SaltyDog

               by kaji

チャーシュー麺

2009-09-30 | お酒&肴&料理&レシピ
昨日作ったチャーシューを早速使ってラーメンを。
チャーシュー麺と言いたいところだが、チャーシューが多いと
飽きてしまうので、普段ラーメン店でもチャーシュー麺は注文しない。
なので、チャーシュー増量程度のラーメン。

いや~ んまかった。

写真見て、何か物足りないなぁ~と感じた方。それはきっとネギだと
思う。 知る人ぞ知る ネギ嫌い。

チャーシュー

2009-09-30 | お酒&肴&料理&レシピ
初めて作ってみたけど、意外と簡単だった。

スーパーでネット入りの豚肩ロースを購入(500円位)
それと嫌いなネギと生姜も入手。

肉の表面を中華鍋で焼いて焦げ目をつけてから、
水:醤油:酒=4:1:1 で合わせた調味料の中に入れ
ネギ、生姜、砂糖も加え、圧力鍋で30分。

とりあえず30分位かなと思っただけで、もう少し短く
てもいいのかも。

ハムのような市販のチャーシューでは満足できなかった
ので、単体のつまみはもちろん、ラーメン、チャーハン
など多方面で使えそうだ。

ハッシュドポテト

2009-09-29 | お酒&肴&料理&レシピ
生のジャガイモをみじん切りにして、電子レンジに。 塩胡椒をして
軽く潰して、あとはまとめて油で揚げるだけ。 至って簡単。
ポイントはジャガイモを水でさらさないこと。 水にさらすとデンプン
が抜け出してまとまりにくくなるとか。

もう少し高温で揚げてもよかったかな。

ある悲劇

2009-09-28 | 普通の話題
それは、昨日の行動と、些細な不注意から始まった。

昨日、そう、船舶免許の更新のため、中野サンプラザへ講習を受けに行った。
「持ち物」としてボールペンが書かれてあった。 結局のところ、なんだ
ボールペン使わなかったじゃん と、胸のポケットにさした。

11時半頃終了したので、昼飯でも食べようかと中野駅前周辺を散策。
ラーメン屋が新規オープンしたとのことで、チラシをもらったが、長蛇の
列だったため、列に並ぶことが嫌いな私は、そのまま通り過ぎ、チラシは
胸のポケットに。

夕方、息子と食事の約束をしていたので、焼き肉屋に。 ラーメン屋にも
はしごし、ほろ酔い気分で帰宅。 焼き肉の臭いがついている気がしたの
で、着ていたものを全て洗濯機に。

そして今日。 何事もなく、早めに帰宅できたので、晩飯を作りながら
洗濯機をまわす。 なんだかカラカラといやな音がすることには気がついた
が、きっとジーンズのボタンが洗濯機の壁面に当たっている音だろうと
解釈。

はい、お察しの通り、ボールペンが写真の通り。インクが漏れだし、
Tシャツを直撃。 ラーメン屋のチラシが粉々になり、洗濯物は紙だらけ。

さらにそれをネタにブログなど。

ああ、何やってんだか。

船舶免許 更新

2009-09-27 | 普通の話題
5年に一度の更新。 半日の講習を受講してきた。開場には70人ほどが
更新講習を受けに来ていた。 法改正もあり、知らなかったことや誤認識
などもあり、更新講習の有効性は認めるが、もう少し安くてもいいのでは
ないかと思わないでもない。

思えば最初に船舶免許を取得してから20年ほどになるだろうか。1級に
昇格してからはまだ数年であるが、私の免許で、屋形船とか遊漁船の船長
になることができるらしい。これは今日の講習で知った。

20トンまで、全長で25メートルまでの船の船長になれる免許ではある
が、そんな船に船長として乗る機会もないし、もとより命が惜しい。

維持費に耐えられず、所有していた船を手放してからもう久しいが、特に
今のシーズン、海に出てみたい気持ちが大きくなる。

門前やきそば「くいち」

2009-09-26 | 勝手にミシュラン(飲食店編)
場所:群馬県太田市
所在:群馬県太田市金山町12-25
ジャンル:テイクアウト焼きそば

星:★★★★★


金山城からの帰り、太田駅まで徒歩で進む途中、大光院という大きなお寺
があった。とりあえず、よくはわからないままお参りし、再び駅へと歩き
だした。しばらく行くと、「門前やきそば」の文字が目に飛び込んできた。
大の焼きそばファンである私は、丁度お腹もすいていたこともあり、迷わず
中へ。持ち帰り専門と書いてあったが、どうやら中でも食べられるらしい。
200円~500円まで4段階に盛りが選べる。500円にしようと思ったが、結構
な量のようなので、400円盛りに。

感動の味である。 角切りにして揚げたジャガイモが入っているのが第一
の特徴、さらに、豚肉は、自家製のチャーシューを使用。これがまた柔らか
くてとろける旨さ。 太い楕円形の麺にソースもほどよくからんでいて、
近年食べた焼きそばの中では最高クラスだろう。

このあたりは、焼きそばのれん会とか言って、焼きそば店が目立つ。
金山城もよかったが、この焼きそばを食べにまた訪れたい。

足利氏館(鑁阿寺:ばんなじ)

2009-09-26 | 日本の名城
好き度:★★★
城攻め:2009/9/26
※日本100名城

足利市駅から徒歩で15分程度。
ほぼ正方形にお堀が巡っており、正面の門(写真)がやはり最も絵になる
門構えである。

運悪く、お寺の本堂は修復工事中で、覆いが被されていた。

金山城

2009-09-26 | 日本の名城
好き度:★★★★
城攻め:2009/9/26
※日本100名城

東武伊勢崎線「太田駅」から徒歩で50分程度。タクシーだと10分(1460円)。
今回行きはタクシー利用、帰りは徒歩。
あまり人出もなく、落ち着いて見て回ることができた。石垣の上部は修復された
ものらしいが、下部は当時のままだそうだ。どこか、異国の地のような印象を
受けた。 月の池、日の池と呼ばれる水溜池があるのが特徴。 季節柄、虫が
多かったのがマイナスイメージ。

群馬プチ旅行

2009-09-26 | 城めぐりの旅

当初の予定から約3時間遅れて出発。やめようかとも思ったが、天気の良い土曜日
がもったいなくも感じたため、でかけることに。まずは金山城の最寄り駅となる
「太田」を目指す。新宿から湘南新宿ラインに乗り込む。少々二日酔いぎみの頭を
ひきさげていたので、グリーン車両へと甘えることに。かなり混雑していたことに
やや驚く。

久喜で伊勢佐木線に乗り換え11時20分頃、太田駅に到着。いつもなら、城まで
は徒歩が基本となり、バスを併用することはあっても、タクシーなどはあり得ない。
ただ、今日は3時間の遅れを取り戻すべく歩けば50分ほどかかるとの道をタクシー
にて時間稼ぎ。ものの10分程度で金山城の入り口に到着(1460円)

城からの帰りは駅まで歩くことに。 途中、大光院というお寺が目に入り、立ち寄り
その門前にあったお店で焼きそばを食す。(別途記事有り)

続いての目的地、足利氏館を目指す。 出足の遅れもこの頃にはすっかり取り戻し、
余裕で歩く。

帰りもやはり新宿までグリーン車に。すっかりグリーン車がお気に入り。

鉢植え女

2009-09-25 | 普通の話題
先日、渋谷から新宿に向けた電車に乗っていたときのこと、原宿駅を
いままさに出ようとしていた矢先、車両の窓越しにとんでもない女の
姿が目に飛び込んできた。

全体をよく観察する間もなく、ほんの一瞬の出来事ではあったが、鮮明
にして完全に私の記憶領域に保存されてしまった。写真を撮る間も
なかったことが悔やまれる。

その全ての象徴的なポイントは頭髪である。 色とりどりの花が鉢植え
にされた植木鉢を想像してもらいたい。しかもかなり大きな鉢である。
その植木鉢を頭の上に載せたような状態。 これはフィクションでは
ない。もちろんファッションたり得ない。気が触れたとしか言いようがない。

いったいなんだったのか。

頭髪で思い出した。

あれは私がまだ小学生の頃、長い髪の毛をソフトクリームのように
頭の上に高く巻いて歩いているおばあさんがいた。 いつも怒りながら
歩いているので、私たちはそのおばあさんを「ツンツンババア」と
呼んでいた。

さしづめ、先日見た女性は「鉢植え女」だろう。