだの方は早く撃ってコロナに負けず、5月の全国大会が開催されるように願っています。

何度も登場する我が家の金牡丹系、黒牡丹系で高額だった金牡丹白黄縞です。
我が家で初めての冬越しなので心配していました。


あれから約3ヵ月 今のところ何も無く経過しています。他の金牡丹などは天葉は少し暗んでいるのに対し天葉は秋のそのまま爆ぜたままです。








皺も他の株よりはマシみたいです
置き場所にもよるのでしょうか分かりませんが








天葉はこのように爆ぜっぱなしです。


仔の方は少し皺が有るようにも見えますが
まずまず順調に冬越ししているようです。


この仔がどんな柄に成るか今年の楽しみの一つでも有り先に割った仔も下葉1枚落し皺を引いていますが上手く冬越しをしている感じです。










暖かくなるのが待ち遠しいですね〜😉















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国殿 G

2022-02-23 | 建国系
コロナの3回目の接種を今日撃って来ます。
歳の順番で案外早く撃てますが明日も仕事ですので、熱が出ないか心配ですが😥

まだまだ
寒い日が続いています。ファンヒーターに給油が毎日ですが灯油の減り方は凄いですが仕方がないと諦めています。
ファンヒーターを使用しているのに皺、皺の建国殿です。


この建国殿も昨年の園芸ジャパン11月号の
あなたの建国殿、羆を見せてくださいに載せていただきました。


あれから8ヵ月 仔が2つ付いて居ましたが
1本割り高知市の富貴蘭趣味者のKさんの所に行きました。


柄は紺覆有り全斑有りと派手ですが総ルビー根で
秋田の棚からの出ですので物は間違い無し‼️





本羆を思わす程の爆ぜですが建国です。


2番仔も青っぽい葉でしたが後々爆ぜて来て紺覆になりました。


この葉も後には中斑が浮き上がってくるでしょう。
もう少しの我慢❗️暖かくなると良い方向に成長してくれると期待しています。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本羆

2022-02-22 | 本羆
我が家で1番気を使いながら栽培している本羆です。
棚入れから今年の5月で早3年が経ちますがいっこうに大きくなっていません‼️😢😥
あれから6ヵ月 昨年の、園芸ジャパン11月号の
あなたの建国殿、羆を見せてくださいに載していただきましたが、それから下葉1枚落ち見すぼらしくなってしまいました。
植え替えも先日済ませましたが根も増えたと言う事無く心配が増えました。


成長も昨年は長く伸びた天葉1枚に終わり
もうそろそろ勢いが付いてくれないかと思っていますがそう簡単には行ってくれないのがこの本羆なんです。
購入先の実幸園さんに言うと本羆はそんなもんといつも言われいます。

爆ぜらすと枯らすよと耳にタコが出来るぐらい言われていますので陰作りにまだ遮光幕で傘まで作りやっていますが我が家の棚は爆ぜてしまいます。


枯れた葉の袴も付いたままで触るのが怖い😂
そう言いながらも成るようにしかならないと開き直った気も有りますが😆😆
羆の青のように強ければ余計な心配は無いのでしょうが・・・。

暖かくなりびっくりするぐらい成長してくれるかも🤣🤣



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地一花

2022-02-18 | 花もの
まだ冬型が続き朝の冷え込みは強く昨日などは棚内も設定温度よりも2℃低くファンヒーターが稼働していますが追っついていませんでした。
まぁ、今月一杯は冷え込む日もまだ有り3月に入らないと駄目でしょうね⁉️

あれから3年と1ヵ月 葉焼けし作落ち株を買いじっくり作っている豆葉の花物、天地一花です。
植え替えも終わり何とか見れるようになって来たのでアップして見ました。


まだ、花は咲いた事は有りませんが綺麗な緑色の花が咲くと聴いています。
長門丸や花日輪より数が少なく探している方も居ると思います。





左右、葉数は違いますが棚入れした時の事を考えるとここまでなってくれたらもう安心です。


後は花が咲いてくれるのと仔芽が出てくれるのを待つだけです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする