FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 今週の言い訳 泣く子と地頭には勝てぬ

2025-02-22 08:45:03 | 日記

おはようございます。2月22日日土曜日です。広島は曇り、今朝も冷え込んでいます。新しい天気予報では、この寒波は来週25日火曜日頃まで続くようです。雪は降っていませんが、気温が低く、冷蔵庫の中にいるような感覚。冬の将軍様には早く移動してもらいたいものです。早朝の風景を見ていても気分は一向に温かくならず、愛犬オリとの散歩も、足取り重く、、、、。愛犬オリに引っ張られるように、散歩。足元の土に霜柱が立っています。前回の寒波のときには霜は降りていましたが、霜柱はできていませんでしたから、大地にとっては、今回の寒波のほうが厳しいのかもしれません。

 

さて、今週の言い訳です。今週はほとんどを保有ショートの監視管理にあてました。決済目標はショート保有時から変更せず、辛抱に辛抱を重ねて、予約決済指値で決済になりました。この時はうれしい限りです。そのショートが決済になったのは20日木曜日です。この時も、もう少し下押ししていきそう、と感じましたが、すでに長きにわたり保有していましたし、今週中には一旦決済すると決めていましたから、指値決済としました。

昨日は、午前中に、植田日銀総裁の国会での発言が出て、ドル円は急反発し、昨日高値150.737円まで届き、その後は欧州勢もウロウロしていましたが、NYタイムになり、指標が出てくると、その結果が予想を下回るものが多くなり、これを受けて、米国景気に少し不安が出てきたか、ドル円は、急落開始しています。結局、今朝がたまで押し込まれて、148.921円まで届き、引け値は149.215円となっています。

 

この押し込みで、大きな相場循環の半値押しまで届いたと思われます。

こうなると、ここから一旦反発の芽も出やすくはなったと思われますが、すぐ下に、2024年12月3日安値の148.642円がありますので、来週、ここを突きに来る可能性がありそうです。

相場パターンからは、まだ下振れするものとなっていますので、反発すると、「戻り売り」が出てくると思われます。

そして、148.642円を割り込むと、相場は、さらに下降し始め、147.344円や、145.914円などを目標として動いてくるようになり、究極的には、2024年9月16日安値の139.576円を目指すようになると推察しているところです。

今後の相場動向が、このような推論通りになるかどうか、決めつけはできませんので、折々出てくる経済情勢や政治情勢、地政学的要素などに注意を払いつつ、相場に対峙していくことにあんると思われます。

 

昨夜出たPMIは、景況感ですから心理的要素の強いものです。経営者が経済情勢や政治情勢に少し不安を抱いている状況を反映しているものと思われます。トランプさんの政策や言動にも不安を抱いているようで、その支持率も下がってきているようです。

トランプ政権は、「強いドル」を望んでいることは間違いないわけですが、発言によっては、ドルが少し安くなることを現在は望んでいるかもしれません。

FRBに対し、「金利を下げろ」などと発言するのは、ドル安で輸出を促進したいためとも思われます。

しかし、関税を課すことで相手国を「脅かし」ていますから、相手国が報復関税をかけてくることは容易に想定できるようになり、ドル安だけでは対応できなくなると思われます。

 

来週は148.642円の関門を割るかどうかをチェックすることになりそうです。来週は28日金曜日に米国PCEが出てきます。CPI 結果よりシビアなものになる恐れはありそうで、市場関係者は警戒しているようです。

 

昨夜あった米国債30年物・物価連動債の入札結果で、利回りが前回8月分よりも上昇し、3.4%付近になっています。

これはトランプ政権が実施する関税で、まだインフレ傾向が継続上昇することを意味するものかもしれません。

しかし、単純にそう考えるわけにはいかないのがFRBです。この利回り状態をみて、利下げには相当慎重になっていると思われます。28日金曜日に出てくるPCEに関心が強く寄せられるようになると思われます。

 

相場では、上か下かなどは、予め考えるのではなく、相場が動いている方向を確認して、それに乗るのが一般大衆投資家の採用すべき心得と思われます。

反発もあり、下落継続もあり、というのが今の相場でしょうか。

 

来週月曜日は「天皇誕生日」の振り替え休日です。本邦市場は休場となり舞うs。その中でドル円相場がどう動いてくるか、です。「鬼の居ぬ間に、、」ということになるかもしれません。

 

今週も訪問いただきありがとうございました。良い週末をお過ごしください。合掌

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FX 慎重な判断が必要な時期... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事