トランプさんが来日して、東京の街はものすごい警戒態勢ではと想像です。
こちら福岡市では、ソフトバンクが手に汗握る熱戦の結果サヨナラ勝ちで日本一になって良かった~(^_^)の翌日、トムクルーズの映画と、博多地区にある古刹のライトアップ巡りに出かけました。
2006年に始まったこの催しは、博多駅にほど近い寺社町エリアの祇園町、御供所町、呉服町などの寺社の建物や庭園をライトアップするものですが、ライトアップと言うと、京都の紅葉の季節に、東山の清水寺や高台寺、永観堂、青蓮院、嵐山の宝厳院などが思い出されます。
とりわけ、博多祇園山笠の起源にも関わるとされています承天寺(じょうてんじ)のライトアップは見事で、ライトアップ老舗の高台寺のものを思い出させるできばえです。

この寺を開山したお坊さんは宋から「うどん」、「そば」、「饅頭」などの製法を持ち帰り、粉食文化を広めたことで知られているとのこと、大阪の粉もんのルーツかもしれないです!
では、いくつか廻ったところの絵をつけますね。ライトアップ最終日でしたが、当地の良さは、行列があっても京都や東京のようなものすごい人出はなく動けるところです。


・・・・・・・・・
大阪・茨木市にあるthe Farm UNIVERSAL は、子どもも大人も楽しめる植物のテーマパーク、千葉県・稲毛や、東京の三越にもショップがあるようです。

植物好きには、ホームセンターでは手に入らないものが満載でゆったりした時間を楽しめそうなところで、食事はFARMER’S KITCHEN があって野菜好きにはgood。


。でも狭いベランダと部屋のかずさんには、目の保養ですが、ウイークデイでも多くの方が楽しんでいます(^_^)。
大阪からなら、車でないとちょっとアクセスが不便、JRか阪急の茨木駅からバスで30分ぐらいで、行かれる時は1時間に一本ぐらいの路線バスの時刻表をチェックの上が良さそうです。

こちら福岡市では、ソフトバンクが手に汗握る熱戦の結果サヨナラ勝ちで日本一になって良かった~(^_^)の翌日、トムクルーズの映画と、博多地区にある古刹のライトアップ巡りに出かけました。
2006年に始まったこの催しは、博多駅にほど近い寺社町エリアの祇園町、御供所町、呉服町などの寺社の建物や庭園をライトアップするものですが、ライトアップと言うと、京都の紅葉の季節に、東山の清水寺や高台寺、永観堂、青蓮院、嵐山の宝厳院などが思い出されます。
とりわけ、博多祇園山笠の起源にも関わるとされています承天寺(じょうてんじ)のライトアップは見事で、ライトアップ老舗の高台寺のものを思い出させるできばえです。

この寺を開山したお坊さんは宋から「うどん」、「そば」、「饅頭」などの製法を持ち帰り、粉食文化を広めたことで知られているとのこと、大阪の粉もんのルーツかもしれないです!
では、いくつか廻ったところの絵をつけますね。ライトアップ最終日でしたが、当地の良さは、行列があっても京都や東京のようなものすごい人出はなく動けるところです。


・・・・・・・・・
大阪・茨木市にあるthe Farm UNIVERSAL は、子どもも大人も楽しめる植物のテーマパーク、千葉県・稲毛や、東京の三越にもショップがあるようです。

植物好きには、ホームセンターでは手に入らないものが満載でゆったりした時間を楽しめそうなところで、食事はFARMER’S KITCHEN があって野菜好きにはgood。


。でも狭いベランダと部屋のかずさんには、目の保養ですが、ウイークデイでも多くの方が楽しんでいます(^_^)。
大阪からなら、車でないとちょっとアクセスが不便、JRか阪急の茨木駅からバスで30分ぐらいで、行かれる時は1時間に一本ぐらいの路線バスの時刻表をチェックの上が良さそうです。
