軽井沢へ「白糸の滝」を見に行ってまいりました。
「白糸」と付く「滝」は全国に沢山あるようですね。
なかでも有名なのが、静岡県富士宮市にある「白糸の滝」ですね。
今年2月に訪ねてみましたが、売店街から滝までの道路が工事中で通行止め。
売店街にある「滝見台」からの遠望となりました。
軽井沢にも「白糸の滝」があると知り訪ねてみました(11月3日)
「観光シーズンは駐車場が足りなくなり、
人も多すぎて雰囲気を満喫できないので朝早く出かけてくることをお勧めしたい」
とホームページにありましたので、早めの出発・・・出発は朝4時頃だったでしょうか。
着いたのが7時30分近く、何と3時間半かかりました・・・遠かった(笑)
軽井沢の「白糸の滝」は、
軽井沢では定番の観光スポット。
大きさは高さ3m、幅70mくらいで川の水が流れ落ちている滝とは違い、
地下水が岩肌から湧き出して細い糸状に幾重も降り注ぎ滝となっている。
水は透明度が高く、日本庭園の箱庭を感じさせる。
と、ホームページに紹介あり。
んん~・・・「白糸の滝」でしたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/3ae382f6deb37814961088ea73678319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/c7ed2cdc466f73862b3ed1a897827ba7.jpg)
「白糸」と付く「滝」は全国に沢山あるようですね。
なかでも有名なのが、静岡県富士宮市にある「白糸の滝」ですね。
今年2月に訪ねてみましたが、売店街から滝までの道路が工事中で通行止め。
売店街にある「滝見台」からの遠望となりました。
軽井沢にも「白糸の滝」があると知り訪ねてみました(11月3日)
「観光シーズンは駐車場が足りなくなり、
人も多すぎて雰囲気を満喫できないので朝早く出かけてくることをお勧めしたい」
とホームページにありましたので、早めの出発・・・出発は朝4時頃だったでしょうか。
着いたのが7時30分近く、何と3時間半かかりました・・・遠かった(笑)
軽井沢の「白糸の滝」は、
軽井沢では定番の観光スポット。
大きさは高さ3m、幅70mくらいで川の水が流れ落ちている滝とは違い、
地下水が岩肌から湧き出して細い糸状に幾重も降り注ぎ滝となっている。
水は透明度が高く、日本庭園の箱庭を感じさせる。
と、ホームページに紹介あり。
んん~・・・「白糸の滝」でしたね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/3ae382f6deb37814961088ea73678319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/c7ed2cdc466f73862b3ed1a897827ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/25482584054a956fd368c1c4f99ea614.jpg)