シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

備前焼窯開き

2018年04月30日 | 日記
一昨日の28日 備前焼作家の友人が、窯開きをしたので見に来てとのご案内をいただいた。
毎年、この時期に窯出しをされていたのに、昨年はご案内がなく心配をしていたのですが、
息子さんの進学で大変だったとか、体調が悪かったのではなくて一安心。

備前焼の素朴な味わいが大好きで、ずっと拝見し、楽しませていただいてました。
今年の作品も、手触り・色合い・焼き加減が絶妙で、素晴らしい焼き上がりでした。

もう一つのお目当ては、B級品の掘り出し物、素人にはほとんどわからないような接触キズや、
ほんの少しいびつな形など、日常生活に使う食器をゲット!

備前焼カップでのコーヒーをご馳走になりながら、ゆったりとした時間を満喫しました。



県短歌大会

2018年04月29日 | 日記
第109回岡山県短歌大会が岡山国際交流センターで開かれた。
友人である短歌の師匠からさそわれて、指を使っての短歌づくりから始めてもうかれこれ20年近くなる。
ちっとも上達せず(勉強しないのだから当然のことなのだが―)下手なれど楽しんでいる私。

それが、何の拍子かこの短歌大会でまぐれにも選者賞を頂いた。面はゆいがそれでもうれしいものだ。
もう少し歌作りに精を出そうかなとー単細胞はすぐに調子に乗った所です。





(手術後の経過良好と主治医言い病室の空気いっきに明るむ)

樹林のギャラリーへ

2018年04月28日 | 日記
ステキな友人の絵画展会場で、自由な仲間たちの雑談会。

若葉残る樹林空間をギャラリーにして、手づくりの会場に自然一杯の絵と造形作品の数々!

見事な演出で、作品が一段と素晴らしく、感動!





木立の中にフルートの清らかな音色が流れうっとりとしたひと時!

バスツアーに参加

2018年04月27日 | 日記
格安のバスツアーに当たりOさんと一緒に参加。

広島 縮景園、宮島、山口 錦帯橋に行く。

脊柱管狭窄症の手術後も何のそのー晴天に恵まれ大満足の一日となった。

まずは、縮景園
    広島藩の別邸として築成された庭園で、丁度さつきが見頃、素晴らしい景観でした。外人も沢山来庭!


おなじみの宮島。今回は干潮に当たり大鳥居まで歩いていける状態は初めてでした。壮観!


はじめての錦帯橋
     五つの太鼓橋を渡り、錦川の清流、岩国公園と散策。



それぞれ日本の建築技術のすばらしさを満喫し感動した一日でした。

良い天気

2018年04月25日 | 日記
昨日の雨がやんで、とてもさわやかな晴天になりました。

きのうは森のアトリエ展の観賞を楽しみにしていたのに雨でおジャン!!とても残念でした。

日を変えて行く予定ですが、今日の晴天が恨めしいばかり。

今日は、私の健康管理の受診日。

かかりつけ内科で血圧測定ー正常範囲でまず安心。

続いて眼科受診、視力、眼圧正常なり、

寄る年波で、眼はしょぼしょぼー点眼薬をいただく。

水分たっぷりのお庭は草花も生き生き!幸せいっぱいですが、

国政はどうなっていくのか、問題噴出で、いい加減責任を取る時ではないかと怒り沸々!