FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX EA作るのは難しい

2017-10-02 08:49:41 | 日記
おはようございます。10月2日月曜日です。広島は雨です。気温22.5度、もう長袖姿が定番になりました。徐々に冬物へとさらに変化していきます。スーパーの店頭に柿が並ぶようになりました。大好物です。しかし、店頭に並ぶのは富有柿の種類が多いですね。田舎でよく見る小ぶりのカキなどは店頭には出てきません。この柿も甘くおいしいですよ。

さて、相場です。金曜日のNY市場の株価は堅調に推移しているようです。金曜日のドル円相場は方向感が出ていないようです。チャネルラインは右肩下がり状態。上辺は、9月28日高値と29日高値付近を結ぶ右肩下がりのライン、下辺は、28日安値を通過する上辺に平行なラインとなっています。現在レートは、112.64円付近で、上辺よりも下を通過中です。これは、上昇していく前触れか、、、。しかし、金曜日以来、112.7円付近では頭を押さえられて、伸びきれません。

今朝早く、112.464円まで下押ししてから、反発傾向を出してきています。金曜日のNYタイムでの動きを見ると、高値更新をした後は、112.7円付近からは売り方が下押ししてきています。しかし、祖の下押しも円付近までとなっているようです。金曜日は、「何か」を警戒して買い方・売り方ともに動きは少ない状態でした。では、今日はどうかと考えると、東京タイムでは金曜日のような動きになるのではないかと想定。

現在8時30分ですが、まだ北朝鮮がミサイルなどの実験をしたというニュースはありません。本日の発射はないのか。

これはさておき、今朝8050分に日銀短観が出てきます。これが予想では「良い」とされているようですから、今朝の動きはこれの先取りなのかもしれません。であれば、これが出れば、材料出尽くしとなって、相場は下押し開始か、、、。
今夜は23時に米国ISM製造業景況指数が出てきます。これは先月と同じ程度の指数で、やや下という予想になっています。反発材料となるのか、、、。

今週は金曜日に雇用統計発表があります。この発表までは、あまり動きはないのかもしれません。失業率など雇用者数に関するものより、ここでは賃金動向、特に上昇しているかどうかに注目が集まると思われます。

今種来週は、主に、この雇用統計と、北朝鮮のミサイル実験有無に配慮することになりそうです。

米朝間では、水面下交渉が複数個所で同時進行的に実施されているようです。しかし、相変わらず、トランプさんは言いたい放題、、、。

まもなく日銀短観が出てきます。BBが狭くなってきました。

本日のシグナルは「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、112.613円超、「売り」は、112.613円以下、「買い」は、112.349円となっています。
FPVは、112.479円、R1は、112.746円、S1は、112.219円となっています。

本邦の機関投資家はすでに相場参加しているようです。まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 8時56分です。日銀短観が出たようですが、動きが鈍いですね。やはり材料出尽くしでしょうか。上髭が長くなっています。念のため、112.677円でショートを持ってみました。決済めどは112.3円付近を考えています。中国は今週は国慶節で休暇です。

追伸 9時21分です。北朝鮮がミサイルの搬出作業に入ったようだとのニュースが流れています。このニュースも上値を重くするんでしょうね。ちなみに、チャネルライン下辺は現在111.81円付近を通過中です。

追伸 9時52分です。まもなく東京仲値通過になります。通過後、下押し開始かも、、、、と想定し、まだショート保有中です。

追伸 10時26分です。112.84円でポジションドテンしました。ショートはストップ。残念。こうなると27日高値チャレンジの動きになってくるかもしれません。まずは113円チャレンジですが、この付近には厚めの売り物があるようで、抵抗が予想されます。ここを上抜いていくと、次は、113.2円付近での売り物こなしとなります。

追いsン 11時56分です。なぜ今朝は判断を間違ったのか? 目先にこだわりすぎ? シグナルにこだわりすぎ? あそこに出ているシグナルの見落とし? ローソク足は事実の積み重ね。ここに投資家の意思が入っています。本日明日の上値候補は113.3円付近になりそうです。こんなこと考えても無駄なような気がします。チャネルラインが引き直しになりました。上辺は、28日高値と先ほど付けた本日高値とを結ぶ右肩下がりのライン、下辺は、28日安値を通過する上辺に平行なラインとなります。113.257円を上抜いてくるか?今週の指標結果次第か、、、、。 4時間足・日足では、一目均衡表の三役好転状態を維持しています。

追伸 16時30分です。参加してきた欧州勢もまずは買いから入ってきたようです。この調子だと18時ころまではこのまま上伸傾向を継続しそうです。まもなく113円に届くようになりますが、無事上抜いていくかどうか、、、。まずこれを見ていくことになります。

追伸 0時29分です。NY組も方向感を作りませんね。今週の動き方はこうなるのかもしれません。23時に急上昇しましたが、これはこれだけで稼ぐつもりだったようですね。欧州組が押し込んできて、NY組も113円を超えるのは難しいと悟って、すぐ下へ振り、一般大衆投資家の提灯をつぶして稼ぐ、というやり方のようです。

ここまでの動きでも、まだ買い方有利の環境に変化はありません。上下値幅は、0.593円で、上昇値幅が0.403円、下降値幅が、0.19円。そして現在のレートが112.714円。6時始値よりも少し上という状況です。これからどうやって稼ぐかを考えると、112.5円付近では下支えされているようなので、またこれから113.0円狙いで、まずは、23時過ぎに行った、113.934円を狙いに行くつもりかもしれません。そして、できれば113.0円を上抜けしていきたいと考えているのかもしれませんが、無理して今夜113円以上を狙う必要もないわけで、植えは無理だとなると、下へ振ることもある環境と思われます。しかし、112.5円付近の動きを見ていると、やはり市場関係者はこれから先ではドル買い傾向になるというので、押しきれないのかもしれません。今夜はもうできている上値下値の範囲で動くつもりかもしれません。現状の相場では、112.74円付近でポジションの偏りがなくなる環境のようです。現在は112.699円ですから、近い。24時のロンドンフィックスを通過してもこの状況です。日銭稼ぎのNY組が動き出すと、下値候補としては、112.25円付近までの下押しはあるのかもしれませんが、NY引け値では、本日6時寄付き値付近かもしれません。本日のシグナルが、3点そろって「売り」を出してきていることも少し気がかりなところです。確かに、売り圧力は少しづつ増加してきていると思われます。チャネルライン下辺は現在、112.12円付近を右肩下がりで通過中です。NY組にはまだ6時間も時間があります。動意付けば、上値も下値も更新できる環境と思われます。もう少し様子を見るか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする