倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

カシオペアツアーの食事

2024-06-23 | 旅行
カシオペアから観光バスに揺られ高速を進み、本日の宿に到着は17時
この宿レンタカーがあるので、借りて酒蔵行きたかったけど時間的に無理

この左端の角部屋だった

ツアー的にスゴイ豪華旅館かと思っていたけど色々不思議なところ。。。
豪華ではあるんだろうけど私なんせ伊豆の超高級旅館見て育ってるからね違和感なのだ
日帰り温泉施設も併設している為、大浴場はそちらと共用で大衆演劇もやるらしい。
(翌朝入りに行ったら たーくさんあった!露天風呂みんな入ってきた☺)

移動するのに迷路みたいな感じ。あちこち繋げているので建築確認大変だっただろうなぁ
素直に別棟扱いにすりゃ税金も安いだろうにと余計なお世話を考察(;´∀`)

お部屋にはFIX(嵌め殺し)窓の外に目には青葉

そこを背にして

ベッドまで遠い。。。一人では広すぎ。入口や廊下・洗面含め、我が家とあまり平米数変わらないかも❓

TV大きいけど見ないから、持参のタブレットでチミチミyoutube見てました(´・ω・`)

さて夕食の場所に。。。和風宿なんだけどあちこちアジアン&なんだかガネーシャ。。。

宴会場と書いてあるけど、なんだか会議室みたいなのよ
そして募集要項「おひとりさま旅行」なのに皆さんと並んでなので不満ではあった

席に着くと和洋折衷懐石の始まりはじまり

先付は今一/サラダは出さない方が良い感じ/サーモンキャビアのテリーヌは。。。
お刺身は良かったので一安心しつつ、とにかくお酒がないと食べられないわ

赤武だ!呑みたいけどグラスで2千円はアカン。一升は多いし普通に買って家で良いお刺身と呑みたい。
ってことで、数種類わからんお酒の中で、確実に美味しいのを知っている あさ開をチョイス

1本で足りたわ 調度良かった。最初の食前酒はまずかったので流石の私も残した(;^ω^)


炊き合わせも今一 ズワイ蟹包み揚げ餅は美味しかった(温かいうち限定)

鮎に不思議な細工をされています 不思議なソース

前沢牛のラグーカッペリーニ チーズキッシュまるで焼きプリン(;´∀`)


真打登場 黒毛和牛のステーキ これ最後の1枚とマグロで銀河のしずくごはんを。
お吸い物がオクラとモロヘイヤという、これまた不思議なモノだった。。。

これまた不思議食感のカスタードプリンで終了 お腹いっぱい~

到着して夕食までの時間が押してたので、すぐに部屋風呂へ

温泉地でも部屋風呂は温泉じゃないところ多いけど、源泉かけ流しなのは嬉しい🎵
入ったあと私の体積分だけ減るけど、次に見ると溜まっていてこぼれてる。

流石に泉質は良かったわ 海辺でもないのにしょっぱいのは不思議。

食後も3回くらい入ってバタ足したりして少しでもお腹を減らす努力を💦
で、お弁当の残りと持参のお酒で呑みなおし(買っておいて良かったわ売ってないんだもの)

翌朝はモーニングビュッフェ

アサリの酒蒸しとか卵スープがあるのは珍しい 温泉卵も何年振り❓ご飯で食べた
このあとヨーグルト2回戦&コーヒー2杯で終了

10時過ぎのチェックアウトで「牛の博物館」に寄ってお昼ご飯は「牛の里」
博物館のあとだと牛が可哀想になっちゃうけど、どれもお肉料理が美味しかった!

普通なら牛肉しぐれ煮ってしょっぱくて参るんだけど、丁度良いお味で買って帰りたいほど。
挨拶に訪れた年配の女将さんも品が良くて、お若い頃は綺麗だったろうなぁ(今でも)
朝ご飯もこなれてないのに食べるの辛いので生ビールでなんとか流し込んだわ(; ・`д・´)

もーなんにも入らないっ!ってところで中尊寺金色堂に行きました つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオペアに乗ってきたYO(=゚ω゚)ノ

2024-06-22 | 旅行
以前は北海道への豪華夜行列車だったカシオペア、2016年に廃止となり乗りそびれた。
その前2015年に廃止された北斗星には乗ったから、まっイッカ?とは諦めてもいたが
時々特別列車として運行していることを知り、夜行ではないけどキャンセル待ちが取れたっ!

こういうプレートを持たせて職員が写真を撮ってくれようとするのでお言葉に甘えて(*´ω`*)
映ってるのは最後尾一室のみのカシオペアスイートのコンパートメント
一人旅で取るのは流石にちょっと。。。夜行ならまだねぇ。。。35万円⤴の費用対効果は悩む💦

朝9時50分上野発の仙台行き 入線はタッチでに見逃したのでドア開き次第 早々と乗車
ドアを開くと。。。本日の私のお部屋

各部屋 窓のシャッターが閉まった状態で提供されるらしい

右側も壁までベッド状で、私が横になっても十分ある奥行 その奥から見たところ

そこのソファに座って対面が

左側に時計・空調・音響のスイッチ群にコンセント 集中管理できなさそうで各部屋の時刻合わせ大変だろうなぁ
上部に鏡・鏡の下は何かパンフでも置くところだった❓ 下部にはゴミ箱 その左側がトイレ

便器の上を開くと。。。

洗面台だっ!お湯が出たのには感動しちゃった(;^ω^)
北斗星は共同トイレだったけど、各部屋にあるというのは気楽でスゴイことね
ただ狭い中なので、二人で部屋を使うとなるとちょっとイヤかもね。

今のうちに車内探検に行って来よう!

何がイイって寝台列車の廊下ワクワクする オリエント急行(昔乗ったよ)からの定番
昔はこの廊下に灰皿が点々と設置されていて、外の景色を見ながら吸ったのね

途中にミニロビー


サンライズ瀬戸のときと同じ仕様かな?シャワールームもアリ

ドアを開けるとまず脱衣室やドライヤー 右側のドアを開けると時間制のシャワー

さて最先端車両のラウンジカーに行くわよーっ!

先頭4脚と右側の一人用ソファはクルクル回転するよっ!

ここでも快く撮影してくれる職員さん

先頭に牽引車が繋がれているので、ラウンジカーに居なくてもイイかなぁと部屋に戻る。
夜行のときなどは何処かで切り離し、スイートの前方に連結されるらしい。

そろそろ出発 JRの職員さんがお見送りをしますとアナウンスが!

動き出しててウマく撮れなかったけど、もう何十人とどこから出てきたのかというくらい
少なくとも50人は下らない、何十人という皆さんが並んで手を振ってくれた

のんびりしだしたところでノックが

朝の軽食とカシオペアのケーキに、コーヒー&アイスクリームの無料チケット🎵

これ食べちゃうと間違いなくお昼が入らないのでお持ち帰り
車内販売は1号車から順次とアナウンス。とっとと呑みたいから先にコーヒー飲まないと!
待ってもダメだなと売店はまだ空いてないと言われ、号車を遡って貰いに。

暫くするとまたしてもノック
乗車記念カードと共に、またプレート持参で写真を撮ってくれるw

スッピンで行ったから困っちゃったよ~ また後で着てとも言えないし💦


左側は乗車券。二人乗り料金込みなので1枚じゃなく2枚入っていた
やっと取れたチケットはダイニングカーの食事がないものだったのが残念無念
それつきのツアーもあったことを知った。くやちー(´・ω・`)

お昼頃になるとまたノック

スぺサル弁当キタ━(゚∀゚)━!

ここでやっとビールを開けるYO(=゚ω゚)ノ 上野で仕入れたサッポロビールはラベルが違うね

↑大きいので写真継ぎはぎしてみたスぺサルメニュー一覧がコレ

裏書を見てびっくり😲

1184kcalもあるよ!私の一日の基礎代謝より多いじゃん!デブまっしぐらだ😨




↑れんこん1枚食べたあと(;^ω^)

これ上の二つまで手毬寿司!ご飯だらけで食べきれないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
食べ物残すのホントココロが痛むけど、ごはんといくら(嫌いだけど少しだけ頑張った)と里芋は残した。
嫌いなモノは里芋といくらに練り物くらいで、今回はどれもおいしゅうございましたわ
(勿論食べきれなさすぎなので、1段分残ったのは夜食用にお持ち帰りが大正解!
途中で何か買えるところも寄らずに旅館直行だったからホント良かった)

このあとでやっと私の車両まで車内販売がきた。良かったコーヒー待たずに取りに行って。
こんなじゃまたいつ戻るかワカラナイなと、アイスクリームもいただいといた。

バニラアイスも久し振り。こんなことでもないと食べないからね。おいしかったー♪

そんなこんなで飽きずにボーっと車窓を眺める道中は、あちこちでたーくさん「撮り鉄」の人々がいた

初の東北行きは山と田んぼと畑と、田舎特有の無駄にデカイ家ばかり。やっぱり海が見たいなぁ
かなりの箇所で新幹線と思われる別建設の橋梁線路と交差したり並列してたのに

ただの一度も擦れ違うことはなかったなぁ

どこかの山の上に観音さまが!

時折車内アナウンスで、どこそこを通過しました人口は何人とか、桜の名所とかお話があった。

そんなところで仙台に到着

またしてもJRの職員さんたちがお出迎え

ツアーの方がお一人迷子になり出発に少し遅れたので、改札付近の駅ビルを見ていると

だるまがいっぱい❓そして眼帯❓ あぁ伊達政宗かー!あぁここ仙台かー!と納得(^-^;
電車に乗るのが目的で行く先は目的じゃなかったから気付かなかったYO(=゚ω゚)ノ
おかげで帰りに買おうと思ってたのに、帰りは仙台じゃなく一関から新幹線でした。
あぁ迷子の人のおかげで買っておけば良かったなぁ。
ここから貸し切りバスに乗り換えて、一路一関温泉に向かいます🚌 つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法務局完了で旅行支度

2024-06-21 | グルメ・クッキング
厄介ごと遅々として進捗が悪いけど、自分だけで生きているんじゃないので仕方なく。
今日は思い立っていつも午後のプールを午前中に行って(アクアとSwim500)
家でお昼を食べて午後一予約の法務局で登記を済ませて一段落。まだまだこれからなんだけど💦

明日から贅沢旅行なので晩酌はホドホドに。抜こうと思ったけどダメだった(^^;

焼鳥/とんぺい焼き/海苔豆腐/エシャレット
旅前で焼鳥器の後始末がイヤなので今日の所はグリルで焼いた


昨日のと別にもうひとつ角皿をゲット 波佐見焼を一度手に入れたかったのでした
もっと良さげが色々あったが、どれも希望通りのサイズがなくってコレになった

あのねレンジで作る とん平焼きを作ってみたよ

平たい更にラップを敷いて、そこに卵2個をとく(私は1個なので出来が甘かったけど)
その上に千切りキャベツを盛って、薄い豚肉を何枚か乗せて、その上にまたラップをふんわりかけて500w5分
火が通ったら、上ラップを外して、下ラップで折りたたむようにすると出来上がり!簡単だ
レンジ調理って健康ヲタとしてはなるべく避けてるんだけど、これは簡単便利過ぎてまた作る予定(;^ω^)


あとはいつものね。刺身のツマをきちんと消化するの。ジアスターゼなの。

一通り食べ終わり、〆ビールを取りに行きながら片付けに行こうというところで

お肉とかあげないので、お皿を舐めたくて狙っている。七味がついてるからダメだよ~

電車に乗りに行くだけだし、旅先でアメニティもあるし着替えもパンツ1枚あれば良い程度と思いきや。
カメラだのメガネだの湿布だのタブレットだのイヤホンだの薬だの、それなり支度アリ。
そんなこんなで前日に予約投稿 反映される頃にはカシオペアの車内で酒呑んでます✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスと新しいお皿と未来のレモンサワー

2024-06-20 | グルメ・クッキング

刺盛/冷奴/RF1のバンクンって温める生春巻/茹でブロッコリー/塩昆布きうり

先日お皿を割ってしまったので新しいものを仕入れてみた

角皿好きなんだけど、今回はちょっと楕円でもお刺身に合うものを。どう❓ステキ❓(*´ω`*)

ブロ友さんとこであらすじ見て「ゲットアウト」の監督作品と知り観てみようと尼プラへ。

とんでもない駄作でありました(私的に) 尼プラは再生速度が変えられないので
早送りしたりしつつ、6回くらい休憩しながら完走したけど時間返してモノでした。
先日読んだSFの重鎮ジャックフィニイの「盗まれた街」のよう。原因は違うけど。

どうも近年のポリコレで無理にでも有色人種が出てくる。それはそれでも良いのだけど。
今作は白人家族の方が裕福で、十二分に成功した黒人家族なのに妬んでたりする。
そんな演出の方が余程差別感情を煽っているようで不快。
そして暗いシーンが多く、闇のせいで役者の表情が希薄になっている。
この映画は顔芸をきっちり出さないとダメでしょう。。。ストーリーも杜撰。ぐぬぬ作品。

あとは明日明後日の時刻表や乗り換えを調べたり、明日の書類の確認したり
旅行会社から確認の電話があったり、POVOの1㎇180日630円を買ったり色々。
週末からアントニオ猪木展が新宿京王デパートであるけど時間合わず行けないかも。
猪木酒場復刻で飲食込みで1万円に行きたいけど、確実に行ける日が小川直也の日じゃイヤだ💦
武藤の日は完売。私は藤原組長の日が(・∀・)イイ!! また手を繋いで一緒にいたい!


〆に鍋焼きうろん

更に〆に巷で話題❓の新しい缶チューハイを仕入れてきたよ

なんだか缶チューハイのクセに割高で飛びぬけて美味しいでもなくリピなし

「パッカン」系の缶なので、開けた瞬間飛んできたんだけど。。。

かーさんナニコレ!ツナ缶でも猫缶でもないじゃん!( ゚д゚)、ペッ
ふふふふ 残念でした~ヾ(*ΦωΦ)ノ

20日分は予約投稿にしていこうかな~ 明日から贅沢旅行でっす♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株で大損した話

2024-06-19 | グルメ・クッキング
紙モノ断捨離中にて、いろんな企業の配当書類を。
東京ディズニーランドであるオリエンタルランド(4661)
1単元200万を超えて、現在は分割で1株4千円台

昔々の株式分割時@80万円になったとき。
すぐに100の大台に行くであろうと、サブ口座含め全力で買った。死んだ。。。w
一向に上向かずナンピンを繰り返しつつ一時は50万円台くらいにまで落ちた。
もう機会損失甚だしいと、それは砂を噛むような損切をした。車一台分飛んだ。
諦めずに鬼ホールドしてたらマンションもう一軒買えてたなぁと。所詮たらればなのよ株って。

株主優待としてはワンデイパスポートが年2回
15年以上は貰っていたけど一度も行かずにヤフオクで処分するだけだった。
そう、株価にしては配当があまりに低いから。

やっとられーん!と、以来オリランはデイトレ銘柄で1~2万円抜くこととなった。
100万を超えたころ手数料もあったりしてちょっと重たく感じ弁護士ドットコムへ。
それでも何度か触りつつ遂にさよならしたのでしたと悔しい覚書(;^ω^)

さてこのところ えのきレシピに興味シンシンで第二弾
えのき2~3㎝くらいアバウトに刻み、鶏ガラスープの素と卵と薄力粉を適当に混ぜる
(レシピは卵だったけど、前回の残りで少ないので牛乳を代替にした)
(他にも塩胡椒とあったけど、ガラスープで充分だから割愛して食べるとき黒胡椒を少々)


カリカリに焼いて、フライパンの空いてるところにシュレッドチーズを少し投入。
その上に焼き上がった えのきブロックを乗せて更にカリカリに焼けば出来上がり


試しに左上2個はチーズを使わず焼いただけのもの へるしーおいしー(=゚ω゚)ノ


他には海老しんじょうワンタン揚げ・砂肝唐揚げ/三つ葉おひたし/茄子浅漬


スナップエンドウは出汁に浸して1分レンチンで付け合わせに

翌日は

かんぱち/かますなめろう/豆腐煮込み/茄子浅漬

こないだのかます刺、すぐ食べなきゃなめろうにすれば良いやと多めに買っておいた。
お刺身で食べるにはやっぱり鮮度が落ちているので予定通り

帰りに養殖じゃない天然かんぱちが雨の日でお安く発見!ついついゲット(゚д゚)ウマー


そんなこんなで儲かるのも損するのも もうイイかなぁとヤル気にならない日々が続く

私にきちんとご飯くれるなら好きにしなはれニャヾ(*ΦωΦ)ノ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする