おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

越後村上 ・ 町屋の人形様巡り ・・・ うおや

2017-03-14 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

我が越後は村上の春の風物詩といわれている「 町屋の人形様巡り 」が、
3月1日から4月3日まで開催されています。

約70軒の 町屋 などで、それぞれの家々に代々伝わる、
江戸時代から平成時代までの約4千体の人形さまが飾られています。
ちょうど天候も良かった 3月11日 訪ねてみました。

越後村上 ・ 町屋の人形様巡り








張り子は、鮭のまち村上で創業200年の歴史を持つ、 老舗 うおや さんであります








玄関の軒下には 塩引き鮭 がずらり吊り下げられています  村上ならではの風景ですね








鮭の顔・・・向かってこられたらちょっと恐ろしい (笑)

         






平成雛人形 立ち雛









江戸時代 古今雛








江戸時代 古今雛   古雛を 飾れば笑みを 返しけり  年代を感じますね









平成の 姫人形   今年もお会いできました (笑)








うおや さん直営の 海鮮一鰭 でお昼ごはん   うおや塩引御前 1,500也



おぢや ・風船一揆

2017-03-06 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す♪

越後柏崎だけではないと思いますが、春めいてまいりましたねぇ~  
寒さが一段和らいできたようです。
お隣の畑の梅の花が数輪ほころび始めています。

今朝の張り子は、 おぢや・風船一揆 の様子を張り子いたします。   
離陸したバルーンが大空を飛行する風景です。

離陸したバルーンが大空へ













「 気持ちよさそうですねぇ~ 」 は、見る人の思い
操縦者は競技であるため必至だと思いますよ

        






雪原から次々と離陸します








レース、頑張ってくださぁ~い!

        






青空を飛行する気球軍団








最後にこのような変わり気球も登場いたしました

        


午前中は雪で中止になりましたが、午後はからりと晴れ、絶好の飛行日和。
短い時間でしたが楽しませていただきました。

上越市大島区・雪ほたる

2017-03-03 06:00:00 | 行事
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、先月24日に訪ねました、上越市・大島区の「 大島雪ほたるロード 」からの一枚です。

毎年、初夏にはたくさんの「 ほたる 」が乱舞する「 ほたるの里 」大島区では、
冬にも沿道の雪壁と雪原に一夜限りの「 雪ほたる 」の光がやさしく灯ります。
雪壁と雪像に灯されたロウソクのほのかな明かりは、幻想的な 「 雪ほたる 」そのものです。


仁上会場の 雪原の雪ほたる








菖蒲会場の 「 飯田邸 」 ライトアップ








飯田邸と雪ほたる





一夜限りの 雪ほたる 。 
一地区しか訪ねられませんでしたが、幻想的な世界を楽しんでまいりました。
素敵な風景を制作された地区の皆さんに感謝いたします。