とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

ローゼルジャムづくり②

2017年10月24日 22時49分30秒 | 日記
あまりにも多くの量が持ち込まれた昨日のローゼルご近所さんの好意を無駄には出来ずと妻と協同で樹からもぎ取った結果はポリバケツ4杯分もあった。
今日は昨日の疲れも取れないまま次の作業に取り掛かる。
まず①砂や汚れを丁寧に水洗い ②その後包丁で種を取り出す口を作る ③切口を押して種を取り除く
今回想定外の量を処理するには老夫婦にはやや酷な作業の連続である。
楽しんでのジャム造りも一変し苦難の仕事になっている。
残念ながらほぼ一日費やするもまだ③工程が終わりきらない。
明日は朝から夫婦励ましながらの残りの作業と最終工程ジャム造りにたどり着けそうだ。
種の取り口を切る

種を押し出す

ジャムの材料になるローゼルの苞と額

大量のローゼルが届く! 今年は総べてジャムにするぞ!

2017年10月24日 17時28分18秒 | 日記
ご近所さんから今年もローゼルを栽培した旨の連絡を受けてからかなりの日が経過していた。
昨年も栽培されそれが9月27日には届いたものであった。
今回あの足の遅い台風21号の影響で愚図ついた雨の日が長く続いた為に畑作業が出来ないまま今日に至った。
天候も回復しそろそろと思っていた今日の昼前 軽四荷台一杯のローゼルを届けて頂く。
お一人で畑から採取し荷台に積み込むのも大変な労力がいるもの。
今年で3年目のローゼルの提供に感謝しながら
さあ!妻と玄関先の駐車場で大量のローゼルの実を捥ぐ大作業の始まりだ。
バケツにハサミを使って椅子に座っての作業も
12:30に始め休憩なしで一気に行こうと掛け声よく言ったものの16:30までかかった。
腰や背中そして手が痛くなりやはり長時間の作業は高齢者にはキツイものだ。
本日の作業はここまでとして後の仕事は明日に持ち越しだあ・・・

持ち込まれたローゼルの木




妻と二人雑談しながら実捥ぎ作業




残った木は裁断してゴミ袋に