11月10日は、くろちゃんと「沢庵漬け」の準備でした。
久しぶりに藁を使い『縄綯い』をし、収穫した大根の葉っぱを縛って干しました。
子どもの頃、ばあちゃんと一緒に『縄綯い』して以来ですが、
身体が覚えているんですね!(^^)!
さて、11月17日は、教室のメンバーと沢庵の漬け込みです。
クラブより一週間前に収穫・干しておいた練馬大根と、1週間干したクラブの大根を
一緒に仕込みました。
ゆきさんからレクチャーを受けて、
干した大根の仕分け(漬け込む大根、葉っぱの選別)、塩、米ぬか、鷹の爪、柿の皮、昆布など、
分量を量ります。
今年は例年よりも暖かいので、(今日も水は冷たくなかった!!)塩分が少ないと腐敗の心配が・・・。
しっかり漬け込み完了です。 出来上がりは年明けですね。楽しみ(^o^)
さて、クラブの野菜たちは、収穫適期を迎えています。
これから生育が愉しみなホウレン草やソラマメ、インゲンも順調に・・・。
それではまた畑でお会いしましょう(^^)/~~~