9月21日(土)は、Jリーグ”第26節サンフレッチェ広島vsアルビレックス新潟戦!に応援に行きました。
午前9時半に出発して、山陽道を快調に進んでいたら、志和ICからの大渋滞(11km)になり、エディオンスタジアム広島に到着したのが、12時頃であった。
(快晴の広島)
(いつもの近道)
(早くも昼食タイム)
(洋次郎とのコラボ:プルコギ丼)
(サンフレの選手はすでに入場済)
(初めてのサポターゲート!緊張する)
(気合の度合いが違う聖地)
(紫軍団!)
(サポーター席からのグランド風景)
(力強いサンフレ・サポーター)
(アルビレックス新潟のサポーターさん)
(練習風景も迫力ある。)
(ビックオーレの中で紫に染まる)
今回は、バックステージからのサンフレの応援である!
前半戦
開始早々、サンフレの速攻でいいシュートがあったが、ゴールを外す。その後は、アルビレックス新潟(以下:新潟)のボール支配がしばらく続く。青山選手のパスが上手く通らないシーンがあった。
この日の、洋次郎の足さばきは、決していいとは思わなかったが、意表をつくパスは所々見て取られた!そんな洋次郎のスーパープレーから、ファン・ソッコ選手の右足からのシュートがゴールに突き刺さる!久々の先制点である。
そして、石原選手からのシストで、寿人のヘディングシートでゴール!
前半は、この2点で終了する。
ハーフタイムは、サンフレ・ガールや三次のユルキャラ”きりこちゃん”がフィールドを盛り上げる。
(あぁ、サンフレの新キャラクター?!は、次回、記事にします。)
(サンフレ・ガール:バックステージから「もっと手を振れ!との声が飛ぶ・・・)
(三次の雲海をイメージ?)
後半戦
この日は、秋の快晴で、気温も30度近くあったのでは、応援していても汗がだくだくでした。フィールドの選手はそれ以上の暑さのなかを果敢にプレーしていました。なかでも、サンフレのディフェンスはよく猛攻をしのぎました。(あぶないシーンもありました。)
途中、ミキッチの変わり、航平選手が出場して、流れがよくなり、
また、寿人に変わり、森脇浩司が、開幕戦以来、久々の登場(怪我で調整中だったので)し、積極的にプレーして豪快なシートを2本放ってました。
結局、前半の2点を守りきり、アルビレックス新潟の攻撃を0に抑えての6試合ぶりの勝利です。
どちらも良いところまで攻撃していましたので、4:2ぐらいの得点は入っていたのでは、いい試合が観れて幸せでした。
(新潟魂!米どころ新潟、いい試合をありがとう。)
(洋次郎のコーナーキック)
勝利インタビューは、ファン・ソッコ選手と寿人選手
(勝利のオーレ)
(サンフレ劇場!千葉ちゃん、古巣である新潟に恩返しできたかなぁ)