SaltyDog

               by kaji

大相撲5月場所

2018-05-23 | 普通の話題
19日土曜日。 大相撲、初観戦はほろ苦い思い出となった。

カメラ、交換レンズ、双眼鏡2つ、財布、キーホルダー、iPhone、イヤフォン
などなど、持ち物を考えたときに丁度良い大きさのバッグがなかった。
吉祥寺へ出かけたついでに、バックを購入。 用事を終え、良いバックを手に
したので、上機嫌で一旦帰宅。

昼飯を済ませ、両国国技館へ向け出発。 おっと、あぶない、チケットを
忘れるところであったが、出掛けに気づき、セーフ!

武蔵境から両国までは40分程度。意外と近い。
14時頃、到着。 おのぼりさん的に写真撮影などを数枚。

何はともあれ、まずは座席の確認。 1階席を覗くと、係員から2階席の方は
入れないと制止された。

エスカレーターで2階にあがり、通路を歩きながら、ビールやつまみの売り場を
確認。ついでにトイレの場所も確認。 自分の席を探すのに、やや手間取ったが、
ようやく発見! 

席も確認できたことだし、さてビールとつまみを買いに行くか。 行列ができていたが、
缶ビールが売られている弁当コーナーは比較的すいていた。 さて、ビール・・・
あ、あれ? あれれ?? さ、財布・・・がない。 Suicaは使えないようだ。

伴侶のところへ行き、財布を忘れたことを報告。「マジ?今日は小さい財布にしたから、
私も2,000円位しか持ってこなかったよ!」と。

新しいバッグに荷物移し替えたとき、財布を入れ替えるのを忘れたようだ。

2,000円あれば、とりあえず、缶ビールと、伴侶のアイスクリームくらいは買えそうだ。

でも、焼き鳥とか、食べたかったなぁ~。

iPhone 8

2018-05-16 | 普通の話題
5月も半ば、世の中的には、新旧の入れ替わりや、衣替えなども
少し落ち着きを見せ始めている頃か。 だが、私の周辺では、
カメラに続いて、PCの買い換えと、さまざまな新旧交代が活発に
なっている。

昨年11月に購入した iPhone X から、iPhone 8へ買い換えた。
ダウングレードと言えるかもしれない。

それなりに気に入っていた iPhone Xだが、最も不便に
感じていたのは フェイス認証。 当初はこれが面白いと感じて
いたはずなのに、実際使ってみると、マスク ダメ、サングラス ダメ
といった状況。 普段あまりマスクをする方ではないが、それでも
これからの季節、週末のサングラスは欠かせないアイテム。

さらに、どうしてもiPhone Xでなければならない理由も見当たらず、
今回の決断に至った次第。

iPhone 8Plus を選択しなかったのは、6SPlusを使っていたので、
あのサイズに飽きていたからかもしれない。 iPhone Xと大きさ的にも
ほぼ変わらない iPhone 8は、違和感なく丁度良い感じ。

あとは、iPhone X がいくらで売れるかだが、概ねiPhone 8の購入
代金と同じくらいで売れるのではないかと予想している。

Before After

2018-05-15 | 普通の話題
初夏を思わせる陽気であったり、冬に逆戻りしてみたり、
気温の変化が大きくて、体調管理が難しいと感じている。
そんな季節の中にあって、さわやかな風と日差しの日も混じり、
1年の中で最も過ごしやすいと感じる昨今。
そんな日は窓を開けて空気の入れ換えを行いたい。

その勢い、入れ替えついでにPCも買い換えた。
これまで使用してきたPC、記録によれば、まだ3年。
買い換えるには早いようにも感じるが、起動にかかる時間が
かなり長く感じるようになったことと、CPUの冷却ファンが
突然ものすごい音で回り出す現象が、これから迎える夏を乗り切る
ことができるのかという不安があった。

起動時間が長い問題は、デフラグや、システムのリストアなどで解決
できたかもしれないが、ホコリが付着しているわけでもない
ファンが、突然大きな音をたててまわり始めるのは、不安以上に
不快にも感じていた。

新しいPCは、私の人生初となる液晶一体型。
Macを使っているとき、CRTモニタ一体型というのは経験あるものの、
液晶モニタ一体型は初である。
選択の理由は、拡張ボードを使用することもなくなったことに加え、
省スペース化が図れることと、画面タッチ操作が可能なこと。
ノートPCは、遅いし、バッテリーがすぐ弱くなるので選択肢に
並ばない。
ま、つまるところ、一体型をちょっと使ってみたかったってこと。

欠点は、オプティカルドライブが付いていないので、外付けが必要
なこと。最近はほとんど使わなくなったが、ダウンロード版が提供されて
いないソフトのインストールには欠かせない。

SSD+HDDといったセッティングなので、起動時間も大幅に短縮された。

これを機に、PC周りのレイアウトも刷新!
テーマは「スッキリ!」

●before


●after


物理的にも、精神的にも「スッキリ」できそうである。

「ラプラスの魔女」

2018-05-06 | 映画の話
My評価:★★

おそらく35年は前のことになるが、記憶に残る映画
がある。「汚れた英雄」。
草刈正雄さんが出演する映画。私は失敗作であると評価している。
ただカッコいいだけで、ちっとも汚れていやしない。

「ラプラスの魔女」も、同じような印象を受けた。
ただ可愛いだけで、「魔女」ではなかったような。
全体的にも、全く物足りない。

ま、こういう事もある。