おはようございます。10月4日水曜日です。広島は曇り、暑くもなく寒くもなく、という過ごしやすい朝のようです。庭の金木犀が花をつけました。まだ少ない花数ですが、もう少しすると満開状態となり、周囲に芳香を発するようになります。良い香りです。この木には、この夏にここで誕生したセミの抜け殻が、襲来した台風にも負けずに、まだいくつかついています。夏の風物詩とはいえ、盛んに鳴いていたセミも、今ではもう全く聞くことができなくなっています。昨夜TVを見ていたら、この夏に収録したようで、背後では、セミが大合唱していました。こんな夏もあったか、、、。
さて、相場です。昨夜のNY株式は堅調な動きだったようです。株も為替も、もう深押しはないのでしょうか。金利の先高観が出てきていますが、これにも負けずに株価が上昇しているということは、景気が良くなってくるという背景があるからのようで、景況感の改善も投資家には好影響を与えているようです。新規資金が流入してきているのかもしれません。
今週は株式市場も為替市場も雇用統計発表待ちになっているようで、相場の動きそのものは少ないように思われます。本日も、動き自体は少なく、一般大衆投資家には稼ぐのが難しい相場かもしれませんが、それは短期投機筋も同じことです。このような場合、短期筋は日銭稼ぎのため、売買を仕掛けてきますので、これには乗らないように注意します。
前述のように、金利先高観から、ドルが買われる傾向になってきていますので、もし参入するのなら、押し目ができたときに、そこを買い拾うという方法になりそうですが、それよりも、様子見が一番かもしれません。本日はあまり動きようのない日かもしれません。昨日高値で3MAXが形成されていますので、これを上抜けるかどうかになりますが、本日は難しいか、と想定しているところです。ペンタゴンチャートや、他のテクニカルで見ても、113.0円付近では上値は抑えられそうな相場状況になってきています。3MAXを付けているということは、本日は一旦下押しが出てきても不思議はないと思われますが、これも、金利先高観から、下押しも限定的なものになりそうです。
チャネルラインは現在、下辺が2日のNYタイムで作った押し目の谷の安値と、3日に安値を結ぶ右肩上がりのライン、上辺が3日高値を通過する下辺に平行なラインとなっています。先週金曜日から見れば、「高値切り上げ安値切り上げ」となっていますので、相場は上昇トレンドにあると判断できます。
北朝鮮の動きは気になります。今のところ静かにしているようですが、いつ何が起きるか不明です。水面下の交渉が継続していると思われます。ミサイル一発で、相場は急落すると思われます。北朝鮮の動きが何もなければ、急落するようなことはないと思われます。仮に急落しても、回復は早いと思われます。
今夜はADP雇用統計やISM非製造業景況感指数が出てくると記憶していますが、ここでネガティブサプライズのような結果にならない限り、急落はないと想定しています。とにかく本日は動きの少ない日と意識していますので、保有玉の管理監視が主な業務となりそうです。
昨日の動きで、上値を押さえていると思われるトレンドラインを上抜いて相場は動いていますので、本日もこの傾向はあると想定しています。相場参加者は上への動きに備え始めたのかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、113.022円超、「売り」は、113.022円以下、「買い」は、112.745円以下の場合となっています。
FPVは、112.895円、R1は、113.148円、S1は、112.595円となっています。
まもなく東京市場開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 15時16分です。動いたといえば動いたような感じもしますが、本日の動きは、次期FRB議長をめぐる人事案で、いろいろな方たちが報道され、そろそろトランプさんが決断するということで、この方ならハト派、この方ならタカ派、というようにマスメディアが報道し、市場関係者が、この報道で、この方が議長になれば、12月利上げは延期になる、などと言い始めて、この雑音で、ドル円はドル売りが始まったということのようです。売買材料がないので、こんなことに食らいついた短期筋の動きです。押し込んですぐポジションドテンで反発させる、この動きも短期筋の動きです。短期筋の自作自演の相場になっているように感じます。
下値が112.413円まで来ています。実はこれが微妙なところで止まっています。短期筋はこれも意識したと思われることは、112.4円にはストップの設定があるようで、これにかからないようなところで寸止めしています。しかし、この動きは、東京タイムでの本邦機関投機筋の動きですから、こののち欧州勢などが参加してくると、112.4円突きに来てこのストップつぶしに来ることは容易に想像できます。本日の為替情報では、ストップ設定は、112.4円、112.2円、112.0円にあります。本日のNYカットは111.8円にセットされているようですから、本日NYカットではここを狙う動きが出てくることも想定していたほうが良いと思われます。これらのレベルはいずれもこれから短期筋が突きに来るレベルと思われますので、買い方は安穏とできません。現状相場では買いはなし、と考えたほうが良いと思われます。節目としては、9月29日の安値112.211円があります。数あるフィボの中で見ると、この節目が半値押し付近となるものがあります。同じフィボで考えると、先ほど押し込んで作った112.413円は38.2%押し付近となります。この二つの節目を通過すると、下値候補は、112円割れとなります。
このような状況ですが、112.43円でスイング用ロングを追加保有しています。29日にNY組が作った安値112.211円を今夜NY組が更新に来るのかどうか、指標結果次第では来そうな気がします。
追伸 18時38分です。NYダウ先物は小動き、ここにきて、ドル円も小動き、指標待ちになっているのかもしれません。112.5円レベルでうろうろしていたら、景色の変化も垣間見えるようになってきています。本物かどうか見分ける必要があります。急ぎません。今夜の指標が出ても、上昇トレンドはできないと思われます。上下するだけと思われます。あるいは下降傾向を継続するだけかもしれません。今日明日は金曜日の前哨戦の動きになります。
ところで、今夜は中秋の名月のようです。先ほど東の夜空を見ると、きれいなお月様が見えました。「月観る月は、この月の月」ともいわれます。季節を感じる良いきっかけと思われます。
追伸 23時07分です。今夜の指標が出そろいました。結局結果はよかったということで短期筋の買戻しが始まっているようです。スイングロングが有効になってきました。しかしまだ、上値は重いままです。このまま113円へ突入するとは考えられず、FPV付近でうろうろするのかもしれません。高値の更新はまだできていません。あと0.005円ですけど、、。
チャネルラインが引き直しになりましたが、狭い範囲で上下にあります。下辺が、2日のNY組が作った谷の安値と先ほど付けた安値を結ぶ右肩下がりのライン、上辺が、3日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっています。上辺は現在、113.05円付近を通過中です。今夜、ここを上抜く必要があるかどうか、これを考えると、特にない、ということになりそうです。NY組にはまだ多くの時間があります。一旦上へ振って稼いだと思われますので、また下押しが出てきても不思議ではないと思われます。しかし、これから下押ししても、買い方が買い拾うレベルが決まっていますので、深押しにはならないと思われます。リスクを取って、スイングロング継続で行きます。リスクが取れない場合は、決済ありのところです。
時間軸で考えると、今夜よりも明日のほうが安値を付けやすいと思われますが、112.320円で3MINを形成していますので、一旦上へ振って、明日また下押ししてくるのかもしれません。NY組のこれからの動きとしては、相場を上へ持ち上げに来て、チャネルライン上辺にタッチさせ、その後は小動きになるのかもしれません。本日安値が3MIN決定となると、明日の動きは反発傾向が出てくるとも考えられます。そうなると、下押しは金曜日になってきます。
というところですが、今夜はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
さて、相場です。昨夜のNY株式は堅調な動きだったようです。株も為替も、もう深押しはないのでしょうか。金利の先高観が出てきていますが、これにも負けずに株価が上昇しているということは、景気が良くなってくるという背景があるからのようで、景況感の改善も投資家には好影響を与えているようです。新規資金が流入してきているのかもしれません。
今週は株式市場も為替市場も雇用統計発表待ちになっているようで、相場の動きそのものは少ないように思われます。本日も、動き自体は少なく、一般大衆投資家には稼ぐのが難しい相場かもしれませんが、それは短期投機筋も同じことです。このような場合、短期筋は日銭稼ぎのため、売買を仕掛けてきますので、これには乗らないように注意します。
前述のように、金利先高観から、ドルが買われる傾向になってきていますので、もし参入するのなら、押し目ができたときに、そこを買い拾うという方法になりそうですが、それよりも、様子見が一番かもしれません。本日はあまり動きようのない日かもしれません。昨日高値で3MAXが形成されていますので、これを上抜けるかどうかになりますが、本日は難しいか、と想定しているところです。ペンタゴンチャートや、他のテクニカルで見ても、113.0円付近では上値は抑えられそうな相場状況になってきています。3MAXを付けているということは、本日は一旦下押しが出てきても不思議はないと思われますが、これも、金利先高観から、下押しも限定的なものになりそうです。
チャネルラインは現在、下辺が2日のNYタイムで作った押し目の谷の安値と、3日に安値を結ぶ右肩上がりのライン、上辺が3日高値を通過する下辺に平行なラインとなっています。先週金曜日から見れば、「高値切り上げ安値切り上げ」となっていますので、相場は上昇トレンドにあると判断できます。
北朝鮮の動きは気になります。今のところ静かにしているようですが、いつ何が起きるか不明です。水面下の交渉が継続していると思われます。ミサイル一発で、相場は急落すると思われます。北朝鮮の動きが何もなければ、急落するようなことはないと思われます。仮に急落しても、回復は早いと思われます。
今夜はADP雇用統計やISM非製造業景況感指数が出てくると記憶していますが、ここでネガティブサプライズのような結果にならない限り、急落はないと想定しています。とにかく本日は動きの少ない日と意識していますので、保有玉の管理監視が主な業務となりそうです。
昨日の動きで、上値を押さえていると思われるトレンドラインを上抜いて相場は動いていますので、本日もこの傾向はあると想定しています。相場参加者は上への動きに備え始めたのかもしれません。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、113.022円超、「売り」は、113.022円以下、「買い」は、112.745円以下の場合となっています。
FPVは、112.895円、R1は、113.148円、S1は、112.595円となっています。
まもなく東京市場開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 15時16分です。動いたといえば動いたような感じもしますが、本日の動きは、次期FRB議長をめぐる人事案で、いろいろな方たちが報道され、そろそろトランプさんが決断するということで、この方ならハト派、この方ならタカ派、というようにマスメディアが報道し、市場関係者が、この報道で、この方が議長になれば、12月利上げは延期になる、などと言い始めて、この雑音で、ドル円はドル売りが始まったということのようです。売買材料がないので、こんなことに食らいついた短期筋の動きです。押し込んですぐポジションドテンで反発させる、この動きも短期筋の動きです。短期筋の自作自演の相場になっているように感じます。
下値が112.413円まで来ています。実はこれが微妙なところで止まっています。短期筋はこれも意識したと思われることは、112.4円にはストップの設定があるようで、これにかからないようなところで寸止めしています。しかし、この動きは、東京タイムでの本邦機関投機筋の動きですから、こののち欧州勢などが参加してくると、112.4円突きに来てこのストップつぶしに来ることは容易に想像できます。本日の為替情報では、ストップ設定は、112.4円、112.2円、112.0円にあります。本日のNYカットは111.8円にセットされているようですから、本日NYカットではここを狙う動きが出てくることも想定していたほうが良いと思われます。これらのレベルはいずれもこれから短期筋が突きに来るレベルと思われますので、買い方は安穏とできません。現状相場では買いはなし、と考えたほうが良いと思われます。節目としては、9月29日の安値112.211円があります。数あるフィボの中で見ると、この節目が半値押し付近となるものがあります。同じフィボで考えると、先ほど押し込んで作った112.413円は38.2%押し付近となります。この二つの節目を通過すると、下値候補は、112円割れとなります。
このような状況ですが、112.43円でスイング用ロングを追加保有しています。29日にNY組が作った安値112.211円を今夜NY組が更新に来るのかどうか、指標結果次第では来そうな気がします。
追伸 18時38分です。NYダウ先物は小動き、ここにきて、ドル円も小動き、指標待ちになっているのかもしれません。112.5円レベルでうろうろしていたら、景色の変化も垣間見えるようになってきています。本物かどうか見分ける必要があります。急ぎません。今夜の指標が出ても、上昇トレンドはできないと思われます。上下するだけと思われます。あるいは下降傾向を継続するだけかもしれません。今日明日は金曜日の前哨戦の動きになります。
ところで、今夜は中秋の名月のようです。先ほど東の夜空を見ると、きれいなお月様が見えました。「月観る月は、この月の月」ともいわれます。季節を感じる良いきっかけと思われます。
追伸 23時07分です。今夜の指標が出そろいました。結局結果はよかったということで短期筋の買戻しが始まっているようです。スイングロングが有効になってきました。しかしまだ、上値は重いままです。このまま113円へ突入するとは考えられず、FPV付近でうろうろするのかもしれません。高値の更新はまだできていません。あと0.005円ですけど、、。
チャネルラインが引き直しになりましたが、狭い範囲で上下にあります。下辺が、2日のNY組が作った谷の安値と先ほど付けた安値を結ぶ右肩下がりのライン、上辺が、3日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっています。上辺は現在、113.05円付近を通過中です。今夜、ここを上抜く必要があるかどうか、これを考えると、特にない、ということになりそうです。NY組にはまだ多くの時間があります。一旦上へ振って稼いだと思われますので、また下押しが出てきても不思議ではないと思われます。しかし、これから下押ししても、買い方が買い拾うレベルが決まっていますので、深押しにはならないと思われます。リスクを取って、スイングロング継続で行きます。リスクが取れない場合は、決済ありのところです。
時間軸で考えると、今夜よりも明日のほうが安値を付けやすいと思われますが、112.320円で3MINを形成していますので、一旦上へ振って、明日また下押ししてくるのかもしれません。NY組のこれからの動きとしては、相場を上へ持ち上げに来て、チャネルライン上辺にタッチさせ、その後は小動きになるのかもしれません。本日安値が3MIN決定となると、明日の動きは反発傾向が出てくるとも考えられます。そうなると、下押しは金曜日になってきます。
というところですが、今夜はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌