![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/b8138759d16543f71e32c3dc2b1efda3.jpg)
文化の日に、息子が28になった。僕が28の時は、フラフラするのをやめ、結婚しよっかなー、と漠然と考え、更にフラついていた。
そのことを思うと、息子はかなりしっかりした社会人になっている。(親バカ)
子どもは、両親の血を引くわけであるが、片方の血が色濃く出る場合もあるね。娘は、染と織がやりたくて、血の滲む努力をして美大に入ってわずか1カ月。写真学科に移ろうかなぁ、と言った時には、ビックリして昇天しそうになった。(誰似?)
きょうの日記の表題は、かつてのシンガポール共和国の国是。enoughはずい分とキツいワードだが「子どもは2人までにして、きちんと教育せよ」の意味。我が家の場合は、結果的・家計的に2人でいっぱいいっぱいだったけれど。
2人とも家を出て、共に20代も後半になったが、男親が頼りなかった代わりに、互助協力を身につけてくれて、ありがたい限りです。