あけましておめでとうございます。
皆様、おとそやお雑煮でのんびりお過ごしでしょうか。
さて、この「おとそ」。
漢字では「お屠蘇」となりますが
私は22年前に酒屋へ来るまで
「おとそ」=「正月に飲む清酒」
だと思っておりました。
同じように思ってらっしゃる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
「おとそ」は、「屠蘇散(とそさん)」という
数種類の薬草を散剤にしたものを
みりん、または酒に一晩漬け込んだものです。
漢方薬のようなもの、と言った方がイメージがつかみやすいですね。
元日の朝、「屠蘇器」と言う酒器揃えの銚子におとそを入れ
銚子から盃に注いで、家族で飲み、新年を祝います。
屠蘇器は、そうですね、神前結婚式の時の三三九度を思い浮かべてください。
三三九度の銚子と盃に似ています。
まあ、三三九度の銚子は、赤地に金で松竹梅などのおめでたいハデハデですが
おとその銚子はシンプルなものです。
うちの銚子は、漆器で朱色です。
おとその発祥である中国では、若い順に飲むしきたりだったらしいですが(毒味の意味もかねて)
日本では家長から飲むのが一般的だそうです。
うちは順番とかは関係なく
全員の盃に注いで、一斉に「おめでとうございます」と言いながら飲みます。
飲みます、と言っても
私と息子たちは飲む真似事だけで
実際には飲んでません。
なんたって薬草ですから
「マズい!」んですよ。
それに一応アルコールですから
飲むと運転できないですし。
夫の父親は、生まれた時から酒屋だったので
「おとそ」が、屠蘇散をみりんに漬けた物だということは
「日本の常識」と信じ込んでいて
正月に飲む酒のことを「おとそ」だと思っている人が多い、と言う話をしても
「そんな奴ぁおらん!」「そんな常識のない奴がおるか!」
と身も蓋もない言い方をします。
しかし私の実家も
夫の母の実家も
「おとそ」=「正月に飲む酒」
だと思ってたんですよねぇ。
ちなみにうちの店では
年末に来て下さったお客さんには
ほしい方に無料で屠蘇散をお配りしております。
気が早いですが、来年の正月におとそを飲もうと思われる方は
今年の年末にぜひいらっしゃってください。
あ、年末と言わず、いつでも大歓迎ですよ、もちろん。
皆様、おとそやお雑煮でのんびりお過ごしでしょうか。
さて、この「おとそ」。
漢字では「お屠蘇」となりますが
私は22年前に酒屋へ来るまで
「おとそ」=「正月に飲む清酒」
だと思っておりました。
同じように思ってらっしゃる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
「おとそ」は、「屠蘇散(とそさん)」という
数種類の薬草を散剤にしたものを
みりん、または酒に一晩漬け込んだものです。
漢方薬のようなもの、と言った方がイメージがつかみやすいですね。
元日の朝、「屠蘇器」と言う酒器揃えの銚子におとそを入れ
銚子から盃に注いで、家族で飲み、新年を祝います。
屠蘇器は、そうですね、神前結婚式の時の三三九度を思い浮かべてください。
三三九度の銚子と盃に似ています。
まあ、三三九度の銚子は、赤地に金で松竹梅などのおめでたいハデハデですが
おとその銚子はシンプルなものです。
うちの銚子は、漆器で朱色です。
おとその発祥である中国では、若い順に飲むしきたりだったらしいですが(毒味の意味もかねて)
日本では家長から飲むのが一般的だそうです。
うちは順番とかは関係なく
全員の盃に注いで、一斉に「おめでとうございます」と言いながら飲みます。
飲みます、と言っても
私と息子たちは飲む真似事だけで
実際には飲んでません。
なんたって薬草ですから
「マズい!」んですよ。
それに一応アルコールですから
飲むと運転できないですし。
夫の父親は、生まれた時から酒屋だったので
「おとそ」が、屠蘇散をみりんに漬けた物だということは
「日本の常識」と信じ込んでいて
正月に飲む酒のことを「おとそ」だと思っている人が多い、と言う話をしても
「そんな奴ぁおらん!」「そんな常識のない奴がおるか!」
と身も蓋もない言い方をします。
しかし私の実家も
夫の母の実家も
「おとそ」=「正月に飲む酒」
だと思ってたんですよねぇ。
ちなみにうちの店では
年末に来て下さったお客さんには
ほしい方に無料で屠蘇散をお配りしております。
気が早いですが、来年の正月におとそを飲もうと思われる方は
今年の年末にぜひいらっしゃってください。
あ、年末と言わず、いつでも大歓迎ですよ、もちろん。