goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

祇園囃子

2025-04-14 | 花もの
やっと見つけました❗️
一昨年上野での彩と香の富貴蘭展で関東で
作上手な庭師Tさんの株を見て欲しく成り探して居ました。
噂では花物にしてはかなりの値段の株でその上、希少品種なので無いと聞いて居ました。
持って居る方も知っていますが予約が入っているとか⁉️
夏には毎年、彩と香の富貴蘭展に行っていますのでその時期に成ると花物の綺麗な花を咲かすのが欲しくなります。
偶々、鈴木園芸さんに電話した時に珍しい株が入ったよ❗️と言われ高いから辞めた方がいいと勿体付けられ、こっちにしてはそこまで聞いて品種名も聞かない訳にも行かず何や⁉️と言ったら祇園囃子❗️
値段は想定していた以上でそこそこの金牡丹が買える⁉️ 希少なので何とかこの機会にと商談し成立‼️


まだ、若木なのでこれから何年かは掛かると思いますがその希少品種が入っただけでも嬉しく思っています。






花物ですので6月〜7月に掛けてが時期ですから今年1本でも花が咲いて欲しいです。


アタリが1つ有るのですがもしかして花芽⁉️

因みにこの株を見て欲しく成りました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの花

2025-01-11 | 花もの
日本列島大寒波で私の仕事にもかなり影響しています。
風強く冷たいし瀬戸内海は余り雪が降らない地域ですが降ったり海は大荒れ❗️
青森大間産のクロマグロも1番マグロが2億700万円❗️一発千金ですが私の仕事も海に携わる仕事ですが細々とやっています。
そんな寒いこの時期に花纏が花を咲かせています。


狂い咲でしょうか⁉️
最近は日中もファンヒーターが掛かっているのに・・・夏の花時期からこの花纏は咲きっぱなしです。






こんな狂い咲をするのは初めてですが他の棚でもこんな事が有るんでしょうか⁉️

今は富貴蘭は触る時期では無いので目の保養には良いですが・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉園交換会 戦利品

2024-07-23 | 花もの
日曜日に暑い中青葉園交換会に参加して来ました。来月は更に暑くなるだろうと不参加❓のつもりで棚整理をと思い建国の青や羆の青や増えた割り仔などを20鉢程持って行きました。少しでも数を減す為に行ったのに⁉️
その場に居合わすとまた気に成る株を落札してしまったりで鉢数を減す為が何をしている事か⁉️それでも20鉢は建国、羆の青はまとめ売りで何とか完売しまた5鉢持って帰って来て15鉢は減った事に・・・。


花物はもう買わないと言っていましたが花物3鉢と黒牡丹と建国覆輪と




余りにも安いのでついつい声を掛けてしまい落札❗️
黒牡丹ならいくつ有ってもいいし縞でも出てくれれば・・・⁉️




いつもお世話になっている実幸園さんの出品だったので安く落ちた建国覆輪の割り仔❓
そしてインスタなどで花物の聖と言うのが気には成っていたのがたまたま出品されていて緑十字星と抱き合わせで落札❗️
聖が高いのでしょうか❓思っていたより高くつきました。




そしてもう1鉢は香川、小豆島産の流星と言う名前の花物ですが初めて名前も聞いた株でしたが花を見ると面白そうだったので棚入れ




流星を調べているとこんな花が咲くらしいです。
これからますます暑い日が続きますが熱中症に気を付け頑張るしかないです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2024-07-21 | 花もの
花の祭典も終わりましたが今頃に成って満開の株が沢山出て来ました。
昨年は花物を沢山棚入れしましたがその中でもさくらんぼを棚入れする時にみんなから花を確認してから入れた方がいいと言われたさくらんぼです。
小野小町が混じっているから要注意と言われ買うのを断念した時も有りました。
昨年9月に久しぶりに行った香川の華幸園さんでさくらんぼとラベルが刺さっていたので聞くと花は確認済と言うのでお願いして出してもらいました。
私は花は見ていませんが今までに華幸園さんには良い株を何度となく出して頂き信頼していましたのでさくらんぼも信用して棚入れ❗️


そのさくらんぼが花を咲かせました。






花物はよくわかっていませんので、これが
さくらんぼの花か⁉️と言う感じですが❗️
そう言えば花は赤いし間違いないのでしょう⁉️
来年はもっと花芽が出て彩と香の富貴蘭展に合ってくれたらなぁ〜と思ったりもしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美鈴

2024-07-15 | 花もの
私の今年の大会も終わりまた来年に向かい展示会と花の開花が上手く行く工夫がいると痛感しています。
昨年も運良く日本伝統園芸協会賞を紅嚇殿で頂きました。
今年は新たに業者さんの各賞が増え幸いに1鉢が何とか滑り込みました。


美鈴です。
富貴蘭を始めた頃に嫁と同じ名前なので小さな割仔を棚入れしていました。
距がほとんど無いような(凄く短い)変わり花なので大事にしていました。(大事にしないと嫁にどつかれます)😅
後に分かった事ですが鈴木園芸さんの亡くなられた先代の選別命名品だと・・・❗️


鈴木園芸賞を頂き、親しくしている鈴木園芸さんが選んだので出来レースと言う方もいるかもしれませんが私は何も知りません❗️
鈴木園芸さんにしては先代を思う気持ちが有ったかも⁉️
株自体は年々本数も増え見栄えも良く成って来ていると自己満足しています。


今回は素直にありがとうと言いたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする