お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、只今、 道の駅・良寛の里 わしま で行われています、 「吊るし雛まつり」 を張り子いたします。
子や孫の成長と幸せを願いながら一針一針縫い上げた色とりどりの細工物に、
和島ならではの力強い書とてまりが華やぎを添える つるし雛展 です・・・との事で訪ねてまいりました。
第一会場・道の駅わしま 「和らぎ家」
玄関を入ると、どぉ~んと、和島出身の書家・小黒哲也氏の書が出迎えてくれます
「精神一到」 精神を集中して物事に取り組めば、どんな難しいことでもできないことはないという意で、
中国のことわざ 「精神一到何事(なにごと)か成らざらん」 から来ているそうですね
おじしゃんにも読めました (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/af7af023467dfa9339b73ce200aa7cce.jpg)
(2020.3.2 長岡市・道の駅 良寛の里わしま 「和らぎ家」)
こちらは・・・読めません (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/3e321b2c9086232d2ea6b5b6edb5a6ab.jpg)
そして、雛段飾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/e6105d9374a8c696e393c7c8857060e6.jpg)
会場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/a91e62359a392b2e2c80da1417e20616.jpg)
良寛さんの 障子絵 と 吊るし雛 のコラボレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/7300198c6a365da13abc8663d090423a.jpg)
明日の続編をご笑覧ください。
今朝の張り子は、只今、 道の駅・良寛の里 わしま で行われています、 「吊るし雛まつり」 を張り子いたします。
子や孫の成長と幸せを願いながら一針一針縫い上げた色とりどりの細工物に、
和島ならではの力強い書とてまりが華やぎを添える つるし雛展 です・・・との事で訪ねてまいりました。
第一会場・道の駅わしま 「和らぎ家」
玄関を入ると、どぉ~んと、和島出身の書家・小黒哲也氏の書が出迎えてくれます
「精神一到」 精神を集中して物事に取り組めば、どんな難しいことでもできないことはないという意で、
中国のことわざ 「精神一到何事(なにごと)か成らざらん」 から来ているそうですね
おじしゃんにも読めました (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/af7af023467dfa9339b73ce200aa7cce.jpg)
(2020.3.2 長岡市・道の駅 良寛の里わしま 「和らぎ家」)
こちらは・・・読めません (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/3e321b2c9086232d2ea6b5b6edb5a6ab.jpg)
そして、雛段飾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/e6105d9374a8c696e393c7c8857060e6.jpg)
会場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/a91e62359a392b2e2c80da1417e20616.jpg)
良寛さんの 障子絵 と 吊るし雛 のコラボレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/7300198c6a365da13abc8663d090423a.jpg)
明日の続編をご笑覧ください。