こんばんは。
28.7%の視聴率を記録して、NHK大河ドラマ「篤姫」(宮崎あおい主演)の最終回のあった日曜日は、かずさんは年賀状作りに追われていました。
年賀状「作り」の言葉のように、近年の多くの個人年賀状は「書く」というより「作成」の言葉がマッチするように、パソコンと、プリンターのお世話になることが多いようです。
住所録のデーターベースを用意して、あいさつ文と選んだ図柄や、写真、イラストなどをうまくはめ込むまでが腕の見せ所で、あとはプリンターの性能に頼るという状態ですが、かずさんは年に一度使う筆まめ君の操作を思い出すまでに時間がかかり、時にはヘルプを見ながら試行錯誤して、無事印刷できたら「ふ~今年もできた~(^.^)」との満足感です。
考えると、日本のおじさん族のパソコン習熟を進めたのは、年賀状ソフトの貢献度大だったのではないでしょうか?メール文化が、若者の文章(といえるかどうかは??ですが・・)力向上に役立っているという一面もあるんでしょうか?
・ ・・・・・・
話は変わりますが、パソコンやプリンタなどの情報技術関連機器の関税率については、世界の多くで「無税」というのが基本になっています。
つまり1996年12月WTOシンガポール閣僚会議で作成された「情報技術製品の貿易に関する閣僚宣言」(ITA::Information Technology Agreement)によって、情報技術関連機器、部分品等の関税を撤廃することを約束しましたが、これには、日米、EU27カ国を含む71カ国が参加しています。
ITAがらみの話題としては、今年の9月24日に「EUによるIT製品の関税上の取扱」に関して、WTOにパネルが設置されました。
このパネルは、日・米・台湾の要請によるもので、EUが、次の三品目についてITA対象外として高関税を課しているのはWTO協定に反すると問題にしているものです。
EUは、高度技術機器について自域内産業の保護のためか、時々、こんなことがあるように感じますが・・・。
(1)デジタル複合機
EUは、一定以上のコピー機能を有したデジタル複合機をコピー機(ITA対象外)であるとして、課税。
(2)パソコン用液晶モニター
EUは、DVI端子を有したパソコン用液晶モニターをビデオモニター(ITA対象外)に分類し、課税。
※DVI端子:パソコンのデジタル信号を受信するための端子。EU市場で販売されるパソコン用液晶モニターの9割以上に標準装備。ごく一部のDVDプレーヤーと直接接続が可能。
(3)セットトップボックス
EUは、録画機能付セットトップボックスをビデオ機器(ITA対象外)であるとして、課税。
※セットトップボックス:ケーブルテレビの放送信号や電話回線等をテレビに接続し、テレビで視聴可能な信号に変換する装置。
:::::::::::::::::
今や、年賀状は、葉書とメールの併用型が多くなったようですが、読者の方は何型ですか?
葉書のみ?メールのみ?併用型?
頂く賀状には、毎年素晴らしい版画を送ってくださる方があります。恐らくずいぶん前から準備をして作品になるのでしょうが、凄いですね!立派なライフワークになりますね。
28.7%の視聴率を記録して、NHK大河ドラマ「篤姫」(宮崎あおい主演)の最終回のあった日曜日は、かずさんは年賀状作りに追われていました。
年賀状「作り」の言葉のように、近年の多くの個人年賀状は「書く」というより「作成」の言葉がマッチするように、パソコンと、プリンターのお世話になることが多いようです。

考えると、日本のおじさん族のパソコン習熟を進めたのは、年賀状ソフトの貢献度大だったのではないでしょうか?メール文化が、若者の文章(といえるかどうかは??ですが・・)力向上に役立っているという一面もあるんでしょうか?
・ ・・・・・・
話は変わりますが、パソコンやプリンタなどの情報技術関連機器の関税率については、世界の多くで「無税」というのが基本になっています。
つまり1996年12月WTOシンガポール閣僚会議で作成された「情報技術製品の貿易に関する閣僚宣言」(ITA::Information Technology Agreement)によって、情報技術関連機器、部分品等の関税を撤廃することを約束しましたが、これには、日米、EU27カ国を含む71カ国が参加しています。
ITAがらみの話題としては、今年の9月24日に「EUによるIT製品の関税上の取扱」に関して、WTOにパネルが設置されました。
このパネルは、日・米・台湾の要請によるもので、EUが、次の三品目についてITA対象外として高関税を課しているのはWTO協定に反すると問題にしているものです。
EUは、高度技術機器について自域内産業の保護のためか、時々、こんなことがあるように感じますが・・・。
(1)デジタル複合機
EUは、一定以上のコピー機能を有したデジタル複合機をコピー機(ITA対象外)であるとして、課税。
(2)パソコン用液晶モニター
EUは、DVI端子を有したパソコン用液晶モニターをビデオモニター(ITA対象外)に分類し、課税。
※DVI端子:パソコンのデジタル信号を受信するための端子。EU市場で販売されるパソコン用液晶モニターの9割以上に標準装備。ごく一部のDVDプレーヤーと直接接続が可能。
(3)セットトップボックス
EUは、録画機能付セットトップボックスをビデオ機器(ITA対象外)であるとして、課税。
※セットトップボックス:ケーブルテレビの放送信号や電話回線等をテレビに接続し、テレビで視聴可能な信号に変換する装置。
:::::::::::::::::
今や、年賀状は、葉書とメールの併用型が多くなったようですが、読者の方は何型ですか?
葉書のみ?メールのみ?併用型?
頂く賀状には、毎年素晴らしい版画を送ってくださる方があります。恐らくずいぶん前から準備をして作品になるのでしょうが、凄いですね!立派なライフワークになりますね。