お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬
今朝の張り子は、長野市上松・昌禅寺 の秋色 Final であります。
昌禅寺の秋色 は、完全に後れを取ってしまいました。
境内半分・・・石灯篭の立つ方はほぼ紅葉は終わり落葉状態で、片側半分が残りお紅葉状態でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/21d341e5ad0544a9d9981984002063e0.jpg)
(2022.11.14 長野市上松・昌禅寺)
赤いモミジの座布団に座り、石仏様の寄り合いのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/55235259abcf4af6e53545ad07c3e726.jpg)
昌禅寺本堂
昌禅寺は曹洞宗のお寺で、正式の寺号は瑞雲山和合林昌禅寺 「和合のお寺」と通称されているそうです
寺の歴史をひも解くと、由緒ある寺のようですが、おじしゃん うんちく は無しでまいります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/91d320c19fe724450d4166a41172b497.jpg)
鐘楼と秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/8029485f3765ea680ce85561a11f724c.jpg)
池の秋色 風で流されるモミジをスローシャッターで、と思いましたら三脚がなく諦めでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/458620f503a229be532eb8beb4fa9bda.jpg)
駐車場入り口の秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/90540a8dba622b277ffc23cc78f7ef94.jpg)
チョット遅すぎ、残念! で、昌禅寺は速足の秋色探しになりましたが、天候にも恵まれ、まずまずの 信州秋色探し でありました。
という事で、これをもちまして、おじしゃんの 2022・秋色探し 全て終了となります。
長々ととした 秋色探し にお付き合いいただき感謝! 感謝! であります。 ありがとうございました。
今朝の張り子は、長野市上松・昌禅寺 の秋色 Final であります。
昌禅寺の秋色 は、完全に後れを取ってしまいました。
境内半分・・・石灯篭の立つ方はほぼ紅葉は終わり落葉状態で、片側半分が残りお紅葉状態でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/21d341e5ad0544a9d9981984002063e0.jpg)
(2022.11.14 長野市上松・昌禅寺)
赤いモミジの座布団に座り、石仏様の寄り合いのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/55235259abcf4af6e53545ad07c3e726.jpg)
昌禅寺本堂
昌禅寺は曹洞宗のお寺で、正式の寺号は瑞雲山和合林昌禅寺 「和合のお寺」と通称されているそうです
寺の歴史をひも解くと、由緒ある寺のようですが、おじしゃん うんちく は無しでまいります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/91d320c19fe724450d4166a41172b497.jpg)
鐘楼と秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/8029485f3765ea680ce85561a11f724c.jpg)
池の秋色 風で流されるモミジをスローシャッターで、と思いましたら三脚がなく諦めでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/458620f503a229be532eb8beb4fa9bda.jpg)
駐車場入り口の秋色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/90540a8dba622b277ffc23cc78f7ef94.jpg)
チョット遅すぎ、残念! で、昌禅寺は速足の秋色探しになりましたが、天候にも恵まれ、まずまずの 信州秋色探し でありました。
という事で、これをもちまして、おじしゃんの 2022・秋色探し 全て終了となります。
長々ととした 秋色探し にお付き合いいただき感謝! 感謝! であります。 ありがとうございました。