記事の更新がひと月遅れといった感じになっています。
私のブログは、日々の料理日記ではなく、料理ノート作成を目的としていますので、何卒ご了承くださいませ。
エビと帆立貝のホイル包み焼き
<材料>4人分
車エビ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4尾
帆立貝の貝柱(生)・・・・・・・・・・・・8個
三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
バター ・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙4
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙4
(白ワインでも良い)
しょう油 ・・・・・・・・・・・・・・・・少々
すだち・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
(レモンでもいいです)
バターまたはサラダ油 少々
<作り方>
① エビはからの三節目と4節目の間にたけ串を刺して背ワタを引き抜き、殻をむきます。
② 帆立貝柱はかたい白い部分は取り除き、三つ葉は、3センチ長さに切ります。
③ 30センチ角に切ったアルミホイルを用意し、内側にバターまたはサラダ油を塗ります。
④ ③のアルミホイルの中央に帆立貝2個と三つ葉、エビ1尾をのせ、その上に大匙1のバターをのせ酒小匙1を振りかけます。前後のアルミホイルの端を持ち上げながらきっちりと折り込み、左右をひねって空気が逃げないようにぴっちりと包みます。他の4個も同様にします。
⑤ フライパンを熱して④のホイル包みを閉じ目を上にして並べ入れ、ふたをして中火で7分ほど蒸し焼きにします。
⑤焼き上がったら皿に盛り付け、半分に切ったすだちを添えます。食卓で開き、香りを楽しんでから、しょう油少々とすだちを絞りかけて頂きます。
もう少しボリュームを出したいときは、生シイタケ、その他の食材も一緒にどうぞ。
新玉ねぎと新じゃがいもの肉じゃが
油を使用しない、さっぱり味の肉じゃがですが、作り方も簡単で、とても美味しいですので、ぜひお試しください。
<材料>4~5人分
新じゃがいも・・・・・・・・・・500g
牛切り落とし・・・・・・・・・・200g
新玉ねぎ・・・・・・・・・・・・2個
しらたき・・・・・・・・・・・・1玉
絹さや・・・・・・・・・・・・・10g
煮汁
だし汁・・・・・・・・・・・・・2カップ
酒・みりん・・・・・・・・・・・各1/4カップ
しょう油・・・・・・・・・・・・1/3カップ強
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大匙3
<作り方>
① 牛肉は一口大に切ります。
② 新じゃがいもは皮をむき、大きかったら二つ切りにし、面取りをして、水に付けます。
③ 新玉ねぎはやや大きめに切ります。しらたきは、さっと水洗いし、熱湯でゆでて、食べやすい長さに切ります。絹さやは色よく茹でて、二つ切りにします。
④ 鍋に煮汁を合わせて、一煮させ、①の牛肉を入れて、浮いてくるアクを取り、②のじゃが芋、③のしらたき、新玉ねぎを入れ、じっくりと煮含めます。
⑤ 器に盛り、絹さやを散らします。
がんもどきと菊菜の炊きき合わせ
Mikageマダムさまのお料理本より、また拝借したレシピで作りました。
じっくり煮込んだお料理は上品な味付けで、とても美味しくいただきました。
有難うございます。
<材料>2人分
がんもどき・・・・・・・・・・・・・2個
A
だし汁・・・・・・・・・・・・・11/2カップ
酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ1弱
みりん・・・・・・・・・・・・・大さじ1~
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
菊菜・・・・・・・・・・・・・・・一束
ゆずの皮・・・・・・・・・・・・・好みで適宜
<作り方>
① がんもどきは油抜きします。
② 鍋にA、①を入れ、20~30分中火~弱火で煮ます。
③ がんもどきは器に盛り、だし汁で菊菜を軽く煮て盛り合わせます。
④ あれば柚子の皮は裏の白い部分を除き、せん切りにしてのせます。
ささみときゅうりのゴマ酢あえ
<材料>
鶏ささみ・・・・・・・・・・・・・1本
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
きゅうり・・・・・・・・・・・・・1本
すりごま・・・・・・・・・・・・・大さじ2
A
砂糖・・・・・・・・・大さじ1
薄口しょうゆ・・・・・大さじ1/2
酢・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
紅たで・・・・・・・・・・適宜
<作り方>
① ささみは酒を加えた熱湯で1分ゆで、そのまま付けておきます。冷めたら手でさきます。
② きゅうりは板ずりして小口切りにして塩をもみ込み、しんなりしたら水で洗います。
③ すり鉢ですりごまをすり、Aを加えて混ぜます。①と水けを絞った②を加え和えます。
④ 器に盛り、紅たでをのせます。
青豆ごはん
<材料>4人分
米・・・・・・・・・・・・・米用カップ2(360cc)
水・・・・・・・・・・・・・430cc
グリンピース(さやつき)・・・・200グラム(正味80グラム)
A 酒・・・・・・・大匙1
塩・・・・・・・小匙1/2
<作り方>
① 米は洗って、分量の水につけ、30分以上置きます。
② グリンピースは豆を取りだします。
③ ①にAを加え、②をのせて炊きます。人気ブログランキングへ
お立ち寄り下さいましてありがとうございます。
多少でも参考になりましたでしょうか。
応援のポチッ!をいただけると励みになり、嬉しいです。