おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

たんねのあかり ・・・ 続・準備編

2018-10-18 06:00:00 | たんねの風景・行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、昨日の続編で たんねのあかり・準備編 を張り子いたします。


谷根川に置かれた三角のとんがり帽子は・・・森のあかり だそうです
たんねの水と森をつなぐ 「さかなとり」 のすみか・・・だそうですが、
「さかなとり」 とは、漁師のこと?  それとも、さかなとり という鳥のこと?  聞くのを忘れました (笑)













双体道祖神・・・左の石仏 のあかり   ちょうちんは子供達のちょうちん行列に使用します








森のあかりとさかなとりのあかり  わかりました、 さかなとり とは、鳥のことでしたね (笑)








まるのあかり   まるあかりの ちょうちん が、ハザ木を照らします    女子美大生の作品のようですね








谷根川を挟んで見る まるあかり   あかりがともると、どんな感じになるのでしょうねぇ~








向日葵畑 と タンネッシー   白く囲まれたものは 檻 で、中にたんねに生息する タンネッシー が入っています








そよぐあかり   稲穂と さかなとり のコラボですね

               






出店のテントも準備OKであります   皆さんは・・・お昼のためコミュニティセンターへ行かれたようですね
おじしゃんもお昼をいただきに参ります (笑)








谷根地区のお母さん方が作ってくれました 美味しいカレー がお昼です  美味しさのあまり、おかわりされる方が続出でしたね




午後1時まで休憩です。
おじしゃんは、三脚を取に家に帰りました (笑)