なでしこジャパン決勝進出。
出場出来なかったシドニー五輪、練習場で金網越しに見るしかなかったどん底のLリーグ、
国立で北朝鮮を破っての北京五輪出場決定の歓喜。
その頃から考えると、まるでうそのようだ。
結果も素晴らしいが、内容も素晴らしい。
川澄の2得点もすばらしいが、安藤がつぶれ役になったこともすばらしい。
ここまできたからには、是非とも世界一に!!
はあ、疲れた。
今から寝ます。
なでしこジャパン決勝進出。
出場出来なかったシドニー五輪、練習場で金網越しに見るしかなかったどん底のLリーグ、
国立で北朝鮮を破っての北京五輪出場決定の歓喜。
その頃から考えると、まるでうそのようだ。
結果も素晴らしいが、内容も素晴らしい。
川澄の2得点もすばらしいが、安藤がつぶれ役になったこともすばらしい。
ここまできたからには、是非とも世界一に!!
はあ、疲れた。
今から寝ます。
今日の深夜は、女子ワールドカップの準決勝スウェーデン戦。
少し仮眠してから見るか、ずって起きていて見るか、まあどっちにせよ見ますが。
ドイツ戦の試合前のミーティング(試合当日か前日かは未確認)で、選手達に被災地の映像を見せ、
監督が「本当に苦しい時は、被災者の方々のことを思って頑張れ」と語ったそうだ。
そのことがどう勝利にむすびついたかはわからない。
ただ震災当時、東京電力マリーゼ所属で福島第一原発で働いていた鮫島のプレーには素直に感動した。
とにかく1対1で絶対負けない。クロスを入れさせない。それでいて苦しい時間帯に攻めあがる。上がってもとんでもないスピードで戻ってくる。
どちらかといえば攻撃に特徴がある選手だと思っていたし、これほどまでのプレーを見せてくれるとは…。
本当に素晴らしかった。
120分戦って疲れもたまっているだろうが、なんとか決勝までいってほしいです。
なでしこジャパンが、2大会連続ワールドカップ連覇中の開催国ドイツを破りベスト4進出!
熊谷と岩清水のセンターバックコンビが最後まで体を張り、鮫島は1対1でほぼ相手に仕事をさせず、近賀を含めたディフェンス陣、そしてGK海堀が、ドイツに得点を許さず、澤、坂口も球際に激しくいく。安藤もふらふらになっても走り続ける。
そして迎えた延長後半3分、澤のパスを呼び込み裏に抜けた丸山がサイドネットを揺らしてくれました。やったー!
しかし、おかげで朝まで寝れず、2時間後に起床、女子のフットサルの試合を観るため、栃木に向かってます。眠い。
電車の中で寝ていこう
「アイ・コンタクト」の学校での上映が火曜、水曜とあった。
母校の高校と、郷里近くの中学校。
残念ながら、顔を出すことはできませんでしたが。
体育館で暗幕で遮蔽しての上映だと思うので、さぞや暑かったことと思います。
暑い中、観てもらった生徒の皆さん、教職員の皆さんありがとうございました。
ここの所、すっかり更新をサボってしまって…。
脳性麻痺7人制サッカー(CPサッカー)の世界大会がオランダで開催中ですが、
残念ながら、ロンドンパラリンピックの出場権は逃したようです。
まだ順位決定戦が残っているようなので、是非最後は勝利でしめくくってきてほしい。
お隣のドイツで開催されている女子ワールドカップでは、
なでしこジャパンがベスト8進出決定。
澤選手は、ハットトリックで日本代表通算78ゴール、ついに釜本を抜き日本一に!
なんともはや、凄いの一言。
グループリーグの2試合で前線の選手は満遍なく点を取ったけど、安藤選手がまだ。
イングランド戦に期待です。
もちろん川澄選手も。
昨日は久しぶりに明大前リブレに行って観戦してたんだけど、
なんだか見覚えのあるスタジアムだなあと思っていたら、
2006年知的障害者のサッカー世界選手権大会の決勝の試合があったレバークーゼンのスタジアムだった。
5年前に「プライドinブルー」の撮影で訪れたことを思い出しました。