goo blog サービス終了のお知らせ 

おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

ニゲラ

2022-06-27 06:00:00 | 
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は・・・花の時期は過ぎてしまいましたが、我が家に咲く花 ニゲラ を張り子致します。
刺々しい感じの花ですが、何故かおじしゃんお気に入りの花であります (笑)

おじしゃん うんちくで・・・
花名の ニゲラ は、ラテン語の 「niger(黒い)」 が語源となり、種子が黒いことに由来するそうですね
和名でも 黒種草(クロタネソウ) と呼ばれますね   
また、ニゲラの種には香りがあり、インド料理などで香辛料として利用されるそうです


(2022.5.31 我がにて)






細い針金のような葉のなかに花をつける姿が幻想的なニゲラ
英語では 「ニゲラ(Nigella)」 の他に 「霧のなかの恋(Love-in-a-mist)」 や
「茂みのなかの悪魔(Devil-in-a-bush)」 と呼ばれているそうですね








ニゲラの花言葉は・・・「perplexity(当惑)」
英語で 「Love-in-a-mist(霧のなかの恋)」 とも呼ばれることに由来するそうですね

               



何時もの事ながら、おじしゃんうんちくはWeb参考であります。