お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、蔵出しで 立山連峰と唐島・新湊大橋・海王丸 のコラボレーションであります。
唐島は、氷見漁港から300m沖合いにあり、島内には 弁天堂、観音堂、 火ともし地蔵、 弁慶の足跡、 夫婦岩などがあり、
昔から地元の信仰を集めています。
全島が氷見市ある 曹洞宗光禅寺 の所有地となっており、唐島は光禅寺の境内とされています。
唐島の由来については、光禅寺を創建した明峰素哲が唐の大火を消し鎮め、
その返礼に唐から島を贈られたという言い伝えから、 「唐島」 と呼ばれています。 (Web参考)
ここも、 気嵐 撮影のポイントだそうですね

(2020.1.22 富山県氷見市・富山湾)
新湊大橋
新湊大橋は、射水市の富山新港に架かる、 全長 3.6㎞ 、 高さ 127m の日本海側最大の斜張橋です。
下層は全天候型歩行者専用道路 (あいの風プロムナード) になっており、上下移動にはエレベーターを利用するそうです。
斜張橋の凛とした美しい姿と、眼下に広がる日本海、
そして澄んだ青空のもとに広がる雄大な立山連峰との見事なコントラストを潮風と共に体験して下さい。 (Web参考)
とのことででしたが、体験はパスいたしまして、立山連峰と新湊大橋収めてまいりました。

帆船・海王丸
富山県射水市・海王丸パークから、海王丸 、新湊大橋 、立山連峰 、の三重奏であります
海王丸の帆が張られていると最高なのですが、そう上手くはいかないですね

今朝の張り子は、蔵出しで 立山連峰と唐島・新湊大橋・海王丸 のコラボレーションであります。
唐島は、氷見漁港から300m沖合いにあり、島内には 弁天堂、観音堂、 火ともし地蔵、 弁慶の足跡、 夫婦岩などがあり、
昔から地元の信仰を集めています。
全島が氷見市ある 曹洞宗光禅寺 の所有地となっており、唐島は光禅寺の境内とされています。
唐島の由来については、光禅寺を創建した明峰素哲が唐の大火を消し鎮め、
その返礼に唐から島を贈られたという言い伝えから、 「唐島」 と呼ばれています。 (Web参考)
ここも、 気嵐 撮影のポイントだそうですね

(2020.1.22 富山県氷見市・富山湾)
新湊大橋
新湊大橋は、射水市の富山新港に架かる、 全長 3.6㎞ 、 高さ 127m の日本海側最大の斜張橋です。
下層は全天候型歩行者専用道路 (あいの風プロムナード) になっており、上下移動にはエレベーターを利用するそうです。
斜張橋の凛とした美しい姿と、眼下に広がる日本海、
そして澄んだ青空のもとに広がる雄大な立山連峰との見事なコントラストを潮風と共に体験して下さい。 (Web参考)
とのことででしたが、体験はパスいたしまして、立山連峰と新湊大橋収めてまいりました。

帆船・海王丸
富山県射水市・海王丸パークから、海王丸 、新湊大橋 、立山連峰 、の三重奏であります
海王丸の帆が張られていると最高なのですが、そう上手くはいかないですね
