奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

出雲宝扇

2021-12-18 | 出雲宝扇
今日の寒さは半端じゃないですね今期最大の寒波が日本列島に来ています。もちろん私の仕事も休みになっています。

来年の富貴蘭カレンダーを覗くとあれ⁉️まだ載ってるの❗️

全国大会がコロナで2年連続中止で受賞株が無いからでしょうが我が家の出雲宝扇は葉を毟り根も半分切り落とし若返りを計り過去の姿では無くなっていますが


若返り作戦から4枚葉は出ましたが先月下葉1枚落ち計3枚プラスになった事に若返り作戦は仔を出す為にやった事なのに全くその気配は有りません








仔が出るどころかまたまた葉と葉の間から根が少し覗いています😥😥


まぁ〜老木を葉を毟り若返りをさせたつもりでも老木は老木で仔など望めないのでしょう
それでも棚に有る以上はいつかはと思っていますが🤣🤣






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲宝扇

2021-06-25 | 出雲宝扇
昨年、若返りで子芽を出させようと22枚も葉を毟り根も大部分を切り落としましたが全く子芽を出す気配は有りません


大阪大会 子株部2席時


葉を毟る前の姿


現在の姿 成長も悪くなったと思っていましたが葉を毟ってから葉数は3枚増えています。


思っていたよりは成長していたのには驚きました。





子芽を出す為に大胆に葉を毟ったのだから子芽が出てくれないと意味が有りません
今のところ全く出る気配無し❗️😥😥

新たに出雲宝扇を棚入れした方が良いのか?そんなに簡単に有る品種では無いし
永く付き合うしかないみたいですね〜。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲宝扇

2020-06-10 | 出雲宝扇
先日アップした時に若返りの為、葉を千切ろうか思案していましたがこの時期にしか思い切るしかないと判断し整形外科医では無いですが大手術をしました。


葉が35枚有りましたが


大胆に22枚千切りました





根も大胆にカット


これで植え込み若返りしました。
何だかこの方がスッキリして良い感じがします。これで今後仔芽でも出てくれたら思い切った甲斐があるのですが・・・。





それより根を一気に切ったので枯れないか心配です。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲宝扇

2020-05-21 | 出雲宝扇
いつ決断するか!老木の出雲宝扇 子芽は望めそうに有りません。現在天葉を合わせ35枚の葉になって立派には見えますが栽培していて子が出ないのも面白く無く思い切って若返り作戦に出るか 今年の新根の所まで葉を落とすか思案中です。














出るのは根ばかり 葉を落とすとしたら15以上は落とさないと新根の所までは行かない 思い切りがいりますね〜❗️


上の方の軸も細くなって来ています。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲宝扇

2020-01-02 | 出雲宝扇
新年を迎えて初詣⛩には行ってませんが
出雲大社に行ったつもりで出雲宝扇に手をあわせ願い事を・・・。











これだけ大きくなると反り返り掛けてきたので普段はアクリル棒で修正しています。



葉は年4枚は出てくれますが老木の為
子は出てくれません。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする