奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

白州

2025-01-10 | 白州
昨日は近畿地方にも雪が降り夏は猛暑でこの冬は雪と温暖差が激しいです。
日中もファンヒーターが稼働している日も出て来ました。

昨年10月に棚入れして柄は派手上柄なのですが棚入れ時少し痩せた感じがしていました。
先日、作落ちの賀宝や千載縞と同じ前作者だったのが分かり納得❗️


今年はこれらの株をどう生き生きさせるかが課題になりそうです。




この時期はどうする事も出来ませんので
出来るだけ皺を引かさないように注意したいです。






春には新根を伸ばし賀宝、千載縞と共に元気に育ってくれるようこの時期はそれしか無いです。
頑張ります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白州

2024-11-06 | 白州
日曜日の交換会は盛大に終わりましたがやはり豆葉の縞は値段が行きますね。
韓国からも沢山業者さんが来ていましたが余り元気が無かったように見受けられました⁉️
金牡丹、黒牡丹も沢山出品されていましたが今までの勢いは無く韓国業者も競り合いまで余りして無かったです。
私ももう余り欲しいと思う株が無かったですが
1度声を掛けるとついつい調子に乗りこれは絶対欲しいと思わない物まで落ちたら買おか❗️で落札し数鉢持って帰った次第です。
これを辞めない限り棚はいっぱいに成ってしまうと反省も少し⁉️😥😥


夢幻白縞の白州です。
これは交換会とは関係無く縁有って棚入れしました。
昔から白州は知っていましたが派手柄や片柄は見た事が有り値段も相当な値段でしたので見て見ん振りしていました。




株を見てから柄も良いし値段も・・・2〜3日悩み🤔😤❗️ましたが決断して棚入れしました。




現在最上柄ですがこのまま柄継続して欲しいと願うばかりです。
今までの経験で最上から派手に成ったのが多いので心配です。
子も派手な幽霊の子が出るかも❓親木に使うのならもう少し地味が良いかも⁉️





棚入れした以上は子が出るのも期待したいですし、まず枯らさないようにしたいです。
頑張って育てますが柄だけは・・・⁉️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする