今日は本当に4月?という寒さでしたね
そして、午前中からどんより曇ってあやしい空模様
そんな中でも、結構な量の作業が予定されており、、本日参加のえみぃ。さんと2人、「これ今日中に終わる??」と不安ながらも作業開始!
そんな時、ポンちゃんがこんな素敵なプレゼントをくれました。四葉のクローバー!久々に見ました。
ポンちゃん、テンション上げてくれてありがとう。
午前中やったことは・・。
まず、ポンちゃんとえみぃ。さんがせっせと作ってくれた、こちらの畝。
マルチを張った後、定植したのはメロン!!クラブでは毎年果物作りにもチャレンジしています!
5月には同じ畝にスイカも植える予定です あー、今から楽しみ。天敵のカラスにだけには気をつけたいところです。
メロンにはトンネルをして(裾は開ける)、マイカ線張って作業完了。
そして、お次は、これまた夏のお楽しみ。枝豆の仕込みです!
こちらも、畝をたて、マルチを張り、穴あけ機で穴を開けて、隠し肥料としてビールを植穴にドボドボと注ぎます。
これで、ビールとの相性がバッチリな枝豆となるわけです。というのは、真っ赤な嘘ですが
そんなことしなくても、ビールと相性抜群の枝豆のために、寒空の下、せっせと作業をし、若干汗ばんだ2人でした。
そうしているうちに、お昼の時間。今日は教室の皆さんとご一緒させていただきました。
ランチのお楽しみはこちら↓↓↓↓↓↓
ゆきさんお手製のトマトとキャベツのスープ。
やさしいお味で、トマトのうまみとキャベツの甘味が冷えた体に染み渡りました。
私とえみぃ。さんはスープをよそっただけなのに、教室の皆様に「おいしかったです」とお礼を言われ恐縮(笑)
注)作って下さったのは、ゆきさんです
ゆきさん、素敵なスープをありがとうございました!
そして、怪しい雲行きの中、午後の作業に突入するのであります。
続きはえみぃ。さんに!