おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

雲海と朝陽

2021-12-21 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は・・・はい、ご来光であります。
ここから見てもご来光は良いものですね。  気が引締まる感じがいたします。

ご来光とは、主に「高山から見る日の出」のことを指し、
ご来光を見ると、さまざまなご利益があるといわれています
山は高ければ高いほど、日の出時間は早くなり、高い山のご来光ほどご利益が大きいと言われます
そんな関係か富士山のご来光は有名ですね

ご来光前の朝焼け


(2021.12.10 AM 7:11 小千谷市・山本山高原 沢山ポケットパーク)






AM 7:12 ご来光  合掌




朝焼け

2021-12-20 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は山本山高原から 朝焼け の画を張り子致します。

AM 6:50 はなこさん上空の雲が赤く焼けます
雲海の中の越後三山と朝焼け、それなりに「良し!」は自己満足 (笑)


(2021.12.10 小千谷市・山本山高原 沢山ポケットパーク)






AM 6:53 焼けがオレンジ色に変わります  おじしゃん流の二番朝焼け、日の出が近いですね





そして待は ご来光  雲があるけど大丈夫かな?   朝日さん頑張って! (笑)

朝焼けと雲海と はなこ さん

2021-12-19 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

昨日は強風の一日で、強風が山に雪を運んでくれ降りませんでしたが、
夜中に風がやんだせいか、今朝は真っ白の雪化粧であります。
除雪は・・・たぶん大丈夫でしょう (笑)

山本山高原は、たぶん雪で通行止め。  春までもう行けないでしょうね。
ブログネタ探し、大変になりますねぇ~   困りました (笑)

今朝の張り子は、山本山高原からの続編で、 はなこ(越後三山のことをいうそうです)さんの夜明け姿 であります。

はなこ さん・・・右の山から八海山 (1778m)、中ノ岳 (2085m) 、・越後駒ヶ岳(2003m、魚沼駒ヶ岳とも呼ぶ)になります


(2021.12.10 小千谷市・山本山高原 沢山ポケットパーク)






駐車場に一台の車が入ってきました
運転席から女性の方が下り、越後三山にポケットカメラを向けます
助手席から旦那さんらしい方(身体がご不自由のようでした)「おい、はなこさんだよ。 今日のはなこさんはいい。  しっかり撮ってよ」
と声をかけられていましたね
越後三山は はなこ でしっかり知られているようですね




朝霧のサンドイッチ

2021-12-18 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようごさいまぁ~す ♬

今朝の張り子は、小千谷・山本山高原の沢山ポケットパークから、朝霧流れる風景・・・題して 朝霧のサンドイッチ を張り子です。

「サンドイッチ」、「サンドウィッチ」、皆さんはどちらを発せられますか?
「サンドウィッチ」と「サンドイッチ」の違いは、発音の違いとなっているそうです
「サンドウィッチは」英語での発音に近い形で、サンドイッチは「sandwich」を日本語のカタカナに置き換えた形となっています
「サンドウィッチ」と「サンドイッチ」でどちらが正しいか・・・・どちらを使用しても間違いではないそうです


(2021-12-10 小千谷・山本山高原 沢山ポケットパーク)






日本語での表記としては「サンドイッチ」を使用することが多いので、
普通に使用する分でしたら「サンドイッチ」を使用するとよろしいでしょう・・・とのことです   (Web 参考)
何で、「サンドイッチ」の講釈を・・・  今朝の張り子のこじつけです (笑)




夜の三重奏

2021-12-16 06:00:00 | 風景 (霧・雲海)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は・・・欲張りました (笑)、  星と霧と夜景の 夜の三重奏 であります。

雲海を期待して出かけた12月10日の早朝、期待通りの雲海にはなりませんでしたが、霧が流れ幻想的な世界を見せてくれました
場所は・・・山本高原・沢山ポケットパーク   
ここの場所は、夏でも川風が吹き上がり寒い所、この時期は真冬並みの寒さでしたね (笑)


(2021.12.10 小千谷市・山本山高原 沢山ポケットパーク)






星空、街灯り、夜霧で、 夜の三重奏 であります (笑)




白鳥さん滑走

2021-12-15 15:00:00 | 白鳥
お立ち寄りの皆さん、こんにちは ♬

またまたPC君が駄々をこねまして、なだめるのに悪戦苦闘しております (笑)
何とかネットは復旧し、ブログの投稿は可能になりましたので、遅ればせながら本日分、張り子致します。

お隣、西山町・長嶺大池に白鳥が飛来してきています。  12月14日現在、350羽ほどだそうです。
ほとんどはオオハクチョウだそうですが、オオハクチョウは、くちばしの先端のみが黒く、
コハクチョウは額まで黒くなっているのが特徴だそうですね。  知りませんでした (笑)

早速、挨拶に行ってまいりました  滑走を狙ったのですが、ブレブレで全て没状態 (笑)
雰囲気だけを感じ取って下さい


(2021.12.9 柏崎市・西山町 長嶺大池)






残り柿

2021-12-13 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は、棚田の中にポツンと一本 残り柿 のある風景を張り子です。

昨年訪ねた時は、柿は残っていませんでした  今年は・・・残っている状態に出会いラッキーでありました
チラッと雪化粧だとなお良かった    野鳥さんの餌になるのだろうなぁ~   などと思いながらカメラを向けました (笑)


(2021.12.03 十日町市・松代 田野倉)






冬の一本紅葉

2021-12-12 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は・・・冬の一本紅葉    馬鹿なタイトルをつけたものです (笑)

田んぼの土手に植えられた一本の木   
何の木かは?でしたが、朝陽が当たり赤く色づいていました  気温が下がり樹氷のようになっていたせいでしょうね
そこで・・・冬の一本紅葉 となった訳であります (笑)


(2021.12.3 十日町市・松代 蒲生)


初冬の朝

2021-12-11 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♪

今朝の張り子は、蔵出しから 初冬の朝景色 を張り子です。

雪景色した田んぼと、枝打ちされた杉の木が良い雰囲気だったものでカメラを向けてみました


(2021.12.03 松代町・蒲生)