goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

中国産 水苔 

2025-03-01 | その他
コロナ禍で一時水苔が無いと騒がれて居ましたがニュジーランド産も入るように成り韓国経由のニュジーランド産を使って居ましたが
先日、出雲のF氏より国産天然水苔を頂き大事に使わせて頂くつもりですが今度は中国産水苔を試しに使ってくれないかと入って来ました。


インスタやブログでたまこんごうさんが既に使って良い感じだと書いて居ました。
頂き物ですので値段は知りませんがニュジーランド産よりはお得と聞いています。


早速、試しに1鉢植え替えて見ました。
豆葉なら2つ切りでいけます。






中々良いように思います。
苔の軸が少し細い感じはしましたが長さも長いし化粧苔には十分使えると思いますが後は乾き、水持ちを観察したいです。そして鉢ですが世界らん展で鈴木園芸さんが仕入れたプラッチック製の透かし鉢を買い遊び心で使ってみようと千野鉢をモデルに作ったのでしょう⁉️



昨日から岡山でオーキッド&ボタニカルフェアin岡山が開催されています。


富貴蘭のブースも有ります。






行きたいけど仕事が忙しく行く事が出来ません。残念です。
興味の有る方は行かれたらどうでしょう⁉️




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な液肥

2025-02-22 | その他
まだまだ肥料を遣る時期では無いですが春からの栽培の事を考え先持って肥料の段取りをしています。
インスタやブログ、園芸JAPANなどを見ているとこの人の株は立派でプリッとしているなと思う事が有ります。
その人は液肥は何を使っているのかと見て見るとトップドレッシングと言う液肥❗️
私は今まで使った事の無い液肥、色々調べてみると秋田のGさんも使っているらしく早速に購入しました。


携帯で通販サイトで見て見ると他の液肥に比べると値段の高いのにビックリですが試しに小さいのを買いました。
環境や作に寄っても株は違って来ますが今年はこれで試そうかと⁉️


効力などは良いように書きますので使って見ないと分かりません。
他の肥料の吸収も高めると書いて有りますので今まで使っていた


アミノメリット青も交互に使うつもりです。


アミノメリット黄

スーパー1も使ってみます。
活力剤はリキダスですね。



色んな液肥、活力剤を試すのも富貴蘭栽培の楽しみかも知れません。

肥料過多だけは避けたいですが・・・⁉️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然水苔

2025-02-20 | その他
又々、寒波で園芸用ファンヒーターは稼働しっぱなし追加の石油ストーブもつけっぱなしで毎日給油の日々が続いています。

先日、島根県出雲市のF氏から貴重な天然水苔が段ボール箱にぎっしりと化粧苔の長い物ばかり届きビックリしました。


普段はニュジーランド産ばかり使っていましたので天然水苔には憧れが有りましたが私の住んで居る地域には無いので仕方が無いですが今回、送って頂き感謝しています。


化粧苔には最適な長い水苔ばかりで選別もしてくださっているのでしょう。
嬉しさの余り試しに白露を植え替えて見ました。








フサフサとした感じが良いですね〜。

5月の全国大会に出展出来る株が有れば是非使わしていただきたいです。

この度はありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え色々

2025-01-24 | その他
気象庁の3ヵ月予報が出ました。
春は早いとの事で今年の植え替えをゆっくりやり始めました。
朝はまだ冷え込みますが日中は暖かく感じるぐらいでインスタなど見ていると年がら年中植え替えをされてる方も居ります。
その方の蘭を見て見ても立派な株出し、どうも無いならと私も1日1〜3鉢ぐらいやり出しました。

一昨年は、アンコをクリプトモスのLで1年やりましたが私の住んでいる地域では乾き過ぎ水が足りなかったのか❓もうひとつ良い結果が出ませんでした。秋田のようには行きません。
昨年はまたアンコを水苔に戻してやって見ました。
今年はどうしてやろうと考えた結果クリプトモスと水苔の半々でやってみようと思いクリプトモスの小さめのMを買い水苔の短いのと混ぜました。


クリプトモスだけを使った一昨年は全くと言っていい程根が腐らず根には良い事が分かっていますので水持ちを良くする為、水苔切れっ端とクリプトモスの小さめMを約半々でアンコを作りやってみようと・・・。


クリプトモスMだと案外団子にしやすく水持ちも良さそうです。水苔よりは乾きやすいでしょうが丁度良いかも❓


試しに金剛宝を植え替えしました。


何年か、このやり方でやってみないと結果は出ないと思いますが前からクリプトモスと水苔を混ぜてやって居る人もいますので悪くは無いと思っています。
自分で試さないと我慢出来ませんから・・・。
植え替えをしていて金剛宝に新たなアタリが有るのを気づきました。
最近は幽霊の子ばかりでしたが青っぽいです。


写真では全くと言っていい程分かりませんが肉眼ははっきり分かります。
青か❓柄が有るかでも喜びは大違い‼️
成長が楽しみに成って来ました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色んな楽しみ方

2024-11-28 | その他
富貴蘭栽培には色んな楽しみ方が有りますね⁉️
豆葉だけしか栽培しないそれも高級品ばかり
金牡丹、黒牡丹が好き方は大半が金牡丹、黒牡丹の方や山採りが好き方はほとんどが山採りで建国、羆の青からの変化を楽しんでいる方など色々な富貴蘭栽培を楽しみ方が有ります。
私は豆葉も好き、建国も好きと欲張りなのでしょうね⁉️そんな中、ジャンク品を安く購入してそれを一人前に育てる楽しみ方もしています。


某交換会で誰も声を掛けなかった建国です。
小さな割仔で葉が短くいじけているし誰も声を掛ける事無くいた株ですが出品者の方は高級品を沢山持っておられる方なので、もしかしたら良い建国の子ではと一声で落札し我が家の棚で約半年が過ぎました。




私が思っていた以上の変化をしだしています。




縞が浮き上がり建国、羆の青特有のヤニや墨が出て建国で買いましたが羆の青からの縞かな❓






天葉は紺覆状で上がって来ているしまだ半年ほどしか経っていないのでどう成るか分かりませんが面白そうです。


親木は縞も有り、1本付いている子の柄が紺覆状に成ってこれまた楽しみな子です。


ジャンク品を買うと年月が掛かりますが上手く育てると面白い株に成るのではと思って育てて行く楽しみも有ります。

色んな楽しみ方が有るので人それぞれ楽しんだら良いので何が1番とかは無いので自分に合った楽しみ方をお薦めします。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする