漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

黄帝内経素問 熱論篇 第三十一 第二節 語句の意味 4

2013-10-19 09:33:31 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 熱論篇 第三十一

第二節

 帝曰。願聞其状。

 岐伯曰。傷寒一日。巨陽受之。故頭項痛、腰脊強。二日陽明受之。陽明主肉。其脈挟鼻、絡于目。故身熱目痛而鼻乾。不得臥也。三日少陽受之。少陽主膽。其脈循脅、絡于耳。故胸痛而耳聾。三陽經絡皆受其病而未入於藏者、故可汗而已。

 四日太陰受之。太陰脈布胃中、絡於嗌。故腹滿而嗌乾。五日少陰受之。少陰脈貫腎、絡於肺、繫舌本。故口燥舌乾而渇。六日厥陰受之。厥陰脈循陰器而絡於肝。故煩滿而嚢縮。

 三陰三陽、五藏六府、皆受病、榮衛不行、五藏不通則死矣。其不兩感於寒者、七日巨陽病衰、頭痛少愈。八日陽明病衰、身熱少愈。九日少陽病衰、耳聾微聞。十日太陰病衰、腹減如故、則思飲食。十一日少陰病衰、渇止不満、舌乾已而嚏。十二日厥陰病衰嚢縱、少腹微下、大氣皆去。病日已矣。

 

語句の意味 4

五日少陰受之

足少陰=足の少陰腎経に同じ。

<素問三部九候論>「下部の地、足の少陰なり。」

<霊枢経水篇>「足の少陰、外は汝水に合し、内は腎に属す。」

<霊枢憂恚無言篇>「足の少陰、上は舌に繫り、横骨に絡し、会厭に終る。」

<素問蔵気法時論>「腎は冬を主り、足の少陰太陽を主治す。」

足の少陰腎経=足少陰経脈(あしのしょういんのけいみゃく)に同じ。

足少陰経脈=腎経の脈のこと。十二経脈の一つ。もとは腎の足の少陰の脈(腎足少陰脈)という。循行経路は体内にあっては、腎に属し、膀胱を絡い、脊髄、肝、隔膜、喉部、舌根、肺、心、胸腔などに連なる。体表にあっては、足の小趾より、足心、内踝、下肢内側の後面、腹部を経て、胸部にとまる。

<霊枢経脈篇>「腎の足の少陰の脈は、小指の下に起り、足心に邪めに走る。然谷の下に出て、内踝の後を循り、別れて跟中に入る。以って踹内を上り、膕の内廉に出て、股内の後廉を上りて、脊を貫き、腎に属し、膀胱を絡う。其の直なるものは、腎より上りて肝隔を貫き、肺中に入る。喉嚨を循り、舌本を挟む。其の支なるものは、肺より出て心を絡い、胸中に注ぐ。」

 

手少陰=手の少陰心経のこと。

<素問蔵気法時論>「心は夏を主る手の少陰、太陽の主治なり。」

<素問三部九候論>「中部は人なり手の少陰なり。」

<霊枢経水篇>「手の少陰は、外は済水に合し内は心に属す。」

手少陰経脈=心経の脈のこと。十二経脈の一つ。この循行経路は、体内にあっては、心に属し、小腸を絡い、咽部と眼に連なる。体表にあっては、腋下部より、上肢屈側の後面に沿って下に向かい、小指端に止まる。

<霊枢経脈篇>「心手の少陰の脈は、心中に起り、出て心系に属し膈を下りて小腸を絡う。其の支なる者は、心系より上りて咽を挟み、目系に繫ぐ、其の直なる者は、復た心系より却て肺に上り、下りて腋下に出で、下りて臑内の後廉を循り、掌後の鋭骨の端に抵り、掌内の後廉に入り、小指の内を循りて其の端に出づ。」

 

漢方用語大辞典

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円