幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き献立 ポテトコロッケ・冬瓜のエビそぼろあんかけ・いんげんのごま味噌柄・たことオクラの酢の物

2017年07月30日 | レシピ付き献立 和食

 

ポテトコロッケ

<材料>(8個分)

じゃが芋(男爵)・・・・・・・・・・4個(650g)
たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・1/2個(約100g)
合挽肉・・・・・・・・・・・・・・・120~150g
ナツメッグ・・・・・・・・・・・・・少々

 小麦粉・・・・・・・・・・・・・・適宜
 卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
 パン粉・・・・・・・・・・・・・・適宜

 

① じゃが芋は皮むき器などを使って、できるだけ無駄なく薄くむきます。芽があったら包丁の角でくりぬきます。ボウルに水を用意し、一口大に切りながら、その水にさらしていきます。

② ①の水けを切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、塩小さじ1強を振ります。竹串がすーっと通るようになるまでゆでます。

③ 鍋にふたをして、すこしずらして湯をしっかり流してしまいます。再び火にかけ、鍋をゆすりながら水分を飛ばし、こふき芋状態にします。すぐ綿棒で突きつぶしていきます。粗めにつぶして、芋の食感を残すといいです。

④ 玉ねぎはみじん切りにします。フライパンにバター大さじ1を溶かし、この玉ねぎを透き通るまで炒め、合いびき肉を加え、ほぐしながら、ぼろぼろになるまで炒め合わせます。この作業は、②、③の間に同時に行うといいでしょう。

⑤ 塩小さじ1/2強、こしょう少々を振り、あれば挽肉と相性のいいナツメッグのホールをおろして加えます。

⑥ ③に⑤を加え、ざっくりと混ぜ合わせます。

⑦ ⑥を鍋の中で平らにならし、8等分に切り分けます。まだ温かいうちに小判型に形を整え、衣の小麦粉を入れたパットに移し、粉を全体にまぶしつけます。

⑧ ボウルに卵を割りほぐし、牛乳を加えて混ぜ合わせます。⑦をひとずつこのボウルに入れ、卵液を絡め、パン粉を入れたパットににのせ、上からもパン粉をかけてなじませます。

⑨ 揚げ油を約170℃に熱し、⑦を3~4個ずつ、鍋肌から滑り込ませるように入れます。そのままいじらず、底の方がカリッとしてきたら裏返します。さらに2~3回返して均一に火を通します。

⑩ 網じゃくしなどでしっかり油を切ります。残りも同様に揚げます

 

 冬瓜のエビそぼろあんかけ

<材料> 4人前

とうがん・・・・・・・・・・900g
芝えび・・・・・・・・・・・300g
さやいんげん・・・・・・・・ 20g
土しょうが・・・・・・・・・ 10g
二番だし・・・・・・・・・・ カップ2
片栗・・・・・・・・・・・・大匙1
塩・・・・・・・・・・・・ 小匙1/2
薄口しょうゆ・・・・・・・ 大匙1


<作り方>

① 冬瓜は種を除き、皮をむいて、食べやすい大きさに切り、熱湯に塩少々を入れ茹でます。

② 芝えびは塩水で洗い、水分を切り、頭をちぎり、殻をむき、はらわたを取り、包丁で細かく刻みます。

③ さやいんげんは色よく塩ゆでし、水にとり、のち斜め切りにします。土しょうがは皮をむいて水にさらしたのち、おろしておきます。

④ 分量の出しを火にかけ、とうがんを入れ、煮立ったら芝えびも加え、再び沸騰したら火を弱め、上に浮くアク、泡をすくい、塩小匙1/2、薄口しょうゆ大匙1、みりん小匙2で味付けて、弱火で落としブタをし、20~30分煮て味を含め、さやいんげんを散らし、片栗粉大1の水溶きを加えてとろみをつけて器に盛り、おろししょうがをのせてすすめます。

*えびの代わりに鶏ひき肉でもよく、この時は、少量の油でいためて、だし、または水を加えて、柔らかく茹でたとうがんを入れて味を付けて煮ます。

 

 

いんげんのごま味噌和え

<材料>2人分

さやいんげん・・・・・・・・・・80g

あえ衣

 白みそ・・・・・・・・・・・・50g
 砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
 だし・・・・・・・・・・・・・大
さじ1

いりごま(白)・・・・・・・・・大さじ1

 

<作り方>

① さやいんげんは洗って端を手で折り、筋を取ります。

②  塩ひとつまみを加えた熱湯で①を2~3分色よくゆで、ざるに上げ、うちわなどで仰いで冷まし、食べやすい大きさに切ります。

③ 小なべにあえ衣の材料を入れ、弱火にかけて、焦がさないように木べらでよく練ります。

④  ごまはすり鉢でよくすり、③を加えて、すりのばします.

⑤ ②のいんげんを④の練りみそで和え、器に盛ります。

 

針しょうがを載せるのを忘れてしまいました。

 

タコとオクラの甘酢和え(2人分)


<材料>

タコ(ボイル)・・・・・・・・・・・・150g
オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3本
しょうが・・・・・・・・・・・・・・少々

A 酢大匙3 砂糖大匙11/2 塩 小匙1/2

塩 少々

<作り方>

① タコは小さめの乱切りしし、よく混ぜ合わせたものをAの甘酢にしばらく付けておく。

② オクラは塩で軽くもんで沸騰した湯に入れ、さっと色よく茹でて水にとります。冷めたら、水気を切って 小口切りにします。

③ しょうがはせん切りにして水にさらし、水気を切ります。

④ ②のオクラに甘酢ごとタコを混ぜ合わせて器に盛り付け、しょうがをのせます。

 

 

 人気ブログランキングへ

  

 ご訪問下さいましてありがとうございます。 
何か少しでもお役に立てば嬉しいです

レシピ付きカテゴリーが一番私のお気に入りです。
参考にして頂けますと幸いです。

 私の日記ブログ

 今日が一番素敵

  http://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る