かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

969 しまつとけちの金銭感覚!

2014-02-02 | 2013立冬~
 暖かい一日でした)^o^(。

 NHKTVの、朝ドラと日曜夜8時からは定番の視聴ですが、日曜の「軍師官兵衛」は、前の姫路の城を中心にした播州地方の勢力図のありさまや奥方光(てる)が私が通っている加古川の出と言うこともあって関心を持って楽しんでいます。

 今日(2月2日)放映の場面では、しきりに「始末とけち」の言葉が出ていました。 しばらく前の朝ドラの「ごちそうさん」では大阪の西門家に東京から嫁いだめ以子が大阪流の始末精神に戸惑った様子が出ていました。

 けちという言葉からは、何かマイナスイメージが感じられて、たぶん恋人から言われたら先の見込みがないような感じがしますが、しまつという言葉のニュアンスはもしかしたらあまりポピュラーじゃないかもしれないです。

 消費税が3%上がるので、買いだめがあるというニュースが見られますが、周りをちょっと見ると、数万円の電気機器がタイミングや方法を工夫すれば1~2割安価に買えるのは珍しくなく、小さくは映画や株主券を売っている金券屋さんや、携帯電話の電話料なら流行のLineや楽天電話の活用などで半額や数十%の節減は直ぐにできますが、こういうことには無頓着なのが美学という人も多いようです。

 一方、大阪に住んでいて良く聞くのは、大阪の先人は、普段は始末をしながら使うべき時は惜しみなく世のために私財を出すということでした。私財を投じて道頓堀川を掘削した安井道頓、大阪大学文系学部の源流になった懐徳堂は大阪商人が設立した私塾であったこと、株式仲買人の岩本栄之助の寄付によって建設された中之島公会堂、戦後に市民の寄付を集めて建設された今の大阪城などのことを良くうかがいます。





現代でも、サントリーやブリジストンの美術館、メセナの一環で企業が行う植樹や音楽公演への支援などの社会貢献事業、育成基金の創設などいくつもありますが、欧米では大学への個人の寄付が大きな収入源になっていると聞いたことがあり、日本は公共のために私財を拠出するという風潮が薄いんじゃないかとふと思ったことがあります。

 でもま~、かずさんなどはその日の暮らしに追われかねない状態で、東北震災への寄付もほんのわずかしかで唇寒しですね(^_^;)。
 明日は節分で明後日は立春、季節が改まる前の放言と言うことで・・・。

:::::::::::::
 今日は、受講している学校の単位認定試験がありました。半年毎に、しばらく前からピリッと引き締まって机に向かう時間を持ちますが、終わった後の開放感は得難いものがあります。
明日午後から、気温が下がって真冬に戻るみたいです、暖かくしてまいりましょう。 
 




968 冬の風物詩、牡蠣小屋

2014-01-28 | 2013立冬~
 厳冬の時期になると、誘われて牡蠣小屋を訪れていますが、この冬もこのパターン。

 海のミルクなんて書いた看板がありましたが、美味しさでしっかり食べると夜まで胃がもたれて、晩酌が進みません(^_^;)。

 浜辺に幾つも並んでいるプレハブの小屋が並んだ海岸には、たくさんの車が訪れる人の多さを物語っています。1KGで8個ぐらいでしょうか、時どき貝が開いてはじけるパチッという音が小屋に響いて客の歓声が食欲を増します。




 昨年は、食材の偽装問題が世間を騒がせ、最近では農薬混入事件など食への不信が募っています。
 高級日本料理店やレストランで、いつも食事するわけにはいきませんが、たまにはこだわってが必要かなと思います。

::::::
 4年ほど前発売のスマホの遅さに、とうとう最新のものに買い替えました。

 あれこれの設定に延べ15時間ぐらいを費やして、どうやら思うようなマイスマホに仕込みましたが、googleさんの用意してくれている多岐の機能は宝の持ち腐れ状態。ネットの買い物が急拡大している昨今では、デジタルデバイドの恐怖が現実になっていることを実感しています。

 ただ、こんな技術の進歩と数歩離れての幸せな暮らしもあるのではとふと思います。

 米国の雇用統計や、中国の景気減速感から円が急に高くなって株が暴落。

 いつも接する大手マスコミは相変わらずリスク回避の円買いとのお決まりのパターンの報道がされています。
巨額の貿易赤字と国債がものすごく膨れ上がっていて、長期金利が0.6%ぐらいの国の通貨が、リスク回避とかでなぜ買われて高くなるのか、庶民にも理解できるようなわかりやすい報道があってもと、誰かが言っていました。

 来週は、節分で立春。とはいえマスク姿が目につきます、体調管理に気を付けて過ごしましょう。








967 風と共に去りぬ(Gone With the Wind)by 宝塚

2014-01-14 | 2013立冬~
 20代の頃は、木の実ナナと細川俊之の二人芝居、ニニロッソやグレンミラー、越路吹雪、吉永小百合、高橋真梨子のコンサート、能楽堂での能や狂言など、ちょっぴり文化的な世界にひたることがあったのが、その後は仕事・仕事と転勤続きで目先の生活に追われ遠ざかっていました。

小遣いは乏しいものの時間の余裕ができた最近は、劇場に足を運ぶことができてこの1年、「屋根の上のバイオリン弾き」、「DREAM GIRLS(ブロードウエイ・ミュージカル)」に続いて、宝塚の「風と共に去りぬ」の観劇の機会を得ました。

 公演回数1216回、観客動員数272万人の宝塚歌劇の代表作の一つですが、関西人ながら宝塚歌劇は初めての経験、予想通り観客の90%近くは女性でした。
個性的な美貌と激しい気性のスカーレット・オハラは、一面可愛いところもあってレッド・バトラーとともに好演でした。

宝塚ファンが大勢いらっしゃるのは納得できるな~との感想です。
写真は、ホームページから借用です。


・・・・・・・・・・・
できれば、いずれミュージカル「オペラ座の怪人」を見たいと思っていますので、関西に来るのを待っています。

この冬一・二の寒波、暖かくして流行りだしたインフルエンザにも気を付けてお過ごしください。では、また!




966 やっぱり、えべっさん(笑)

2014-01-13 | 2013立冬~
 11日に、2年前の福笹を返しがてら、西宮神社に行きました。ここは、開門と同時に本殿まで競争して一番の福男を選んだり、奉納されたマグロに硬貨を貼り付ける画像がテレビで流れたりするところです。

大阪の今宮戎より境内は広いんですが、いや~、ものすごい人出で、門を入るまでにかなりの時間でした。







・・・・・・・・・
夜は、ハウステンボスと大阪市観光局のコラボで開催中の大阪城3Dマッピング・スーパーイルミネーションを見に行きました。3Dもなかなかですが、西の丸庭園のLED照明も楽しめますよ。幸い、風のない夜でしたがホッカイロは必携ですね(ブルブル!)。






965 お気に入りの初詣コース・・京都・東山

2014-01-05 | 2013立冬~
 おはようございます。明日で正月休みも終わる一日、和服が日常生活に溶け込んでそぞろ歩きで正月気分を味わうことができる、京都東山の初詣コースを楽しみました。

 お昼は、南座を八坂神社方向に50mぐらいの京つけもの西利・味わい処での、日本酒と漬物の寿司。ここはゆったりした空間で穏やかな時間が過ぎてゆきます。





八坂神社は、いつも賑わっていて、華やかです。





石塀小路から高台寺前を過ぎ二年坂を上り、ちょうど切れた七味を買って、三年坂にオープンしていた蒟蒻しゃぼんの店でへ~と驚いたり、ふだんは行き過ぎる店をぶらぶらして、大好きな夕暮れ時に八坂の塔の横を通り過ぎて祇園を抜けて四条河原町に戻りました。







::::
今年の年賀メールは、近況をやや長文で書きましたが、多くの方から励ましの便りを頂きました。明るく楽しく元気に、この1年を走り、いや歩きたいとおもっています。