奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

島美人

2024-09-30 | 富貴蘭
少しずつでは有りますが秋らしさが出て来て秋冴えの株もそれを感知してか冴えて来た気がします。


秋冴えと聞いていたのに棚入れ時(約3年前)にはその芸も出ておらずラベルを信じて棚入れした島美人ですが昨年当たりからその芸風が現れ今年は今までに無かった冴えを見せてくれています。




この芸こそが淡路島産の島美人の芸で一時期島美人を探している方が多かった品種⁉️




子も出て来ましたので冴えから見ても勢いが付いて来たと判断しています。


子も芸が出ていますのでこれから楽しみな株に成って来たと喜んでいます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹白黄縞

2024-09-29 | 金牡丹
何とか夏を超えてくれた感じの金牡丹白黄縞です。


下葉は色が変わり落ちると思いますが葉先が色が変わったりはしていないのでOKにしましょう⁉️
逆に下葉は落ちて株に勢いが付いてくれ新しい葉で展開してくれた方が見栄えもいいかも❓




派手な子もこの夏に被害が出るのではと心配しましたが大丈夫でした。








親木の柄も上葉に成るに連れはっきりと縞が出るように成って来ています。



そして暑い夏時期にも関わらずまた新たな新芽が出て来ています。
もう子は出ないのではと思ってから3つ目のアタリで良く子を出してくれる金牡丹です。




この夏にも子が出てくれました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅鎧

2024-09-28 | 豆葉
豆葉が好きで色んな品種を置いていますが安くて綺麗な品種は特別に棚内でも良い場所に置こうとしまいます。


真月芸で軸が特に魅力が有り紅も出ますが猛暑対策で遮光率を強めていたので紅は出るまでには行っていません。




高知県安芸郡北川村産白虎×(玉金剛×大波青海)の実生ですが数も余り無いと聞いていますので子が出るのを楽しみにしていますが思ったようには成ってくれません。




葉にも白ぽく中透け状に成って来ましたが
実生品種為、最終芸はどんな感じに成るかはまだ分かりませんが私の好みの方向に進んでいるような⁉️


とにかくこの品種の魅力は軸の真月芸で少し気温も下がり遮光率を弱めましたのでもう少し冴えてくれるか楽しみにしています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国宝冠

2024-09-27 | 建国系
これからの季節 建国が良く冴えて来ますので楽しみです。


棚入れ時は今のように冴えていませんでしたが来歴さえしっかりしていれば偽物では無いので必ず冴えて来てくれます。




親木は良い感じに成って来てくれました。


次の天葉も綺麗に白覆輪系で上がって来ました。

仔も1本外し別鉢で現在は3本付いていますが柄がまちまちでやっぱりある程度大きく成らないと安定しないのかなぁ〜⁉️






この2つの仔はまだ地味めのようですが間違い無く良く成ると信じています。


1番小さい子はもう早や宝冠と分かる柄行きです。
これから先 建国系の冴えが楽しみで手に取る回数が増えて来るでしょう⁉️








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千載縞(聖王)

2024-09-26 | 千載の縞
朝が涼しく成り仕事も何もかもがやりやすくなって来ましたが仕事が忙しくなり植え替えは全く進んでいません。


棚入れから全く動かないなと思っていました。




暑い日が続いたので陰作りをしていました。
その為、全く動かないのかと思っていたら
久しぶりに手に取り見て見ると次の天葉が少し頭を出していました。




柄も少し派手気味に成って来ているので天葉の柄が気に成るところです。
やっぱり派手気味な感じがしないでもないです。
後々、子も出てくれる事だろうしそこで上柄の子が出てくればと思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする