みんなで書く畑の日記~ハーベストクラブ

農業実践教室の受講生と卒業生の農業サークル「ハーベストクラブ」の畑の日記。クラブのメンバーみんなで書いています。

小春日和に除草と収穫byモリ(11月18日午前)

2018-11-18 23:04:10 | Weblog

本日午前中は晴れて温かく小春日和。まずはお隣の畑との境界の草取り。

夏の草取りに比べたら楽なもの。サクサクとっては運びます。

新しいハウスの骨組みを横目で見ながら。がっちりと組み立てられています。

作業大変だと思います、頭が下がります。

その後は収穫です。ほうれん草、春菊、白菜、キャベツと収穫期を迎えて新鮮な野菜たちがたくさん。

ほうれん草はキシキシいうほど肉厚で新鮮です。

練馬大根が上手に抜けました。

今年の冬は暖冬でしょうか。11月にこの暖かさ。野菜の生育にどう影響するのか、ちょっと心配でもあります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間分です!  byフナヒロ

2018-11-18 09:05:00 | Weblog

11月10日は、くろちゃんと「沢庵漬け」の準備でした。

久しぶりに藁を使い『縄綯い』をし、収穫した大根の葉っぱを縛って干しました。

子どもの頃、ばあちゃんと一緒に『縄綯い』して以来ですが、

身体が覚えているんですね!(^^)!

さて、11月17日は、教室のメンバーと沢庵の漬け込みです。

クラブより一週間前に収穫・干しておいた練馬大根と、1週間干したクラブの大根を

一緒に仕込みました。 

ゆきさんからレクチャーを受けて、

干した大根の仕分け(漬け込む大根、葉っぱの選別)、塩、米ぬか、鷹の爪、柿の皮、昆布など、

分量を量ります。

今年は例年よりも暖かいので、(今日も水は冷たくなかった!!)塩分が少ないと腐敗の心配が・・・。

しっかり漬け込み完了です。 出来上がりは年明けですね。楽しみ(^o^)

さて、クラブの野菜たちは、収穫適期を迎えています。

   

これから生育が愉しみなホウレン草やソラマメ、インゲンも順調に・・・。

  

それではまた畑でお会いしましょう(^^)/~~~

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする