ぎんだらのピリ辛煮
またしばらくご無沙汰してしまいました。
そろそろ料理ブログの更新は終了しようかと思う日がよくあって、迷います。
私の場合、日々の料理日記でなくて、料理ノート作成のつもりでいますので、同じ料理が載せられません。
過去の画像が小さいレシピは、入れ替えのために同じ料理をつくっていますが。
それ以外でも、幾度も重複。
適当ですけれどね。(笑)
最近は、新しい料理や献立を試みる意欲が次第になくなってきました。
今後は、孫たちが喜びそうな料理ばかり、適当に作っていこうかしら、と思うことがあります。
でもそれでは、お料理を心から愉しみたい、私の願いは叶えられそうにありません。
とにもかくにも、これからは、このブログの記述は、余裕時間が十分ある時だけに限ろうと思います。
今後はご無沙汰が多くなるかもしれませんが、ご了解くださいませ。
ぎんだらのピリ辛煮は栗原はるみさんの定番料理のようです。
とてもとても美味しくて、調理は簡単。
彩も良く、サラダ感覚でもいただけ、栄養満点。
まだの方は、是非是非お試しくださいね。
<材料>4人分
銀だら (切り身)・・・・・・4~6切れ(450~500g)
にんにく ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
しょうが ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
ねぎ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
A
- しょうゆ ・・・・・・・・・・・・・大さじ4
- 酒・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ4
- みりん ・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
- 砂糖 ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
- 豆板醤(トーバンジャン)・・・・小さじ1~2
- みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1
- 春菊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ワ
- <作り方>
- 1 にんにくとしょうがは細かいみじん切りにします(各大さじ1が目安)。ねぎはみじん切りにします。銀だらは1切れを半分に切ります。
2 鍋にAを合わせて火にかけ、煮立ったらにんにく、しょうが、ねぎを加えます。香りが出て再び煮立ったら、銀だらを重ならないように加えます。
3 煮汁をからめて少し煮たら、落としぶたをし、途中で返しながら弱火で8~10分間煮ます。
4 春菊は葉先を摘んで、茎は斜め薄切りにして、ともに氷水に入れます。パリッとしたら、水けをよくきります。わかめは水につけて戻し、水けを絞って食べやすい大きさに切ります。
5 春菊とわかめを合わせて器に盛り、銀だらをのせ、上から熱い煮汁をかけます。
ご訪問下さいましてありがとうございます。
何か少しでもお役に立てば嬉しいです
レシピ付き献立のカテゴリーが私の一番のお気に入りです.
ご 参考にして頂けますと幸いです。
料理ブログは、料理の画像とレシピのみですが、
日々の私の思いや暮らしについては、下記の日記ブログに綴っています