超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

ビーグル号の航海日誌、英オークションで10万ポンドで落札

2009年05月09日 17時57分52秒 | Weblog
ダーウィンが進化論を確立する上で重要な役割を果たしたビーグル号の航海日誌が7日、オークションハウス大手のサザビーズで競売にかけられ、9万7250ポンド(約1450万円)で落札された。

 この航海日誌は、パタゴニアの水路探索の目的で実施されたビーグル号の最初の航海の1828年3月28日から7月24日までの航海日誌が記録されたもので、航海終了後はビーグル号の指揮官の家族によって保存されてきたものとなる。

 日誌には航海中に自殺を遂げたプリングル・ストークス船長の心理状態が錯乱していく様が生々しく書かれており、科学的史料としてだけでなく、歴史的史料としての価値も高く評価されたことが、約10万ポンドという破格の値段で落札された要因となった(ストークス船長は1828年8月2日に自殺)。

 サザビーズによる見積もりでは予定落札価格は4万ポンド(約550万円)となっていた。

 今回のオークションでは他にもビーグル号の航海と並ぶ歴史的科学探査航海となるクック船長による航海に関連した品物などが競売にかけられ、落札金額の合計は140万ポンド(約1億9300万円)に達した。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の予告編、ついに公開

2009年05月09日 13時38分11秒 | Weblog
月27日に全国の劇場で公開が予定されている映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の予告編がついに公開されました。

名前が変わって物議を醸し出した「式波・アスカ・ラングレー」や新キャラクター「真希波・マリ・イラストリアス」の登場でテレビ版とは異なる展開になると目される同作ですが、衝撃的なBGMとともにさまざまなシーンを見ることができます。


エヴァンゲリヲン新劇場版:破

このページによると、本日から「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の予告編が公開されています。ムービーは高画質(1Mbps)版と低画質(500Kbps)版が提供されており、いずれも内容は同じ。

う~ん、良いね~。

自由に宇宙を旅できるWorldWide Telescopeとは?

2009年05月09日 12時34分47秒 | Weblog
The WorldWide Telescope (WWT) はあなたのコンピューターをバーチャル望遠鏡に変える Web 2.0 仮想化ソフトウェア環境です。地球上の各地点と宇宙空間に設置されている最高性能の望遠鏡から送られてくる膨大な画像を集積し、まるで宇宙空間を浮遊しているような映像に再現することを可能にしました。世界を代表的する天文観測所やプラネタリウムの天文学者、講師による多彩なガイドツアーで宇宙の旅に出てみませんか。


このツアーでは、いつでも一時停止して、簡単な操作で寄り道をすることが可能です。多彩な情報ソースをもとに興味あるところを思う存分探検したのち、停止したところからツアーを再開することができます。

はじめての方でも楽しめるように、いくつかのツアーが用意されています。
ハーバード大学の天文学者アリッサ・グッドマンのツアーに参加してみませんか。天の川で塵が固まって星、惑星になってく様子を解説しています。シカゴ大学の宇宙学者マイク・グラッダーのツアーでは重力レンズの効果によって曲げられた 20 億年前の銀河の光を紹介しています。

WorldWide Telescope はマイクロソフトの Visual Experience Engine (仮想体験エンジン) によって開発され、世界中の高性能望遠鏡のデータを繋ぎ合わせ、宇宙空間や惑星の画像のズームや左右へ動きをまるでそこで見ているかのような途切れのない、なめらかな映像へ変換することに成功しました。これによりさまざまな視点からのよりリアルな観察が可能になります。

夜空を X 線画像で観察し、光り輝く放射性の雲の中へのズームイン、光の中でクロスフェードして何千年も前の超新星爆発の残留雲を見ることまでできるのです。また、水素アルファ画像に切り替えれば、天の川周辺の星々から放たれる強力なエネルギーによって照らし出される広大な原始水素雲群のイルミネーションをご覧いただけます。しかもこれは WorldWide Telescope で体験できる宇宙の神秘のほんの一部。まずは探検に出かけてみてください。

Microsoft Visual Experience Engine により月や惑星を様々な角度からズームや前後左右に自由に動いて観察することができるだけでなく、その星が空のどの地点に見えるかを過去未来通じて地球上のどの地点のデータでも正確に割り出して再現することまでできるようになりました。

WWT はインターネット上の膨大な画像、情報、資料を、途切れのないリアルで品質の高いメディアに変換することのできる高性能なアプリケーションポータルです。
シンプルでわかりやすいユーザーインターフェイスで小さなお子様でも宇宙への探検をお楽しみいただけます。

マイクロソフトリサーチは WorldWide Telescope の開発、天文学への貢献に力を注ぎ、2007 年 1 月にサンフランシスコ沖で行方不明になった Jim Gray 博士の意志をつぎ、多くの人々にこれまでにない体験をしながら宇宙への理解を深めていただければという願いを込めて WWT をリリースしました。現在、天文学、教育のコミュニティにも無償で提供しています。


早速宇宙旅行してみよう!!

World wide telescope


なお、再生しようとおもうと、それなりのスペックが必要です!!

マダガスカル、新種発見で両生類が倍増

2009年05月09日 00時38分24秒 | Weblog
 マダガスカルで221種もの新種の両性類が発見され、自然の宝庫であるこの島国がまだ謎に満ちていることが浮き彫りになった。写真は新種のカエル「Boophis ulftunni」。今回の発見を機に、マダガスカルで確認された両生類の数は倍増したという。

 国際的な科学者チームは、2850体の標本を収集し、新種を発見した。170カ所以上に及ぶ収集地の中には、今までも研究が盛んに行われていた国立公園などが含まれている。

 「今回の研究により熱帯地域の両生類の多様性が世界的に過小評価されていた事実が明らかになった」と、研究著者は5月4日付の「Proceedings of the National Academy of Science」誌オンライン版で述べている。

 科学者チームのメンバーでドイツにあるブラウンシュワイク工科大学のミゲル・ヴェンス氏は、「地球上に生息する動植物の種の大半が把握されていると考えられがちだが、発見の世紀は始まったばかりだ。生命体の多くは科学的な認知を静かに待ち続けている」とコメントしている。

火星探査ミッションの着陸候補地点

2009年05月09日 00時37分12秒 | Weblog
火星のマウルス渓谷にある比較的平坦な場所。NASAは次期火星探査ミッションで探査ローバー“マーズ・サイエンス・ラボラトリ(Mars Science Laboratory)”を送り込む予定だが、その着陸地点の候補に上がっている4地点のうちの1つだ。

 マーズ・サイエンス・ラボラトリは乗用車サイズの探査車で、2011年に打ち上げが予定されている。搭載する高度な機器を駆使して、火星の歴史における生命存在の可能性や、人類の居住に適した環境になり得るかどうかの検証などが行われる。

 マウルス渓谷はさまざまな粘土層が積み重なっており、かつて存在した水を示唆する新たな証拠が隠されているのではないかと科学者らの関心を集めている。

長引く太陽活動の停滞、小氷期の到来か

2009年05月09日 00時35分01秒 | Weblog
写真左は2000年7月撮影の太陽活動の極大期にあたる太陽。写真右は2009年3月に撮影された極小期の太陽。

太陽活動の停滞が長引いている。太陽は次にどのような局面に入るのか、そして地球の気候はその変化にどのように反応するのか。それを確認するため、天体物理学者は望遠鏡から離れることができない日々が続いている。

 現在の太陽はこの数十年間で最も活動が停滞しており、過去100年間で最も明度の低い状態にある。この活動の停滞から、科学者の中にはヨーロッパや北アメリカでおよそ1300年から1850年まで続いた小氷期を思い起こす者もいる。

 小氷期でも最も寒さが厳しかったのは1645年から1715年の間だが、この期間は太陽風が大幅に減退したマウンダー極小期と時期が一致している。この時期、グリーンランドへ行く経路はほとんどが氷によって閉ざされ、オランダの運河は常に凍り付いていた。アルプスの氷河は周辺の村々を飲み込み、海では海氷があまりにも増加したため、1695年当時はアイスランドの周囲に開水面が存在していなかった。

 今後また新たな寒冷期が始まるのではないかという科学者の懸念に対し、イギリス、サウサンプトン大学の太陽地球物理学者であるマイク・ロックウッド氏は誤解されることを危惧しており、「地球温暖化に懐疑的な学者は、話を飛躍させすぎる傾向がある」と述べている。

 そのため、同氏の研究チームは、太陽活動の極小期が地球寒冷化を招くという理論が広まる前に、先んじて否定していこうと努めている。研究チームの話によると、現在続いている太陽活動の一時的な減衰が長期的な停滞のきっかけだとしても、太陽が地球の気候に与える影響は、人間の活動に起因する二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスが与える影響に比べれば小さいものだという。

「現在、大気中に含まれるCO2の量は少なくとも通常より50~60%多いが、太陽から放出されるエネルギーは数百分の1%程度しか落ち込んでいないことを念頭に置くべきだ。この数字を見れば落ち着いた判断ができるだろう」とロックウッド氏は解説する。

 科学者たちはこの数百年間、観測可能な黒点の数を数えることで、約11年周期の太陽活動を追跡してきた。望遠鏡を使わなくても観測できる黒点は、太陽の表面上に見える暗い領域のことであり、その場所で磁気活動が激しく行われていることを示している。そのような磁気活動である太陽風は荷電粒子を地球へ向けて勢いよく放射し、その影響でオーロラが出現したり、人工衛星の混乱や停電までも引き起こすことがある。

 これまでの太陽の周期で考えると、2008年は黒点の減少期であり、今年から太陽の黒点数が増え始めるはずだった。しかし2009年の最初の90日間で、黒点の観測されない日が78日もあり、太陽はこの100年で明度が最も低い状態にあると科学者は発表している。

 前出のとおり、マウンダー極小期は黒点数が著しく少なかった時期と一致しており、当時、黒点は30年間で50個しか確認できなかったのである。太陽が再び同じような停滞期に陥った場合、ヨーロッパ、アメリカ、シベリアといった地域で寒冷地が突如として出現すると予測する気候モデルも少なくとも1つはある。

「しかしマウンダー極小期のときは、世界の多くの地域はまったく影響を受けなかった。あのような大規模な極小期でも地球規模の影響はなかったのである」と、アメリカ、アリゾナ州のローウェル天文台で副責任者を務める天文学者ジェフリー・ホール氏は指摘している。

確かに“読めてしまう”コピペ

2009年05月09日 00時26分19秒 | Weblog
とりあえず、5月に入ってからもっともホットな話題かもしれないので…
遅ればせながら記事にしときます。


「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の本題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。

コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。

 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、本題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。

 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的な視点など、さまざまなレスが付いており、日常にちょっとした「ふーん」を持ち込むネットらしい話題になっている。

 読めば分かります。そのコピペは以下の通り。


こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく


正常な文字列と、異常な文字列の繰り返しに脳が慣れてくる。
だいたい6文字以下で、最初と最後をきっちり書いて…
その間は適度に入れ替えを行うと、人の脳は勝手に語呂合わせして認識する…
この文章の区切りが7文字以上になると、たぶん読むのが難しくなるはず。
「簡単な単語」それも並び替え易い「ひらがな」の組み合わせだからこそ「読める」わけ。

まぁ本当に詳しい考察は2ch内のプロに任せるけど…

読めない人は、一文字ずつ丁寧に読みすぎ…
適当に文章を都合良く組み立てちゃいましょう。

Windows 7にMicrosoftのライバルが苦情

2009年05月09日 00時18分51秒 | Weblog
米Microsoftの次期版WindowsがInternet Explorer(IE)に不公正な優位を与えているとして、ライバル各社が新たに反競争的だという苦情を訴えているとFinancial Timesが伝えた。

 「最初の評価では、明らかにWindowsを使ってブラウザ利用の市場力学を変えようとしているように見受けられた」とMozilla Founation会長のミッチェル・ベイカー氏は同紙に語っている。

 Microsoftにコメントを求めたが、連絡が付かなかった。

 ノルウェーのブラウザ企業Opera Softwareも、Windows 7に関してMozillaと同様の見解を述べているという。

 Microsoftは先に、Windows 7では、ユーザーはIEなどの主要プログラムを無効化して、簡単にほかのブラウザを使えるようになると明らかにしていた。

 同社は来月、IEをWindowsと抱き合わせることでライバルを妨害しようとしたという容疑についての審理に参加し、欧州連合(EU)の独占禁止当局に回答する予定だ。


別に、ここまで目くじら立てるようなことなのかな?
使いたいものを使えば良いんだし、今までのシェアを考えると…
とか書いといて、私自身はIEなんてほぼ使わないけどね。

サイトが見れれば良いし、使いやすさって考えると。
昔から慣れ親しんだIEが、一番ベストな選択肢だとも思える。
それ以上に、魅力的なブラウザを提供すれば、乗り換え組もおのずと増える。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の6種類のヱヴァ缶登場

2009年05月09日 00時14分56秒 | Weblog
今年の6月27日から上映される「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公開に先立ち、6種類のヱヴァ缶が新登場となっており、「UCC COFFEE ミルク&コーヒーヱヴァンゲリヲンプロジェクト」と銘打って、5月18日~7月31日までの期間限定展開。商品名がやたら長く、「UCC COFFEE ミルク&コーヒー ヱヴァンゲリヲン缶250g-2009年度バージョン-」となっています。

今回は「式波・アスカ・ラングレー特製フィギュア(壽屋製)」「ぷちえう゛ぁ特製フィギュア2体セット(全5種)」「UCC特製ヱヴァ携帯待受画面‘09ver.(全18種)」などが当たるキャンペーンとなっています。

人類補缶計画 by UCC

なお、今回のキャンペーンの詳細は以下のような感じになっており、全部そろえようと思ったら一体何本買えばいいのかわからない状態です。

・キャンペーン方式
「UCC COFFEE ミルク&コーヒー ヱヴァンゲリヲン缶250g」を買って、缶に付いているシールに記載されているID番号を携帯電話を通じて入力して応募するクローズドキャンペーン方式。

・応募方法
缶に付いているシールに記載されているQRコードを読み取るか、応募URL(http://ucc-evacan.jp/)からキャンペーンサイトにアクセスし、マイページ登録後に14桁のID番号を入力すると参加可能。

・実施期間
2009年5月18日(月) 10:00~ 7月31日(金)10:00

・景品
(1)「式波・アスカ・ラングレー特製フィギュア」:1000名
(2)「ぷちえう゛ぁ特製フィギュア2体セット」
ハズレポイント60Pで全5種から2体をセットにして応募者全員にプレゼント
(3)「UCC特製ヱヴァ携帯待受画面‘09ver.」(全18種)を参加者全員にプレゼント

・発表
即時に結果の分かる「インスタントウィン」形式でのキャンペーンとなっており、当選した人が必要事項を入力すると、後日、キャンペーン事務局より景品を発送するそうです。

全部そろえたい人にとってはある意味、聖戦が始まるようです。

がんばってください。

はい、めっちゃ頑張ります♪