かまぼこRockの人生棚卸し

楽しいブログでありますように!

君のひとみは10000ボルト

2022-01-31 09:17:26 | 日本のロック・ポップス

茶の間でアリスのべーヤンの曲がリバイバル

以下:勝手にコピペ

資生堂が、150周年を記念した新テレビCM「美しさとは、人のしあわせを願うこと。」を1月23日から全国で放映する。CMには、女優の安藤サクラ、池田エライザ、石田ゆり子、小松菜奈、近藤華、長澤まさみ、広瀬すず、前田美波里の8人が出演。今を生きる全ての人々へ、時代を超え未来に向けたメッセージを発信する。

 同CMは「美しさとは、人のしあわせを願うこと。」をキーメッセージとし、美の力を通じて顧客一人ひとりの生涯にわたる幸せに貢献する企業であり続けたいという、150年前の創業以来変わらない思いを広く伝えるために制作。資生堂が日本初の民間洋風調剤薬局として創業した頃の風景から現代、未来に至るまで、それぞれの時代の時を超えた美しさを、最新のメイク、新しい価値観やライフスタイル提案の歴史、当時放映したCMのオマージュ、未来の美のあり方を用いて最新の映像技術で表現する。

 楽曲は、ミュージシャンの中村佳穂がカバーした、1978年の「ベネフィーク グレイシィ」キャンペーンソングでもあり、当時の大ヒット曲「君のひとみは10000ボルト」を採用。歌詞に沿って”視線”にこだわり、キャストと目が合う一瞬を捉えながら撮影したという。

 また、さまざまな時代のCMキャラクターを演じる女優陣の衣装やヘアメイクは当時の流行や設定を細部まで徹底的にこだわって忠実に再現しつつ、現代的な新しさもプラス。モデルの個性にあわせて美を引き出すヘアメイクを通じ、いつの時代も資生堂が「お客さま一人ひとりにあわせた、その人らしい美」を提案していることを表現した。

以上

当時の大ヒット曲「君のひとみは10000ボルト」を採用。→→ここはちゃんとアリスの谷村新司:作詞、堀内孝雄:作曲と正しく記事にしてもらいたい。

当時のCMも夢のような美しさがあった。

44年の歳月が過ぎましたがこの楽曲の素晴らしさは色あせていない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セサミン、始めました。

2022-01-31 09:06:45 | カセットテープの時代

「やっちゃえ日産」とか

矢沢永吉がCMにでるとやたらインパクトのある仕上がりなっている。

今回の新CMもかっこいい!

以下:勝手にコピ

矢沢永吉が出演する、サントリーウエルネスの「サントリー セサミン EX」の新TVCMが順次全国で放映されている。

 新ブランドメッセージである「実感年齢」をテーマに、矢沢永吉と鈴木京香を起用し、「セサミン メッセージ」篇、「セサミントレーニング」篇を制作した。

 矢沢は「メッセージ」篇に出演。バンドメンバーとのセッションでの華麗なマイクパフォーマンスをする姿を通して、年齢に縛られないいきいきとした姿を表現した。

森義仁監督は撮影を終え、以下の通りにコメントしている。

 「国民的大スターの矢沢永吉さんの撮影ということで、僕をはじめスタッフが全員緊張した空気の中で撮影が始まりましたが、企画説明の際に、矢沢さんから『監督、何でも言ってください』という言葉をもらい、実際に色々とディスカッションを重ねながら撮影を進めさせていただけました。カメラに映る矢沢さんの姿は痺れるほどカッコ良く、矢沢さんの老けることのない魂の片鱗のようなものを感じ、終始感動が止まらなかったです」

以上

よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする