転居からまる2週間が経過した。
新しい環境にもだいぶ慣れてきたところで、それぞれの
項目に分けて考察してみたい。
●スーパー
イトーヨーカドー、成城石井、クイーンズ伊勢丹が最寄りのスーパー。
その他、たいら屋、業務スーパーがあって、グルメシティという24時間
営業のスーパーも近い。
ただ、メインとなるスーパーを何処にするか迷っている。
当然イトーヨーカドーと考えていた。しかし、週末のまとめ買いには向いて
いるものの、普段使いにはデカ過ぎて、逆に使いづらいことがわかってきた。
たいら屋は北口でやや遠いし、業務スーパーはクオリティに疑問が残る。
そうすると、成城石井かクイーンズ伊勢丹っていうことになるわけだが、
価格的に高くなってしまう点は否めない。 高円寺のユータカラヤが
恋しくもある。
●コーヒー豆
武蔵境でも、コーヒー豆を購入できそうな店を2店みつけているが、
まだ入ったことない。 タイミングがあわないことが理由だが、
美味いコーヒー豆が入手できるかどうか、不透明である。 当面は
これまで通り高円寺の「さわや」さんに立ち寄ることになりそうだ。
●ディチェコ
これについても、高円寺の「東京屋」でまとめ買いするしかなさそうだ。
もちろん金額的に ということである。
●米
武蔵境でまだ見つけられていないのが、米屋。 1件、あるのは知っている
のだが、良い評判を聞かない。 当面は赤天に行く時にあわせて、
「高円寺米穀店」を利用するか。
●マイポ(ワイン)
オーケー以外で見かけたことない。 武蔵小金井まで行けばオーケーが
あるし、三鷹にももうすぐオープンするらしいが、いずれにしても
クルマで行く必要がある。とすれば、時間的にも週末に限られる。
安くて美味いワインが上記スーパーで手に入れば済むことだが、なかなか
時間がかかりそうだ。高円寺のオーケーから買って帰っても良いのだが、
荷物が重くなるのが難点。
●赤天
言わずと知れた餃子屋さん。武蔵境にこの店の代替えとなる店が
あるはずもなく。
そんなわけで、高円寺との縁はまだしばらくは切れそうにない。
新しい環境にもだいぶ慣れてきたところで、それぞれの
項目に分けて考察してみたい。
●スーパー
イトーヨーカドー、成城石井、クイーンズ伊勢丹が最寄りのスーパー。
その他、たいら屋、業務スーパーがあって、グルメシティという24時間
営業のスーパーも近い。
ただ、メインとなるスーパーを何処にするか迷っている。
当然イトーヨーカドーと考えていた。しかし、週末のまとめ買いには向いて
いるものの、普段使いにはデカ過ぎて、逆に使いづらいことがわかってきた。
たいら屋は北口でやや遠いし、業務スーパーはクオリティに疑問が残る。
そうすると、成城石井かクイーンズ伊勢丹っていうことになるわけだが、
価格的に高くなってしまう点は否めない。 高円寺のユータカラヤが
恋しくもある。
●コーヒー豆
武蔵境でも、コーヒー豆を購入できそうな店を2店みつけているが、
まだ入ったことない。 タイミングがあわないことが理由だが、
美味いコーヒー豆が入手できるかどうか、不透明である。 当面は
これまで通り高円寺の「さわや」さんに立ち寄ることになりそうだ。
●ディチェコ
これについても、高円寺の「東京屋」でまとめ買いするしかなさそうだ。
もちろん金額的に ということである。
●米
武蔵境でまだ見つけられていないのが、米屋。 1件、あるのは知っている
のだが、良い評判を聞かない。 当面は赤天に行く時にあわせて、
「高円寺米穀店」を利用するか。
●マイポ(ワイン)
オーケー以外で見かけたことない。 武蔵小金井まで行けばオーケーが
あるし、三鷹にももうすぐオープンするらしいが、いずれにしても
クルマで行く必要がある。とすれば、時間的にも週末に限られる。
安くて美味いワインが上記スーパーで手に入れば済むことだが、なかなか
時間がかかりそうだ。高円寺のオーケーから買って帰っても良いのだが、
荷物が重くなるのが難点。
●赤天
言わずと知れた餃子屋さん。武蔵境にこの店の代替えとなる店が
あるはずもなく。
そんなわけで、高円寺との縁はまだしばらくは切れそうにない。