とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

日本大正村懐かしいと言うものの

2017年10月03日 15時00分22秒 | 旅行
時の流れ大正・昭和そして平成と年号が替わって90年が過ぎ去った。
来年には次の年号を迎えそうな気配だ。
昨日の最後の観光に岐阜県恵那市明智村「日本大正村」の見学であった。
昭和59年の開園から今年で33年目だそうだその間
初代村長に女優の高嶺三枝子続いて2代目は司葉子現在は3代目の竹下景子であるが常務しているわけでない。
雨が今にも降りそうながらも心配ない様しかし杖代わりにと用心の為長傘を持ち村の散策マップを貰い自由解散ときた。
しかし時間は40分だと言われちょっと町歩き程度で足に自信のないものは見学を避けて「お土産処」で時間を過ごしたようだ。
我は少しでも多くの建物をみて大正ロマンを実感と貪欲に徘徊するも何せ短時間では無理がある。
一度訪ねてみたかった永年の念願が叶った大正村も残念ながら改めて訪ねねばと思った。
帰路のバスの中「懐かしかった」と口にしている面々がいたが・・・
おーい!皆んな昭和生まれの爺婆ばかりではないか
しかし短時間ではあるがそれなりに話のネタとして収穫あり楽しんで来られた。




























老人の楽しみ! 極楽極楽!

2017年10月03日 09時32分34秒 | 旅行
誰しもがいつかは老いる 我等その老人部隊の昨日の日帰りバス旅行は虎渓山永保寺参拝のあと鬼岩温泉で美味しく楽しい昼食を済ませ飲み食べそしてお喋りに時間の経過を忘れる。
大型の観光バスでは行けない旅館のマイクロバスに乗り換え辿り着いた東海随一のラジウム温泉は泊りなら全員入浴するも日帰りとなると利用する者数名と限られていた。
勿体無い折角の温泉だがらと食後3名ほどが風呂に出向く。付け加えるが男女別浴槽である。
我もそのなかのひとり 温泉と名のつく風呂は半年ぶりだと湯に浸りながら思う。熱くも無く気持好い湯加減に気も心もリラックス
あ~ぁ!極楽極楽!温泉って良いな~
歳を重ねてくると忘れっぽくなるが昔の事は頭に浮かぶものだ
長野で冬期オリンピックが開催された前後4年半の間松本市に住まいを置いていた時には、毎週土日の二日間は近間に何十とある日帰り温泉を楽しんだものだ。懐かしい・・・











鬼岩温泉所在地:岐阜県瑞浪市日吉町