ひじきと卵の混ぜ寿司 4人分
<材料>
米・・・・・・・・・・・・・3カップ
合わせ酢
米酢・・・・・・・・・・・大匙6
砂糖・・・・・・・・・・・大匙2
塩・・・・・・・・・・・小匙1強
卵・・・・・・・・・・・・・・・3個
ひじき・・・・・・・・・・・・40g
絹さや・・・・・・・・・100グラム
白いりごま・・・・・・・・・・大匙4
甘酢しょうがの細切り・・・・・・適量
酒 砂糖 塩 サラダ油 ごま油 みりん しょうゆ
<作り方>
① 米は少しかために炊いて合わせ酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜて、すし飯を作ります。
② 卵を割ほぐし、酒大匙2、砂糖大匙1、塩少々を加えて混ぜてこします。フライパンに薄く油をひき、卵液を流し入れ、薄焼き卵を作ります。細切りにして、錦糸卵にします。
③ ひじきは水につけて戻し、ごま油大匙1で、よく炒めます。みりん、酒各大匙2、しょう油大匙2強を加えて、汁けがなくなるまで炒め煮にします。
④ 絹さやは、色よくさっとゆでて、斜めに細く切ります。
⑤ すし桶などに、すし飯を広げ、③とごまを散らし、絹さやと錦糸卵を少量ずつ残して全体に散らし混ぜ合わせます。器に盛り、取り置いた錦糸卵、絹さや、甘酢しょうがを飾ります。
たらとじゃが芋のコロッケ
<材料>4人分
生だら・・・・・・・・・・・・・・・・・2切れ
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・4個
玉ねぎのみじん切り・・・・・・・・・・・1/4個
パセリのみじん切り・・・・・・・・・・・4本分
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・1カップ
アイオリソース
マヨネーズ・・・・・・・・・・・大匙4
おろしにんにく・・・・・・・・・1かけ分
レモン汁・・・・・・・・・・・・1/4個分
フライ衣
溶き卵・・・・・・・・・・・・・・1個分
小麦粉・パン粉・・・・・・・・・・各適量
粗塩・コショウ・揚げ油
<作り方>
① たらは水気をふき粗塩適量の中につけるようにして冷蔵庫に一晩入れておき、塩を洗い落とし、牛乳で7~8分煮ます。皮と骨を取り除き、身を細かくほぐします。
② アイオリーソースの材料をよく混ぜ合わせます。
③ じゃが芋は洗って皮つきのまま蒸し、皮をむいてつぶし、①のたら、玉ねぎ、パセリ、こしょう少々を加えてよく混ぜます。そして食べやすい大きさに丸めます。
④ フライ衣をまぶしつけ、中温(170℃)に熱した揚げ油に入れ、こんがりと揚げます。
⑤ 器に盛り、アイリオソースを付けて食べます。
ブロッコリーとエリンギのソテーサラダ
<材料> 4人分
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・1個
エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
A
酒・・・・・・・・・・・・・大匙2
みりん・・・・・・・・・・・大匙1
しょう油・酢・・・・・・・・各大匙1
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5㎝
塩・サラダ油・こしょう
<作り方>
① ブロッコリーは小分けにし、茎の厚みが5㎜厚さになるように切り分けます。塩少々を加えた熱湯で堅めゆでて、ざるに上げます。エリンギは手で裂きます。ねぎはせん切りにして、水にさらします
② フライパンにサラダ油小匙2を熱してエリンギを焼きつけるように炒め、しんなりしたらブロッコリーを加えて軽く焼き色がつくくらいに炒め皿に盛ります。
③ フライパンをきれいにし、Aの酒とみりんを弱火にかけ、アルコール分をとばして火を止め、しょうゆと酢を加えてひと混ぜします。
④ ③のたれを②に回しかけます。水気を切ったねぎを天盛りにし、こしょう適宜を振ります。
ご訪問下さいましてありがとうございます。
何か少しでもお役に立てば嬉しいです
レシピ付き献立のカテゴリーが私の一番のお気に入りです.
ご 参考にして頂けますと幸いです。
料理ブログは、料理の画像とレシピのみですが、
日々の私の思いや暮らしについては、下記の日記ブログに綴っています。
宜しければ、お立ち寄りくださいませ。
http://blog.goo.ne.jp/karensakura