FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX EAを作るときの難しさの一つ

2017-10-03 09:12:51 | 日記
おはようございます。10月3日火曜日です。広島は晴れ、昨日はほぼ一日雨が降り、深夜になって止んでいます。今朝は一転快晴で、蒸し暑い状況です。今日は半そで半ズボンでもいいか、というくらいの状況。暑くなったり寒くなったり、この時期は季節の変わり目で、着衣も適切なものを選ぶ必要がありますね。

EAを種々検討しています。要素は、MAで行うのか、MACDでやるのかなど、何で判断するかという要素を決めることですが、これがなかなかむつかしい。いつも自分が行っている判断をそのままEAに反映させようと思っていますが、当然、この要素は一つや二つではありませんから、リンク付けを行うわけですが、納得することがなかなかできません。なぜかと考えていたら、EAは、適用時間軸が重要なようで、調査してみると、1時間足とか4時間足日足というものまであって、比較的長い足でのEAが多いようです。スキャルのEAは獲得Pipsが少なく、特に難しいようです。これを1時間足で作成すると、値幅が取れるものが多くなってくるようです。そうなるとドローダウンに耐える必要も出てきます。

パラメータと時間軸、これがEA作成のポイントになりそうです。

さて、相場です。昨夜のNY市場株式は堅調に推移したようです。昨夜出たISM製造業景況指数も良かったと思われますが、NY組はそのまま上へ行くことは選択せず、下へ押し込まれています。上値を重くしています。

雇用統計週ですから、あまり動きたくないのでしょう。

先週金曜日と昨日の動きから、チャネルラインは引き直しとなり、現在は、上辺は、先週金曜日、29日の山、112.729円と、昨日高値、113.057円を結ぶ右肩上がりのライン、下辺は29日安値112.211円を通過する上辺に平行なラインとなっています。上辺は、現在、113.25円付近を通過中です。下辺は、NYタイムの下押しから現在まで、下値サポートになっているようです。

1時間足ではまだ売り圧力が残っていますが、それよりも短い足では、買い圧力のほうが勝ってきているようです。目先的には上昇しそうな雰囲気です。

本日はまだ昨日のレンジ内にありますので、大きく動くとは想定できません。そして、少し長い期間で考えると、2016年12月15日高値と2017年7月11日高値を結ぶラインが最近の上値付近を右肩下がりで通過中です。これが頭を押さえる要因になっているように感じられます。先ほど付けた現在の高値付近を通過していると思われます。ここを上抜いていき定着できるか、、、。

9時になりました。東京タイム開始です。株式市場は反発して始まったようです。

利回りも上昇傾向にあるようです。今夜はこれといった指標の発表はないようです。本日も短期筋中心の相場になりそうです。

今週のポイントは雇用統計内容の賃金動向になると思われます。これが上昇しているかどうか、これに尽きるのかもしれません。

本日もまだドル先高感はありますので、押し目では買い方が動いてくると思われます。為替情報などでの注文状況は、昨日と変化はないようです。厚めの買い物や売り物のレベルも昨日同様となっています。

焦らず、根気よく取り組みます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」「桜」も「売り」、「ひまわり」は「判定不能」となっています。ひまわりが珍しい結果を出してきました。
健太君の判定は、「買い」は、112.909円超、「売り」は、112.909円以下、「買い」は、112.613円以下の場合となっています。
FPVは、112.761円、R1、は、113.057円、S1は、112.464円となっています。

本日は短期筋の上下振りに付き合わないように注意していきます。本日もよろしくお願いします。合掌。

追伸 10時19分です。10時前に相場が急伸しています。東京仲値でのドル需要が出たのかもしれません。ここで上値が113.0円を上抜きましたが、113.0円付近には、厚めの売り物があるようですから、売り方の反撃に遭遇しているようです。そして、113.10円にはストップの設定があるようですから、ここを上抜いていくことができれば、さらなる上伸が期待できるところです。値幅から見れば、上値余裕はまだあるように思われますが、昨日も113円を上抜いたところから上値が重くなっていますので、本日もその傾向が出てくるとは想定しているところです。強気に見れば、上値はR2、113.354円付近まではいくか、などと一つのシナリオとして想定しているところです。しかし、上値は重いと思われます。昨日とは異なる「何か」があるでしょうか。

昨日保有した112.582円ロングをまだ継続中です。これは昨日深夜のNY取引でも安値を割り込まなくなったことを確認して保有した玉です。ここでの動きを見ても、NY組もドル先高感は持っているようです。上値は思い込まないようにしていきます。先は長い、、、。急伸でBB拡大を待つ必要が出てきています。これからまだ、上へ行くとしても少し時間経過が必要なようです。

追伸 10時58分です。ストップを巻き込んで、上値が113.162円まで伸びてきています。3MAXが形成されました。そして、昨日の高値を上抜いてきています。この急伸は短期筋の仕掛けと思われます。そしてこれから短期筋の下振りに注意が必要です。112.582円のロングを先ほど、113.13円付近で決済しました。今朝保有した112.964円のロングがまだありますので、しばらくこれで様子を見たいと思います。強気で行くのなら、115円付近までの保有となりますがね。まだ下押す場面もあると思われます。その時また買い拾うつもりでいます。ここからしばらく様子見します。

追伸 16時27分です。欧州勢が想定通りの動きをしてきたようです。今日は非常にわかりやすい動きです。16時になって買い方が動き出し。少し戻したところで今度は押し込んできています。今すぐに上へ行き始める気はないようですから、もうしばらく様子を見ます。本日は火曜日です。このよう日は山を付けやすい曜日です。113.194円でもう伸びていかないのかどうかは定かではありませんが、先ほどの下押しもまだ浅く、押し込み分を上hw積んでみると、113.6円付近の上値が算出されます。もしそこを狙うとすると、もうしばらくもみ合いながら、反発するタイミングを伺うことになりそうです。

チャネルラインが引き直しになりました。上辺は、10月2日高値と本日高値を結ぶ右肩上がりのライン。下辺は、昨日NYタイムで形成した谷112.531円を通過する上辺に平行なラインとなります。現在の下辺は、112.64円付近を通過中です。昨日安値と本日高値でフィボを考えると、先ほどの下押しで38.2%押しまでは来ているようです。これで下押しは終わりなのかどうかですが、もう少し、本日PA,112.909円付近までは来るのではないかと想定しています。ここをさらに下押ししていくと、本日6時寄付き値112.761円回帰の動きとなりそうです。これから欧州勢はどうやって稼ぐか、上へ行くためにはやはり材料が必要と思われますので、しばらくは狭い範囲で上下するのかもしれません。

追伸 18時55分です。相場の景色が変化し始めたような、、、。19時からの動きは重要になりそうです。

追伸 23時13分です。さすがにNY組が参加してくると、動きが一気に多くなります。売買繁多の時は、小生のMT4では追いつけない速さになります。何とか頑張って、先ほど112.748円でロングを仕込むことができました。すぐさま反発は無理と思われますが、金利差拡大傾向でリスクオンになってきているようですから、いずれドル買い傾向が出てくると想定しています。昨日安値と本日高値でのフィボで、61.8%押し、そして本日FPVにタッチしましたので、これからNY組は、反発上昇で稼ぐ方法を選択してくるかもしれません。チャネルラインは今朝のままの位置で右肩上がりを継続しています。今夜はこれといった指標発表はありません。テクニカルで動いてくると想定しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする