goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

金牡丹白黄縞

2025-04-04 | 金牡丹
クリプトモスと水苔の混ぜ合わせは私の身体の事を考えアンコを昨年と同じ水苔で遣り出しました。
こんな所で私にスギ、ヒノキ、アレルギーが有るとは思いもしませんでした。
一昨年もクリプトモスを使っていたのにその時は何も無かったのに⁉️
水苔植えが悪い訳では無いですが色んなことを試したいから遣り出しましたが断念します。


金牡丹も全鉢クリプトモスと水苔の混ぜ合わせですでに植え替えは終わっていますので次の植え替えまではそのままにしておきます。
金牡丹、黒牡丹は年3回ぐらい植え替えをやっていますので次回の植え替えもすぐ来ます。




1番お気に入りの金牡丹ですがどこまで派手に成るのでしょう⁉️


親木は細かな縞に反対側の葉は覆輪状に成り面白い金牡丹です。






子供は派手な柄ですし割るとすぐにでも枯れそうですがまた強い、弱いは別にしてこんな派手な程好まれます。




今後どう成って行くか楽しみも有ります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹(津村系)

2025-03-19 | 金牡丹
三寒四温を繰り替えながら春に近づいています。
雨が降ると日中の気温も上がらずファンヒーターは稼働し晴れた日には棚内は20℃近く成り換気扇が回って春を感じさせたり。
週末からは最低気温も8〜9℃と上がり一気に春の気温に成るとの予報も出ています。
さて、苦手とする金牡丹、黒牡丹も毎年のように失敗したと言っていますので置き場を全く反対側に置いて今年はどう成るか博打を打ちました。
同じ場所で失敗したの繰り返しなので思い切りましたが全滅って事が無いように気をつけたいです。


子も増えちょっとは見栄えもして来ました。




今、金牡丹は交換会に割子が出ても値段も伸び悩み株立で無いと駄目な感じに受け止めています。










どこまで割らずに我慢出来るかですがこの系統は数少ないので割って欲しいと言われていますが当分の間、割る気は無いです。

そろそろ富貴蘭栽培の始まりですがまだまだ植え替えが残っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹白縞

2025-02-14 | 金牡丹
金牡丹、黒牡丹は私が苦手とする品種でどうしたら上手く栽培出来るかいつも悩んでいます。
枯れても枯れても欲しく成る品種で中には上手く育っているなぁ〜と思う株も有りますが相対的に言えば苦手でよく枯らします。
小さな割仔を棚入れすると私の栽培力では50%以上の確率で枯らしているような❗️笑
子付きを棚入れすると大体は上手く行っているような気もしますが❓


棚入れからもう何年も経っていますがこの白縞は順調に育ち昨年良い子も割り別鉢で栽培しています。
こんな株だと楽ですが全般に金牡丹は難しい品種と思っています。




いつも置いて居る所であ〜でも無い❗️こうでも無いと言っていても仕方無いので思い切って置き場を反対側に変えて見ました。
何か良い感じに成った気がします。冬場だし思うだけで一年通してみないと分かりませんが何もしないよりやってみる事とおもい博打を打ちました❗️








今、この時期に何とも言えませんが場所を替え楽しみを作った感じです。
凶と出るか吉と出るか⁉️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀谷金牡丹

2025-01-13 | 金牡丹
四国山草園の神奈川店に初めてお邪魔した時に購入して早8年目 月日が経つのは早くそれっきりお邪魔していませんが亀谷金牡丹はこの株1本で十分です。
割仔2本外し今、子が3本付いていますので亀谷金牡丹を買う必要は有りません。
こうして金牡丹も増えて来ますので韓国業者も交換会に来ても金牡丹を買わなく成った感じが取れます。


良い金牡丹は声が掛かりますが値段も数年前に比べても安く趣味者には買いやすく成ったと言えるでしょう⁉️
この株を買う時には亀谷金牡丹が欲しく8時間掛けて車で走った事でした。


2年前の夏に葉先を焼いてしまいましたがその後は大丈夫です。

やっぱり金牡丹中でも亀谷金牡丹はちょっと違うような気がしたり・・・。




子もそこそこの柄行きをしていますので大きく成るのが楽しみですが早割すると駄目に成るので金牡丹は出来るだけ永く付けていたいです。




楽しみな子供達です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹白黄縞

2025-01-02 | 金牡丹
2025年の栽培が始まりました❗️
今年も栽培に苦労するであろう金牡丹系⁉️
夏の対策さえ上手くすればどうにかなるはずですが普通の金牡丹の大型なら余り気を使う事も無いと思いますが小型は駄目ですね❗️
今年は色んな事を頭に描いています。


ここまで派手な縞が入っている金牡丹はどれだけ気を使うか❗️




苦労するのは分かっていても普通の金牡丹より派手な縞が入っている金牡丹を棚入れしてしまい栽培難な株を買う自分が悪いのですが








これだけ縞が入っていると水の吸い上げも悪くすぐに皺を引きますがこんなのが好きだからしょうがないです。






出て来る子も派手で親木から外したらあっと言う間に枯れてしまいそうな子ばかりですが頑張って育てて行くつもりです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする