SaltyDog

               by kaji

ありがた迷惑

2006-07-31 | 普通の話題
 「今度貸してあげるから。」そんなふうに言われて数ヶ月。その「今度」がついにやってきてしまった。その方に全く悪気はない。むしろ私に良かれと思って貸してくれたのだけれど、う~ん、ちょっと重い。 厚みが3センチもあるハードカバーのビジネス書2冊。 おそらくとっても良い本なのでしょう。ためになる本なのでしょう。

 その方はさらに続けておっしゃった。「(返却は)いつでもいいから。読んだ感想なんて聞かないから」と。 この言葉を真に受けて良いものか。きっと後々、話の中で、「ほら、あの本に書いてあったでしょ、ちゃんと読んだ?」なんてことになるに決まっている。 2冊。 はぁ~ とため息。

 本を貸してくださる方は過去にも大勢。 ありがたいことではあるのだけれど、その方が読んで感動したことがイコール私の感動となるかと言えば、必ずしもそうではない。自分の気持ちが動かなければなかなか読む気になれない。

 お願いだから、もう、私に本を貸してくれないで。 私にだって読みたい本がたくさんあって、それでいて決して読む速度は速くないのです。 さらに、今は資格試験の勉強に追われているんです。

 本を良く読む方に多く見られる傾向として、「(ベストセラー等)あの本、もう読んだ?」とか「先月は何冊読んだよ」とか、「最近読む本がなくてねぇ~」なんてことを自慢げに話す。どうでもいいことだと思う。何冊読むかなんてことは関係ない。どんな本を読むかなんてこともそうだ。 読んだ後、何を思い、何を感じ、それを自分の中でどのように消化し、自分の言葉としてどのように他の人に伝えていくか ってことが重要なんじゃないのかな。

 「こんな本があって、なかなかおもしろかったよ。 良かったら読んでみてください。」 これで充分。 それで興味が持てたなら、買って読めばいい。

 本を貸してくれてしまう方への対抗策。それは借りた本を返さない。するとたいていの場合、次の本は貸してくれなくなる。申し訳ないとは思いつつ、そんな借りっぱなしの本が数冊本棚にある。

梅雨明けだぁ~

2006-07-31 | 普通の話題
やっと来たよ 夏。 遅かったじゃない。何処ウロウロしていたんだよ~。
暑くたってなんだって、やっぱり夏はこうでなくっちゃね。

 昨日は柔道の関係でのバーベキュー。一応子供たち中心ではあるけれど、大人も飲んで食って楽しむ。 あれ?だけど、肉を2切れと、ウインナー1本食べただけで、他なんにも食べなかったな。まあ飲んだからいいか。
 しかし、それにしても、雨が多かった影響で、野菜が高騰している。 キュウリやキャベツ、レタス等も高い。普段の倍くらいしている時もある。 値段だけではなくて、質もあまりよくない。キュウリなんかほんと細くて元気がない。おいしい時期なのに。

 7月も今日まで、明日からは8月。8月もイベント盛りだくさんだし、あっという間に過ぎてしまいそう。

お互いの言い分

2006-07-30 | 普通の話題
 田無に最近できたスポーツ施設「きらっと」。 我々の柔道会も土曜日を中心にこの施設を利用させていただいている。 ただ今日はとっても悲しい気持ちになった。 どうしてそこまで事務的に処理をされなくてはいけないのか。 人間の感情はどこへ行った?

 午後6時から9時までその施設を借りている。だから、6時より前に武道場に入ってはいけない。それが規則。 時間前に入って何かあった場合、責任が持てない。 これが施設側の言い分か。

 子供たちは、モチベーションの高い子ほど、早く行って準備しようと思う。だから早く来る。我々指導員も、「早く来い 準備も稽古のうちだ」と言う。だから早く来る。

 最近その武道場入り口に鍵をかけられるようになった。早く来ても入れない。施設側の言い分もわかるが、大人の理屈で子供のやる気を削ぐようなことはやめてもらいたい。

 臨機応変という言葉がある。 規則とか責任とか合理的とか、それぞれ大切なことではあるけれど、「人」としての感情、道徳的考察、道義的対応、こういったことを身につけてもらいたい。忘れてしまったのなら思い出してもらいたい。

あいたたたぁ~

2006-07-30 | 柔道&居合道
子供の指導当番は定期的にやってくるが、自分の稽古は久しぶり。体力というより持久力というか、スタミナが落ちていることを実感する。 活きのいい中高生とやるとほんとバテバテになる。 がしかし、負けるわけにはいかない。つい頑張ってしまう。 そういうの数人と稽古した後、少し休んでいると、N氏がやってきた。彼は四段、私は弐段。負けても当然なのだけど、やっぱりここでも頑張ってしまう。 今日もN氏の強烈な足払いをまともに受けてしまった。ちょうどスネのあたり。めちゃめちゃ痛い。右足は大きく腫れ上がり、今氷で冷やし中。 腫れは少し引いたように感じるが、痛みは辛い。

でも柔道を始めた頃から比べると、ケガに対する免疫のようなものができあがってきた。 少々のケガなら全く動じないほど神経が太くなったように思う。 しかし、こんな位で負傷しているようでは、やはり稽古不足だな。 焦ってもしょうがない。 ボチボチ復帰しよう。

屋形船

2006-07-29 | 普通の話題
 海に出たのは何年ぶりだろう。 お台場の平水域 海とは言い難いかもしれない。それでも今の私はすっかり心を奪われてしまった。

 昨日、会社のイベントで暑気払いを企画し総合幹事を務める。屋形船は2回目。毎回評判が良い。 20人以上であれば船を貸し切ることができる。今回は49人参加。 飲み放題であり、さらに食べ物は食べきれないほど出てくる。 決して天気は良くなかったが、心配していた雨も降らず、結果的には成功であったと言って良いのではないか。 参加者からは「毎年やりましょう」なんて声も出ていた。

 思えば、船を手放してもう4年になるのかな。 マイボートを所有していた頃、お台場の水域は私の遊び場だった。 大きな水路は記憶に残っているものの、細かい水路は忘れ去られようとしていた。 あのあたりは浮遊物(ビニール袋などのゴミ)が多く、喫水の浅い(船が海に浸かっている部分)ボートにとっては天敵とも言える。 スクリューに巻き込むと航行不能になってしまうこともある。 たまに流木なんかも浮いている。強い風の後などは要注意だ。流木は水面に見えている部分はほんの10%ほどで、あとは水中に隠れていて見えない。だから小枝だと思ってナメてかかると大木だったりして大変なことになる。

 でもやっぱりいいなぁ~。 レンタルボートでもやってみるかな。でもまたお金かかるもんな。

お腹ひっこめる化計画

2006-07-27 | 普通の話題
 昨年の秋頃から、夜中にいろんなものを食べる習慣がついてしまった。 お好み焼き・焼きうどん・ラーメン・スパゲティ・ピザ・コーンバター・サラミ etc.  これではお腹が出てもしかたない。 このお腹を引っ込めようというプロジェクトが、現在着手されようとしている。計画には具体的目標が必要だ。内容は以下の通り。

・夜10時以降に上記メニューは一切口にしない。
 (例外:居酒屋等、外食は除く)
・自宅での酒量をこれまでの半分以下に抑える。
 (例外:たまには良い)※「たまに」とは週に1度程度のことを言う。
・スポーツジムへ通う(懐具合にもよるが、週に1~2度)
 (例外:疲れている時は除く)
・毎日、常にお腹を意識する。
 (例外:暑くて何も考えたくないときは除く)
・お腹ひっこめる化計画推進に有効な本のトレーニングメニューを自宅で実践する。
 (例外:飲んで帰った時や眠くてしかたのないときは除く)
・有酸素運動を心がける
 (例外:心がけたいが気がすすまないときは除く)

宣言:以上を実践することで、年内にはお腹周りのサイズを5センチ落とすぞ!

以上

事件発生

2006-07-26 | 頭にきた”
 以前ここに書いたかどうか、記憶がさだかではないが、勤務先が加入している健康保険組合 直営のスポーツ施設があり、会員は非常に格安で同施設を利用できる。

 昨晩、大手町での用事を済ませ、夕方5時ちょうどにその施設を訪れた。 時間も早かったのでほとんど人がいない中、ランニングマシンや、ウエイトトレーニングのメニューをこなした。 1時間ほど汗を流し、同施設内にある風呂に入る。 心地よい疲れと、風呂上がりの爽快感。なんとも言えない充実感を味わう。

 その施設にはなんとレストランも併設されていて、会員はこれまた超格安にて飲食できる。私も今回で3回目。料理は中華料理。少し高級な中華料理店をイメージしてもらえばよいかと。 6時20分くらいだったろうか、まだ時間も早いからすんなり座れるだろうと思って行くと、なんと満席だと言う。私の前に2組がすでに待っていた。 かなり待つことになるという店員さんの助言もよそに、「とりあえず待ちます」と返答。 30分くらい待ってダメなら引き上げようと思い待合いの椅子に座り、読みかけの本を取り出し読書開始。

 どうして待つのか。私は概ね「列に並ぶ」ことを好まない。どんなにおいしいラーメン屋だと聞いても、並んでいると決して入らない。時間が無駄だと感じているからかも。 でもそこで待ってしまうのには、味以外にもう一つの理由がある。それは価格。 超安いとか激安とかいう言葉も薄れてしまうほどに安い。 これは会員の特権。 たとえば「芝エビのチリソース」 一般的に一皿だいたい1,800円~2,000円はしてしまうものが、なんと270円そこそこ。桁間違えてませんからね。270円。 チャーハンなんて180円程度。瓶ビール(500ml)も350円。 もう笑っちゃう位でしょ。 味もおいしい。だからつい待ってしまう。

ところが、昨日は事件が起きてしまった。 30分で切り上げるつもりが、本を読んでいたこともあり、つい1時間経過してしまった。ここまで待てばあと10分くらい待つか。あともう10分、こんな繰り返しで、ついに2時間20分も待ってしまった。 私より先に待っていた人たちも5時過ぎから3時間待ったとか言っていた。 8名程度のグループが帰り、さてそろそろ私も案内されそうだと思っていたら、私より後から来た女性3人組が、店員の案内もないまま、ズカズカと店内に入っていき、座ってしまった。 な、なんだ?どういうことか?と 突然の出来事に驚く。 店員さんは、「しょ、少々お待ちください、先にお待ちのお客様が・・・」と言っているのに聞かない。 どんな性格をしているんだろう?あの女ども。3人揃いも揃って。 が、しかし、私が文句を言いに行くのは大人げないのでさすがに控えた。 店員さんは私に対して平謝り。「すぐにご案内しますので」 と言った。 1~2分待つと案内された。 ただその席は、先ほどの8名が帰った後の席ではなく、かなり前から空いていたと思われるカウンター席。 なんでもっと早く案内してくれなかったのだろう? 大きな疑問が残る。

要するに一般の飲食店とは違い、保険組合員へのサービスの一環として行っているようなお店だから、売上が上がろうがどうであろうが、あまり関係ないのだろう。「少しでも多くのお客様にご利用いただき・・・」なんてことは露ぞ考えていない。 あの女ども3人にも腹が立ったが、このお店の姿勢にも苦言を呈せずにはいられない。

しかしどうだろう。いくらおいしくて安いからといって、2時間20分も待つやつの気が知れない。 それが、たとえば読む本があったからといって、2時間20分も待つか?
そんな自分にも腹が立った。 あんな店、もう行くものか。(いや、きっとまた行くだろうが) しかしもう絶対に待たない。(うん、これはもう待たない)

昨日の飲食、ビール1本、エビチリ、クラゲ酢、五目焼きそば 締めて総額 1,160円。あり得ないでしょ、この値段。(ただ、今よくレシート見ると、ビール350円は付け忘れか、お詫びのサービスになっていたみたい。計算に入っていなかった。)

浴衣

2006-07-25 | 普通の話題
夏祭り・花火 そんなときはやっぱり 浴衣 が似合う。 男性の浴衣姿も凛々しいが、なんと言っても女性でしょう。 どんな女性でも、たちまち色っぽくさせてしまうアイテム。

吉田拓郎の「旅の宿」なんて曲をつい歌いたくなってしまう。 でもあの曲の浴衣は、旅館の浴衣だよね。ちょっとイメージ違うかな。ススキのかんざしってことは秋だろうし。まあ色っぽいことに変わりはないか。

ただ、本当の意味での色気って、やっぱり「知性」だと思う。男も女も。 お勉強ができるとか、そういうことではなくて、知的財源をどれだけ持っているか。知的財源が豊富な人って、それがにじみでている。 品格ってのもそれがベースになっているんじゃないかな。

「どんな女性でも」ってのは言い過ぎか。やはり容姿もあるだろう。「知性」が全てと言いたいが、やはり容姿も関係していることは否めない。 でも容姿だけでは決して色気は感じない。(本当か?) う~ん、たぶん。

はて? 俺はいったい何が言いたいのか? だんだんわからなくなってきた。
そう、浴衣。 いいなぁ~。 線香花火かなんかしちゃってさ。

「ほら、見て見て! とっても綺麗」
「あ、揺らさないでぇ~、落ちちゃう。 あ、もう~。綺麗だったのにぃ~」

「君のほうが もっと綺麗だよ」

な~んちゃってさ、もう~、バカ。

はぁ~、寝よっと。

時間

2006-07-24 | 普通の話題
 最近、ゆったりとした時間が流れているように感じる。 おそらく実際は以前と何ら変わっていないのだけれど、今年の目標 「頑張らない」 「時間を無駄に使う」 が、うまく作用しているのではないだろうか。 一昨年くらいまではどうだったかというと、スケジュールは細かく設定し、時間という時間をスケジュールで埋め尽くしていた。仕事では今でもやむを得ない部分はあるが、プライベートの時間まで管理していた。 睡眠時間も極端に短く、とにかく寝なかった。 それが、昨年後半位からだいぶ変わってきた。 体調に異変を感じたのがきっかけではあったが、今は休日に何をするかなんてほとんど考えない。予定が入ればそのように動くし、入らなければほったらかし。気の向くままに行動し、気が向かなければボーッとしたり居眠りしたり。 睡眠も以前と比較すれば圧倒的に取るようになった。それでもまだ短い気はするが、無理に寝る必要もない。眠ければ寝る。

 あんまり気ままにやりすぎたため後遺症も出てきた。 腹が出た(笑)。 健康診断では、コレステロール値が高い点を指摘受け、健康管理にはやっぱりもう少し頑張るべきであることが明確になった。

 柔道も少々サボり過ぎかな。飲み会が多いのも理由の一つだけど、やっぱり数年前と比較すると、優先順位は低くなってしまっているかも。 でもいいや。稽古もまたやりたくなる時が来るだろう。とにかく今は自分の気持ちに逆らわず、水面に浮いた木の葉の様に、流されていよう。 

LIVE

2006-07-18 | 普通の話題
昨日は、仲間のライブを見に行ってきた。行きつけのBARの常連客。昨晩は4グループ出演で、彼女は2番目。 アマチュアながら、4グループともなかなかの腕前だった。 アコースティック主体の小さなライブハウス。 気さくなマスターが迎えてくれる。 どうやら顔は覚えてもらえたようだ。

彼女は4~5曲ピアノの弾き語り。いい曲作るし、かなりの美声なのに、昨晩はかなり緊張していた様子かな。 「自信」を身につければもっと良くなると思うな。

でもライブはやっぱり良いね。 演奏者のノリが伝わってくるでしょ。CDにも良くできたものがあるけれど、やっぱりライブにはかなわない。

悪い癖だが、生ギター弾き語りなんてのを見てしまうと、無性にギターをまた弾きたくなってしまう。 中学2年の頃からギターを手にしてきた割には全く弾けない自分が歯がゆい。 本気で勉強&練習しようと思っても、なかなか実行に移せない。 でも今はやっぱりケーナとチャランゴに専念するかな。 あまり手を広げすぎてはまた以前の自分に戻ってしまう。  ああ、でもカッコ良かったなぁ~。 僕ももう一度ステージを目指してみようか。無理だな。無理。