おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 瘧論篇 第三十五
第十三節
帝曰。夫病温瘧與寒瘧。而皆安舍、舍於何藏。
岐伯曰。温瘧者得之冬中於風寒。氣藏於骨髓之中、至春則陽氣大發、邪氣不能自出。因遇大暑、腦髓爍、肌肉消、腠理發泄。或有所用力、邪氣與汗皆出。此病藏於腎、其氣先從内出之於外也。如是者陰虚而陽盛。陽盛則熱矣。衰則氣復反入。入則陽虚。陽虚則寒矣。故先熱而後寒。名曰温瘧。
訳
黄帝が申されました。
病に温瘧と寒瘧があるという。どんなところに病がはいりこみ、どの蔵に入り込むのであろうか。
岐伯が申し上げました。
温瘧はこれを冬風寒の害を受け、邪気は骨髄の内にはいり、春になると陽氣は大いに発し、邪気は自ら出ることは出来ません。大暑に遇うときには、脳髄は焼け溶けるようになり、肉体はやせこけ、毛穴からは汗が多く出すぎ気も漏れるようになります。あるいは力仕事をしたときに、邪気と汗とが皆出てしまいます。この病は腎に入りこみ、其の気は先ず内部より出て外部に出て行きます。このような状態は陰虚にして陽盛となる。陽盛は熱となり、衰えると邪気はまた(熱が極まると陰に)入り込みます。(陰が)入れば陽虚となり、陽虚は寒となります。それ故に先ず熱して後寒となるのを、是を名づけて温瘧ともうします。
蛇足
虚寒=陽氣が不足して生じる寒証。新・東洋医学辞書13
虚寒=きょかん。正気が虚して内寒の証候をあらわしたものである。面色が黄色くつやがない・食欲不振・うすい唾液があふれる・寒がる・脘腹脹痛をあらわし、温めると症状が緩解する。また小便清長・女子の帯下はうすい・腰背鈍痛・大便うすく軟らかい・舌淡苔白色・脈沈遅緩弱などがみられる。
虚寒=着ても温まらない。
実寒=外から侵入した寒が体内の陽氣を阻害する病態。新・東洋医学辞書13
実寒=着ると温まる。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
本体価格
250g 8,000円
500g 15,000円