お昼の弁当を頂き、マイカーの中で一休み。
午後からの会場を一回りしてみる事に致しました。
先ずは、「たんねの里」メーン会場風景。
出店が営業を開始しておりました。
谷根特産の「ニジマスの塩焼き」・・・これで一杯は最高(笑)
皆さんに中には、もうすっかり出来上がっている方も居られますよ・・・これが祭りの良いとこ(笑)
地元で採れた野菜・・・新鮮そのものですね。
「たんね」グッズの販売・・・「あけび」が置いてありました。 珍しい!
「おこわ」「いなり寿司」「コロッケ」、皆々地元の人による手作りです。
「笹寿司」を頂きました。大変美味しかったですね。
「かじか酒」飲みたかったですねぇ~(笑)
皆さん生ビールを美味しそうに飲んでおられました・・・こちらは生唾を飲んでおりました。
米山名物「サバサンド」・・・もともとはトルコが名産だそうです。
以前柏崎に「トルコ文化村」がありました。そこで出されていたようですね。
トルコの「サバサンド」は焼いたサバを挟むようなことを言っていましたが、柏崎は油で揚げてありますね。
これが結構おいしい味。 お土産に二つ買ってまいりました(笑)
「焼きそば」「豚汁」「フランクフルト」等々美味しいものがいっぱい。
トン汁200円を頂きました。
美味しかったですねぇ~♪
午後からの会場を一回りしてみる事に致しました。
先ずは、「たんねの里」メーン会場風景。
出店が営業を開始しておりました。
谷根特産の「ニジマスの塩焼き」・・・これで一杯は最高(笑)
皆さんに中には、もうすっかり出来上がっている方も居られますよ・・・これが祭りの良いとこ(笑)
地元で採れた野菜・・・新鮮そのものですね。
「たんね」グッズの販売・・・「あけび」が置いてありました。 珍しい!
「おこわ」「いなり寿司」「コロッケ」、皆々地元の人による手作りです。
「笹寿司」を頂きました。大変美味しかったですね。
「かじか酒」飲みたかったですねぇ~(笑)
皆さん生ビールを美味しそうに飲んでおられました・・・こちらは生唾を飲んでおりました。
米山名物「サバサンド」・・・もともとはトルコが名産だそうです。
以前柏崎に「トルコ文化村」がありました。そこで出されていたようですね。
トルコの「サバサンド」は焼いたサバを挟むようなことを言っていましたが、柏崎は油で揚げてありますね。
これが結構おいしい味。 お土産に二つ買ってまいりました(笑)
「焼きそば」「豚汁」「フランクフルト」等々美味しいものがいっぱい。
トン汁200円を頂きました。
美味しかったですねぇ~♪