奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

雪景冠

2020-08-31 | 雪景冠
今日で8月も終わりですがまだまだ暑いです

あれから3ヵ月と18日 前回の投稿の後、大子を外し嫁に出しました。

嫁に行った子(7月上旬撮影)


その後も新芽が出て来たり今現在は3つ子が付いています。かなり子吹きは良いようです。










親木は上葉になるにつれ少し派手気味になりつつありますが雪白なので見栄えはより綺麗な感じはします。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景冠

2020-05-13 | 雪景冠
ついに四国の大棚 蘭国さんも雪景冠を棚入れされましたね。聞いてみれば大阪南部富貴蘭会の会長Nさんも凄いのを持っておられるとかでこれで雪景冠の名も広まってくれれば嬉しいですが逆に大ベテランさんが棚入れされてますので私も負けないように栽培に力を入れて行きたいです。





あれから3ヵ月半 成長に拍車が掛かって来ました。








母種雪山は泥根ですが薄くピンク根や真っ赤な根も出て来ました。


天葉もよく伸びています。


大子もいつ割れるか分かりませんが割った後には東北の地で栽培していただけたらと思っています。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景冠

2020-01-28 | 雪景冠
先日投稿したばかりの雪景冠(せっけいかん)です。
まだ韓国から入って来て間がなく名前を知らない方がかなりいますので名前を覚えてもらう為にも今一度投稿しました。
雪山の韓国産セルフ実生で白虎に雪白覆輪が混ぜ合わさり本当に綺麗な柄行きで今現在関西地域に何鉢か有るだけだと思います名前も雪山白覆輪・覆輪雪山・などさまざまな名前のラベルが刺されていますが韓国では雪景冠(せっけいかん)と未登録ですが名が付いていますのでそのままの名前で行く事になりました。
すでに欲しいと言う方も各地にいらっしゃいますので増殖が待たれています。








外棚ですので少し葉が畳み掛けています。






























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山覆輪(雪景冠)

2020-01-10 | 雪景冠
今年、初めて実幸園さんにお邪魔して来ました。年末からあまり仕入れもして無い様ですが新年の挨拶を兼ねて・・・。

温室には年末のカタログで売れた木が冬越しが済むまで預かりとして吊られていました。
売れ残りと言うと失礼に当たりますが残っているのしか購入出来ませんし
残っている木の中に一際目立つ鉢が有り見て見ると何と綺麗な雪白覆輪に虎を交えた
雪山覆輪(雪景冠)せっけいかん が有り高価で実幸園さんも売る気は無いと言っていましたがそこを何とかお願いし しぶしぶ出して頂き棚入れする事が出来 持って帰って来ました。


























大子もだんだん雪白覆輪が決まって来ました。



小子はまだ柄ははっきりしませんが雪白覆輪になってくれるはず・・・。

店主、言わくこの雪山覆輪(雪景冠)は蘭国さんの銘品輝羅々と同等の価値が有るのではと・・・。
まだまだ 少ない品種なので今後がとても楽しみな木です。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする