6月29日、30日、東京・上野「水月ホテル鴎外荘」にての同級会に出席。
何故、東京で同級会?
我が同級生は、関東方面に根を下ろした人が多いです。
その人達が何人かで集まった時、「田舎の人達を呼んで東京で同級会を」という事になったようです。
数人が中心になり、場所の手配、案内状、出欠の確認と早くから準備して下さったようですね。
東京・・・中学3年の修学旅行で東京を訪ねてから行っていませんね(笑)・・・だって、用がないもん(笑)
これを機会に東京見物(?)も良いかな?・・・と思って出席であります。
田舎には女性6名、男性9名ほど残っていますが、出席はおじしゃんを含め男性5名のみ。
女性の方は親と同居、難しい時期の方が多いですし、男性はまだまだ現役で仕事が忙しく無理とのことでした。
ともあれ、田舎者の前期高齢者5名の江戸上京、珍上京でしたね(笑)
おじしゃんは、朝早く出発して、何か所か東京名所を撮影し同級会会場へ・・・と思っていたのですが、
他の連中は同級会一本に絞って計画したようですね。
撮る人撮らない人の違い(笑)
一人で別行動と思いましたが、滝や棚田、風景の名所を訪ねるのと訳が違いすぎます。
いなか者にとって、コンクリートジャングルほど怖いものはないですからね(笑)
そんな訳で、田舎の同級生と行動を共にする事に致しました。
当日(29日)は、十日町市松代から「ほくほく線」で湯沢まで。
田舎の連中にすれば、柏崎まで出てくるより松代に出た方が早いし、電車の便もずっと良いようです。
柏崎から東京へ行くにも、このルートが便利で早いのでは?
市内の同級生一人と田舎まで行き、田舎の3名と合流、一路松代駅まで(田舎から10分程です)
松代駅11時55分発の普通電車で越後湯沢まで、湯沢着が12時46分ですから、50分かかりませんね。
越後湯沢発13時08分の上越新幹線「たにがわ414号」で上野まで。
上野着14時34分ですから、1時間半かからないで行けるのですね・・・はやっ!
さあ、東京に向けて出発であります(笑)
松代駅下り(くびき)方向

松代駅上り(湯沢)方向

ほくほく線の運転席

車窓の風景・・・六日町八海山かな?

湯沢駅までは順調・・・あたりまえだ(笑)
ここ湯沢駅で危うく乗り遅れる大失態。
20分ほど時間があるのでお昼を済ませることになり、構内のそば屋さんでそばを食べる事に致しました。
このホームが乗車ホームと聞いていたのでのんびりしていたところ、
何を思ったのか友が、今一度駅員さんに訪ねましたら、「向こうのホームにすでに入っていますよ」・・・ガァ~ン!
違うじゃぁん!
慌てて階段を駆け下り、階段を駆け上りる・・・心臓バクバク(笑)
腰と足が弱い一人がダッシュに遅れて来ない!
反対方向の階段を上ったらしく、遠くよりノコノコノコノコ・・・「そこから乗れぇ~!」と怒鳴ってもノコノコノコノコ
それを見ていた駅員さん「まだ少し時間がありますから大丈夫ですよ」
確かに2分ほど時間がある。
座席に座ってホッとしたのもつかの間、発車いたしました(笑)
何やら先が思いやられるスタートになりましたね。
何故、東京で同級会?
我が同級生は、関東方面に根を下ろした人が多いです。
その人達が何人かで集まった時、「田舎の人達を呼んで東京で同級会を」という事になったようです。
数人が中心になり、場所の手配、案内状、出欠の確認と早くから準備して下さったようですね。
東京・・・中学3年の修学旅行で東京を訪ねてから行っていませんね(笑)・・・だって、用がないもん(笑)
これを機会に東京見物(?)も良いかな?・・・と思って出席であります。
田舎には女性6名、男性9名ほど残っていますが、出席はおじしゃんを含め男性5名のみ。
女性の方は親と同居、難しい時期の方が多いですし、男性はまだまだ現役で仕事が忙しく無理とのことでした。
ともあれ、田舎者の前期高齢者5名の江戸上京、珍上京でしたね(笑)
おじしゃんは、朝早く出発して、何か所か東京名所を撮影し同級会会場へ・・・と思っていたのですが、
他の連中は同級会一本に絞って計画したようですね。
撮る人撮らない人の違い(笑)
一人で別行動と思いましたが、滝や棚田、風景の名所を訪ねるのと訳が違いすぎます。
いなか者にとって、コンクリートジャングルほど怖いものはないですからね(笑)
そんな訳で、田舎の同級生と行動を共にする事に致しました。
当日(29日)は、十日町市松代から「ほくほく線」で湯沢まで。
田舎の連中にすれば、柏崎まで出てくるより松代に出た方が早いし、電車の便もずっと良いようです。
柏崎から東京へ行くにも、このルートが便利で早いのでは?
市内の同級生一人と田舎まで行き、田舎の3名と合流、一路松代駅まで(田舎から10分程です)
松代駅11時55分発の普通電車で越後湯沢まで、湯沢着が12時46分ですから、50分かかりませんね。
越後湯沢発13時08分の上越新幹線「たにがわ414号」で上野まで。
上野着14時34分ですから、1時間半かからないで行けるのですね・・・はやっ!
さあ、東京に向けて出発であります(笑)
松代駅下り(くびき)方向

松代駅上り(湯沢)方向

ほくほく線の運転席

車窓の風景・・・六日町八海山かな?

湯沢駅までは順調・・・あたりまえだ(笑)
ここ湯沢駅で危うく乗り遅れる大失態。
20分ほど時間があるのでお昼を済ませることになり、構内のそば屋さんでそばを食べる事に致しました。
このホームが乗車ホームと聞いていたのでのんびりしていたところ、
何を思ったのか友が、今一度駅員さんに訪ねましたら、「向こうのホームにすでに入っていますよ」・・・ガァ~ン!
違うじゃぁん!
慌てて階段を駆け下り、階段を駆け上りる・・・心臓バクバク(笑)
腰と足が弱い一人がダッシュに遅れて来ない!
反対方向の階段を上ったらしく、遠くよりノコノコノコノコ・・・「そこから乗れぇ~!」と怒鳴ってもノコノコノコノコ
それを見ていた駅員さん「まだ少し時間がありますから大丈夫ですよ」
確かに2分ほど時間がある。
座席に座ってホッとしたのもつかの間、発車いたしました(笑)
何やら先が思いやられるスタートになりましたね。