なんだかいろんなものが地味に値上がりしてるのジワジワ感じてきている半年。
私はなるべく小麦粉避けてることもあるし、買いおきブイトーニがあるので感心ないけど
食べる人に安いの見つけたら買ってと頼まれてたので久々ドンキに寄ってみた
1kg198円で買えてたドンキですら500g128円ですよ。それでも現世では安いと思うけど。
とりあえず2㎏分買ってきながらお酒売り場を眺めると。。。
あさ開と金陵どちらも純米大吟醸が798円って何事ーっ!?(; ・`д・´) 信じられへんっ!

勿論買いましたよ。たぶん出来立てではなく製造が半年前だからかな?
ドンキあたりだと流通経路や温度管理が不安でもあるけど買わずにおられんかった。
そして。。。普通にとても美味しゅうございました。これは買って正解(金陵は今一だった)
獺祭みたいなサラサラ水みたいな感じだった(近年の獺祭は知らないけど、上善みたいではなかった)
病院帰りに雨に降られたり、グッタリして大戸屋でお惣菜を買って帰宅

スケソウ鱈と野菜の甘酢あんかけ/鰆の柚庵焼/だしまき/ごぼう漬物/焼鳥1本だけ買う(;^ω^)
大戸屋って大昔池袋で「ごはんですよキープボトル」があった(知ってる?w)頃しか行ったことない
このところ↓このかぼちゃサラダがスゴク美味しいので時々出店で買ったりしてたけど

アテにしてなかった助惣鱈が結構良いお味。私には少し味が濃いけど、出来あいにしては十分薄味で助かる

焼き魚も美味しかったー!西京味噌に柚子風味 やるじゃん大戸屋!とモグモグ満足♪
金沢のごぼう漬があんまり美味しかったので似たようなのを買ったがコレはしょっぱいYO(´・ω・`)
アスパラ串が美味しそうに見えて「タレ1本だけくださーい(=゚ω゚)ノ」と購入。
あさ開の話をまとめたいので更に別日↓のメヌー

ほたて刺/生海苔豆腐/めかぶ/茄子きう茗荷ごま和え/芽キャベツ大好き
薄すぎても厚すぎてもいけないが、ツマミに調度良い薄さでスライスでけた

これで一個のほたて

先日は浅漬けにしたから今日はごま油とあごだし和え
体調のこともあり、8勺くらいでやめておく。呑まなきゃ良いけど少しは入れないと食べられないよ(とほほ
納豆と玄米も追加で終了
若い頃より格段に酒量は減っているけどやっぱりそれなりに多いんだろうし
昔は一升呑んでもなんでもなかったのに、年齢と共に代謝が下り坂としか考えられない。
年末から大腸の心配ばかりしてるのに、遂に肝臓も追加とはイヤすぎるなぁ
そして原因不明のヘッドヘビーロックwも追加って、まだ2023年第一四半期wが終わったばかりなのに
既に今年は病院代掛かり過ぎだわー(困 次に暴力沙汰でもあったら役満だにゃ(; ・`д・´)
もう来ないと思っていたのに!まだラブラブ愛の日々を延長してくださいますかね?

可愛くてもうもう✧٩(ˊωˋ*)و✧ そして自撮り下手な私&普段は二重顎じゃないんやで?ヾ(*ΦωΦ)ノ
私はなるべく小麦粉避けてることもあるし、買いおきブイトーニがあるので感心ないけど
食べる人に安いの見つけたら買ってと頼まれてたので久々ドンキに寄ってみた
1kg198円で買えてたドンキですら500g128円ですよ。それでも現世では安いと思うけど。
とりあえず2㎏分買ってきながらお酒売り場を眺めると。。。
あさ開と金陵どちらも純米大吟醸が798円って何事ーっ!?(; ・`д・´) 信じられへんっ!

勿論買いましたよ。たぶん出来立てではなく製造が半年前だからかな?
ドンキあたりだと流通経路や温度管理が不安でもあるけど買わずにおられんかった。
そして。。。普通にとても美味しゅうございました。これは買って正解(金陵は今一だった)
獺祭みたいなサラサラ水みたいな感じだった(近年の獺祭は知らないけど、上善みたいではなかった)
病院帰りに雨に降られたり、グッタリして大戸屋でお惣菜を買って帰宅

スケソウ鱈と野菜の甘酢あんかけ/鰆の柚庵焼/だしまき/ごぼう漬物/焼鳥1本だけ買う(;^ω^)
大戸屋って大昔池袋で「ごはんですよキープボトル」があった(知ってる?w)頃しか行ったことない
このところ↓このかぼちゃサラダがスゴク美味しいので時々出店で買ったりしてたけど

アテにしてなかった助惣鱈が結構良いお味。私には少し味が濃いけど、出来あいにしては十分薄味で助かる

焼き魚も美味しかったー!西京味噌に柚子風味 やるじゃん大戸屋!とモグモグ満足♪
金沢のごぼう漬があんまり美味しかったので似たようなのを買ったがコレはしょっぱいYO(´・ω・`)
アスパラ串が美味しそうに見えて「タレ1本だけくださーい(=゚ω゚)ノ」と購入。
あさ開の話をまとめたいので更に別日↓のメヌー

ほたて刺/生海苔豆腐/めかぶ/茄子きう茗荷ごま和え/芽キャベツ大好き
薄すぎても厚すぎてもいけないが、ツマミに調度良い薄さでスライスでけた

これで一個のほたて

先日は浅漬けにしたから今日はごま油とあごだし和え
体調のこともあり、8勺くらいでやめておく。呑まなきゃ良いけど少しは入れないと食べられないよ(とほほ
納豆と玄米も追加で終了
若い頃より格段に酒量は減っているけどやっぱりそれなりに多いんだろうし
昔は一升呑んでもなんでもなかったのに、年齢と共に代謝が下り坂としか考えられない。
年末から大腸の心配ばかりしてるのに、遂に肝臓も追加とはイヤすぎるなぁ
そして原因不明のヘッドヘビーロックwも追加って、まだ2023年第一四半期wが終わったばかりなのに
既に今年は病院代掛かり過ぎだわー(困 次に暴力沙汰でもあったら役満だにゃ(; ・`д・´)
もう来ないと思っていたのに!まだラブラブ愛の日々を延長してくださいますかね?

可愛くてもうもう✧٩(ˊωˋ*)و✧ そして自撮り下手な私&普段は二重顎じゃないんやで?ヾ(*ΦωΦ)ノ
でも、モゥそんなことをやっちゃいけない歳ですからねー(お互い)
クオリティの高いツマミでクオリティの高い酒を少ーしづつ楽しむようにならないとあかんよねぇ(わかっちゃいるけどやめられない)
しかも、(日本酒に限らず)醸造酒は、主成分が水ですし(かつてビール工場が大都市にあった理由でももあります)。
(by 親戚がかつて酒造メーカーで勤務)
とは言え〆ビール復活で呑んだりしてますけど(^^;
いつまでも健康で美味しく呑んで食べるシアワセを継続したいものですね(慟哭
むしろ醸造アルコールが勝っているとばかり思っていました(根拠なく(^^;
今回ドンキの安売りは実際売れ残りを引き取ったのだと思います。
日本酒好きな人なら解りますが、知らない方にはこの酒造の美味しさなんか知らないし、獺祭だの寒梅だの大手酒造が安心なのでしょう(^_^;)
悪くない状態で「あさ開」この値段で買えたのはボーナストラックでした♪